学校の様子

令和6年度 学校の様子

了解 坂小の畑、今年も順調です!!

坂っ子農園の大根やブロッコリーが順調に大きくなっています。今年は、ブロッコリーも大根も収穫の時期を長く楽しめるように、苗植えや種まきの時期を1週間から10日間ずらしました。9月の初旬に植えたブロッコリーと中旬に植えたブロッコリーでは、大きさが結構違っていました。

 

 

 

 

 

 

大根の種まきも一週間違ったので、生長も違っていました。来週の月曜日くらいに1・2・6年生は、大根の間引きを行う予定です。

王冠 花壇の花がきれいに咲いています。

坂小の花壇がきれいに咲いています。緑の少年団等で植えたサルビアやマリーゴールド、ニチニチソウ、メランポジウムが大きくなって、花壇を色鮮やかにしています。今後は、パンジーやビオラ、ハナナ、フロックス、ネモフィラなどの準備をしていく予定です。

キラキラ 音を調べよう(3年生)

3年生理科「音を調べよう」の授業の様子です。「音が出ているとき、ものはふるえているのだろうか、音の大きさが変わるとふるえの大きさも変わるだろうか」という課題について、みんなで考えました。トライアングルをたたいみたり、たいこの上に容器に種やビーズを入れて、どのように動くかなどを観察してみたりすることを考えました。実験をしているところの動画をとって、どのようにふるえているのかを見てみたいとの意見も出ました。

 

美術・図工 きれいに削って・・・(5年生)

5年生図画工作「糸のこ すいすい」の授業の様子です。前回までに、糸鋸を使って、自分の切りたい形に板を切りました。色塗りをする前に、1枚1枚丁寧にまわりをヤスリで削りました。削っていくと手触りが良くなるのがうれしいようで、一生懸命にヤスリをかけていました。

会議・研修 円の面積の公式は・・・(6年生)

6年生算数「円の面積」の授業の様子です。円の面積の公式について考えました。円を16等分や32等分に分けて、組み合わせて三角形や平行四辺形に近い形を作りました。三角形や平行四辺形の面積の公式は学習したので、その公式を活用して、円の面積の公式について考え、公式を導き出しました。

 

 

鉛筆 左右のバランスを・・・(4年生)

4年生書写の授業の様子です。「左右」筆の入り方、止め方、はらいなどを意識しながら書きました。書くときのポイントも授業の最初に確認しました。全体的にバランスが難しいですが、右の3画目、4画目、5画目の長さのバランスや形を意識して、何度も繰り返し練習することで上手になってきました。

鉛筆 習った漢字を使って・・・(2年生)

2年生国語「かん字のひろば」の授業の様子です。これまでに習った漢字を使って、文章を作りました。月曜日から日曜日までの1週間の出来事が絵で描いてあります。絵をみて、日記のように文章を考えました。「月よう日は、花だんの草とりをしました」「水よう日は、雨がふりました。歌を歌いました」「土よう日は、花火を見ました。きれいでした」「日よう日は、虫とりをしました」などいろいろと文章を考えていました。

 

晴れ 虫のすみかをつくったよ。(1年生)

1年生が捕ってきた生き物の食べ物や、すみかについて図書室などで調べました。どんなすみかがよいのか、どんなものを食べているのかなど、いろいろと調べました。自分の虫のすみかをつくって生き物の写真を撮り、タブレット型端末にまとめました。

 

 

 

 

 

給食・食事 しょうゆラーメン、おいしい!!

