ブログ

令和4年度学校の様子

二つの文章を比べて読もう

4年生の国語は説明文の学習中です。今日は文章の中から大切な部分を抜き取っていました。グループになって、「ここじゃないかな。」「ここに書いてあるよね。」と話し合っています。「同じだよ。」「わたしもそこだと思うよ。」と素敵な言葉が飛び交っています。

ぺたぺた楽しいな

1年生の図工はおめんづくり。新聞紙を丸めて型をつくり、今日はその上にペタペタと薄紙を貼っていました。ていねいにのりを貼ってぺったん!子供たちはとても楽しそうです。「先生、くまちゃんのお面なんだよ!」と出来上がりを楽しみに話してくれる子がいます。

お米からご飯へ

家庭科の学習では、「ご飯とみそしる」を学んでいます。和食は日本の伝統的な食事。その基本は主食としる物です。
今日は、ごはんを炊いてみる実験です。

お鍋の中でどのようにお米からご飯に変化しているのか観察をしました。炊いた後の蒸らしの時間がふっくらさせる秘密なのかなと子供たちと話しました。

 

日本の始まりはね・・・

2年生のクラスでは司書の先生による読み聞かせが行われていました。
国語で「ヤマタノオロチ」を学習したので、もっと詳しく聞いているところです。

イザナミとイザナギの2人の神様の話や、日本の始まりの話など、子供たちは食い入るように聞いています。担任の先生も興味深そうに聞いています。国語の学習から読書が広がるって素敵ですね。

円柱の体積はどうやって求めるの?

6年生の算数は少人数で行われています。今日は円柱の体積の求め方を考えていました。子供たちは今まで学習してきた角柱の体積と同じように求められるのではないかと考えます。本当に求められるのか、一つ一つ確認をしています。円柱を分解して考えている1組。なるほどね、、、のつぶやきが聞こえてきました。