ブログ

カテゴリ:5年生

理科「人のたんじょう」

1月12日(木)5年理科「人のたんじょう」の学習の様子です。
子ども達は、これまでに「人の子どもは、母親の子宮の中でどのように育って、うまれてくるのだろうか。」という課題を設定し、調べてきました。この日は、本校保健室の先生をゲストティーチャーにお迎えして、更に学習を深める機会となりました。保健室の先生は、1月13日(金)から、産前休暇に入ります。最近は、お腹の赤ちゃんがよく動くこと、寝るときは赤ちゃんの重みで少し苦しいので横向きで寝ること、階段を上るのは大変になって走ることは今できないことなど、赤ちゃんの様子や自分の体調について話をしてくださいました。子ども達からは、「赤ちゃんは男?女?」「赤ちゃんの名前は?」「赤ちゃんの血液型は?」など、たくさんの質問がありました。授業後は、保健室の先生のお腹を優しくさわって笑顔になる子ども達の姿がありました。

5年生 算数

 5年生算数「正多角形と円」の学習で正多角形のかき方について学習しました。練習問題として、正八角形をかいてみました。円を使ってかく方法について考えていました。円の中心の360度の角を8等分し、45度ずつ中心から測っていきました。その後、正五角形や正六角形をかいてみました。

5年生 算数

 5年生は、算数の復習を行いました。分数や図形の面積、割合の問題など12月までに学習してきた内容について確認しました。プリントが終わった子は、まだ終わっていない子に丁寧に教えている姿がとてもよかったです。

5年生 お楽しみ会

 5年生が10月から授業や行事等、頑張ったご褒美として楽しみ会を行いました。前半と後半に分けて行いました。前半は運動場で、「ドッジボール」を行いました。後半は、教室で「何でもバスケット」を行いました。子どもたちは、とても楽しそうに遊んでいました。仲の良さがとても出ていました。

5年生 大掃除

 5年生が、5時間目に大掃除を行いました。今年も明日で学校が終了となります。これまで、お世話になった教室の大掃除をしました。教室の大掃除をした後に、メダカの水槽のお掃除と、メダカのお引っ越しをしました。メダカは、冬の間担任の先生のおうちで過ごすようです。

5年生 社会科

 5年生社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習の様子です。テレビ放送では、どのような情報が放送され、どのような影響があるのか」について話し合いました。ニュース番組、ドラマ番組、緊急地震速報、スポーツ番組、天気予報、政見放送など、いろいろな番組が放送されています。知る番組は、ニュースや天気予報、教養番組、政見放送などがあること、楽しむ番組では、アニメやドラマ、スポーツ、お笑い、歌番組、バラエティー番組などがあることの発表がありました。多くの情報がある中が、情報を利用するときは、冷静に判断して、生活に生かすことが必要なことが分かりました。

5年生 理科その2

 「水の量を増やすと物が水に溶ける量が増えること」、「水の温度を上げるとミョウバンは溶ける量が増えるが、食塩は溶ける量がほとんど変わらないこと」、水の温度を上げたときの、水の溶ける量の変化のしかたは、とかす物によって違うことが実験を通して分かりました。

5年生 理科その1

 5年生理科「物のとけ方」の学習の様子です。「物が水にとける量」について「水の量や温度を変えて、物がとける量についてどうなるだろうか」という課題に向けて取り組みました。

5年生 算数

 5年生算数「面積」の授業の様子です。面積の求め方の工夫について学習しました。これまでに、学習してきた長方形、正方形、平行四辺形、三角形、台形、ひし形の面積の求め方を活用して、面積を求めました。一般的な四角形や五角形を線を引いて分け、三角形や長方形、台形などの形にして面積を求めました。これまでに習ってきた面積の公式を活用することで多角形の面積を求めることができることが分かりました。

5年生 家庭科 その2

 最初に煮干しでだしを取る準備をしました。その後、材料を洗って、切りました。煮干しでだしをとり、材料を煮込みます材料を少し大きめに切って班もあったので、なかなかやわらかくなるまでに時間がかかった班もありました。最後には、みんなでおいしくいただきました。