今日の給食の献立は、しょうゆラーメンでした。子どもたちは、朝から給食を楽しみにしていました。麺を袋からとりだして、スープの中へ。めんとスープが良くからみ合って、すごくおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機 行ってみたい国は・・・?(6年生)

6年生外国語の授業の様子です。ドイツ、ノルウェー、カナダ、アメリカ、韓国、イラン、シンガポール、メキシコ、オランダ、フィンランド、ハワイなど自分が行ってみたい国について紹介しました。なぜその国に行きたいのか、その国の有名な建造物や場所、食べ物、ファッションなど調べたことをタブレットにまとめて紹介しました。友達の発表を見て、行ってみたいと思う国がたくさん増えました。

音楽 かっこよく演奏できるかな(5年生)

5年生音楽の授業の様子です。「ルパン三世のテーマ」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習をしました。前回は、リコーダーでの演奏を練習しました。鍵盤ハーモニカでは、また演奏の感じが違うので、どちらの方が演奏しやすいかを考えながら練習しました。練習しているルパン三世のテーマが職員室まで流れてくると、つい口ずさんでしまいます。

晴れ 虫をとったよ(1年生)

 1年生が学校の運動場や坂っ子山、坂っ子広場、畑で生き物や植物さがしをしました。生き物では、ダンゴムシやバッタ、チョウなどを見つけました。また、生き物を飼うために植物もとっていました。坂小学校には、たくさんの生き物や植物いると改めて感じました。

ノート・レポート 点と点と直線で結んで・・・(2年生)

2年生算数「三角形と四角形」の授業の様子です。点と点を直線で結んで、いろいろな三角形や四角形をかきました。大きな三角形や小さな四角形など、たくさんかくことができました。形をつなげて、絵をかいている子もいました。三角形と四角形に色をつけて、直線の中にはどれくらいの三角形や四角形が隠れているのか探しました。

 

 

 

 

 

試験 あまりのあるわり算(3年生)

3年生算数「あまりのあるわり算」の授業の様子です。確認問題を行いました。自分のペースで1つ1つ問題を解いていきます。たしかめ算のやり方など、友達同士で教え合っている姿も見られました。

了解 演技の様子を・・・(4年生)

4年生体育「マット運動」の授業の様子です。今回は、開脚前転と開脚後転の練習を行いました。気をつけるポイントを最初に確認した後、練習を始めました。ペアになって、動画を撮りあって、自分の演技をそれぞれ確認しました。よかったところ、こうするともっとよくなるところのアドバイスなどもお互いにしていました。

ご恩と奉公・・・(6年生)

6年生社会科「武士の世の中へ」の授業の様子です。鎌倉幕府が開かれてから、80年あまりたったときに、元の大軍が攻めてきた(元寇)学習です。武士たちが幕府のために一所懸命に戦ったことに対して、恩賞を得ることができなかった武士。幕府が行ってきた「御恩」と「奉公」の関係がくずれていったことを学びました。

ピース お米、すてきになりました。(5年生)

5年生が先週、稲刈りをしてきたお米が素敵に袋詰めされて届きました。今回、田んぼを貸していただいた地域の方が、19日に子どもたちが鎌で収穫したお米を米袋に入れてくれました。お米は、玄米のまま持ってきてくださり、今後は精米をすることも話してくださいました。子どもたちは、届いたお米を見て、すごく嬉しそうでした。

鉛筆 平行線の引き方は・・・(4年生)

4年生算数「垂直と平行」の授業の様子です。三角定規を使って、平行な線のかき方を学習しました。どうすれば平行な線をかくことができるのか、いろいろと方法を試してみました。三角定規の置き方に気をつけて、スライドすると平行な線がかけることが分かりました。

鉛筆 ローマ字で書けるかな。(3年生)

3年生ローマ字の学習の様子です。文の読み書きの練習をしました。「はながすきですか」「お父さんさんが、おはようと言いました」「さようならを言いました」などローマ字で書きました。ローマ字表を見て、しっかりと確認している子もいました。

 

キラキラ どんなおもちゃにしようかな。(2年生)

2年生生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の授業の様子です。自分が作りたいおもちゃを想像して、おもちゃにどんあものが必要かを考えて、いろいろ試しながらおもちゃを作りました。作ってみたおもちゃをタブレット型端末を活用して、動画にとって研究している子もいました。自分が思い描いたおもちゃになるよう一生懸命工夫して作っていました。