ブログ

カテゴリ:1年生

1・2年校外学習 その2

 一年生は、白滝公園を散策し、きれいな水に感動していました。その後、楽寿園に行き、色々な種類のどんぐりやまつぼっくりをたくさん拾いました。持って来た袋に一杯入れて大満足でした。ここで、拾った木の実を使って、生活科でおもちゃづくりをする予定です。天気の良いぽかぽかの日差しの中、たくさん遊んで笑顔いっぱいの一年生でした。

1・2年校外学習 その1

1・2年生は、秋の校外学習に行ってきました。三嶋大社でバスを降り、見学をしました。偶然、鹿達のご飯タイムだったので、御厚意で子どもたちも鹿に餌をあげることができました。小さい赤ちゃんの鹿もいて、とても大喜びでした。

1・2年生の授業 体育

 1,2年生体育「ボール運動」の授業の様子です。ボール運動でキャッチボールを行いました。先生からは、相手が取りやすいように相手の胸あたりにやさしく投げようという話がありました。今回2回目なので、1回目の時よりも上手に投げることができていました。

1年生の授業 音楽

 1年生音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を弾いていました。鍵盤ハーモニカも始めはなかなか音階が分からずに弾くことができなかったのですが、今では、とても上手に弾くことができるようになっていました。指使いも上手になり、鍵盤を見ないでも弾くことができる子もいました。

1年生の授業 国語

 1年生国語「さるじぞう」の学習の様子です。度「さるじぞう」の音読発表会に向けて、グループで練習をしていました。じさまの役の子、ばさまの役の子、さるの役の子などに分かれて、一生懸命に練習をしていました。発表会本番が今から楽しみです。

1年生の授業のようす

1年生の道徳の授業の様子です。「おふろば そうじ」というお話でした。主人公の男の子が「ぼく やるもん」と言ったのはなぜでしょう?ということにたいして、いろいろと自分の考えを書いていました。「お家の人に褒められたいから」「お風呂そうじが好きだから」「お家の人の力になりたいから」「お風呂をきれいにしてみんなの喜んでもらいたいから」「お風呂がきれいだと気持ちがいいから」などたくさん発表がありました。「がんばるこころ」について、一生懸命に考え、これからの生活の中でこの心をたくさん見ることができるとうれしいなと思いました。

1年生 国語の授業

 1年生の国語「はまべで ひろったよ」の学習の様子です。はまべには、いろいろとおもしろいものがたくさんあるというお話です。かいそう、かいがら、木の実などがどうして浜辺にあるのか、どうやって浜辺にたどり着いたのかをみんなで教科書から読み取っていました。かいそうは、海の岩にはりついているのが台風の影響で岩からはがれて、浜辺にたどり着くというと1年生は教科書から読み取っていました。「かいがらや木の実はどうやって浜辺についたのか」、子どもたちは、次を読みたいと意欲的でした。

1年生の算数の授業

 1年生の算数「かたち」の学習の様子です。子どもたちが家庭にあるいろいろな箱を持ってきました。その箱を使って、いろいろな形をうつして、絵を描きました。細長い四角い形、まるい形、大きき三角形の形など自分の描きたい絵をイメージしながら、うつしていました。ぼくは「ピストルをつくったよ」「学校を描いたよ」「お花も描けたよ」など、いろいろな形を組み合わせて絵を描くことができました。

1年生の授業

 1年生音楽「おとをさがしてあそぼう」の学習の様子です。最初にリズム遊びで「やまびこさん」の歌を歌いました。半分に分かれて、とても楽しそうに歌っていました。次に音当てクイズの準備をしました。まず、1分間耳を澄まして聞こえてくる音を感じました。虫の声、扇風機の音、先生が歩く音などが聞こえました。聞こえてきたことを言葉で表して、クイズをつくりました。「カシャ」や「チチチチチ」、「ぶ~ん」などのクイズをつくり、何の音かを当てっこしました。音当てクイズでは、タブレット端末を活用しました。
 授業の終わりには、「まだやりたい」という子どもたちの反応を見て、とても楽しい授業だったんだなと思いました。

発育測定 1年生

 パソコン室で、保健の先生から、「いいうんちを出そう!」の話がありました。最初にうんちにいろいろな名前をつけました。「かちかちうんち」「ゆるゆるうんち」「ばななうんち」等の名前が出てきました。そのあと、いいうんちの紹介がありました。うんちを出すこと身体が健康でいられる大切なことのお話もありました。そのためには、生活習慣を整える(食生活、特に野菜をしっかりと食べること)や運動をすること、トイレに座る時間を決めることの話がありました。いいうんちを出すことで、毎日気持ちよく生活するができることを学びました。