学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
みんなみんな大切だよ
3年生が道徳の学習をしています。新しい命の誕生について学んでいるところです。
道徳は心の学習。とても大切な時間です。子供たちは一生懸命に考えています。先生から、「いいことに気がついたね。」と声をかけてもらい、自信をつけているように見えました。
大きく大きく
2年生が画用紙いっぱいに自分の顔を描いています。大きく大きく画用紙からはみ出すぐらいにダイナミックに描く絵は迫力満点。立って描いたり、座っていても身を乗り出して描いていたり。先生の「上手だねえ。」の声が聞こえてくると、子供たちは嬉しそうに描き進めていました。
あいうえおにのうた
「よい姿勢で読みましょう。先生の後に続いてね。」と先生が言うと、子供たちの背中が伸びてきます。マスクはしていますが、大きな声で「あいうえおにのうた」を音読しました。休み時間に読んで教えてくれた子もいます。ご家庭でもたくさん読んでいるのでしょうね。
命を考える日
今日は「命を考える日」です。子供たちは、災害や地震に対する備えや避難方法などについて、担任から話を聞いたり、電子黒板で資料を見たりしました。その中で、いざという時に自らの命を守るためにできることを考えていきました。
ハザードマップや避難経路を確認しておくこと、家族と連絡する方法や集合場所を決めておくことなど、日ごろからできる「備え」について、しっかりと学ぶことができました。
災害に対する備えについて、連休中に家族でもぜひ話題にしていただければと思います。
三島サンバを踊ろう!
5年生が三島サンバの練習をしています。まだまだ覚え始めですので、動きは完璧ではないですが、運動会では楽しそうに踊る姿が見られると思います。楽しみです。
百科事典で調べよう
4年生が自分が興味を持った事柄について「百科事典」を使って調べていました。「オーロラ」「アイスクリーム」「三島」など、楽しそうに調べていました。iPadでも調べて、書いてあることに違いがあるのかなと確認している子もいました。
ファンタジーの世界へ
6年生の国語の学習はファンタジーについて学んでいます。「ファンタジーの世界に入る鍵は何だろう・・・」学んでいる姿はさすが6年生。教室内の空気がピンとしています。
自己紹介カード
1年生がペアのお兄さんお姉さんへの自己紹介カードを書いています。ひらがなを学習中の1年生ですので、苦戦する子もいました。しかし、毎朝、支度のお世話をしてくれる大好きな6年生へのカードですから一生懸命書いています。
暑くなってきましたが、学習を頑張っています。
4月27日(水)
4月下旬になり、雨天の日が増え、気温が上がる日が増えてきました。そのような中でも、学習を頑張っています。これから、さらに気温も湿度も上がってきます。引き続き、学習に集中できるように、支援していきたいと思います。
【写真左】社会科「ごみは、どうなる?」の学習の様子
【写真中】理科「モンシロチョウの卵や幼虫を探そう」の学習の様子
【写真右】国語科「新しい漢字を覚えよう」の学習の様子
先生の後をついていって
朝は雨が降り、風も強かったのですが、2時間目には雨もやみ、運動場が使える状態になりました。
外を見ると、先生の後ろをちょこちょこついて行く4年生。
何をしているのかしら・・・?ドッジボールのコートを作っているようです。今から、試合が始まるようです。
大きくなったね
2年生の道徳では、できるようになったことを伝え合っていました。「あやとりができるようになったよ。」と友達が話すと、「すごいねえ。」「今度、教えて。」とこたえています。とても和やかな雰囲気で、笑顔があふれていました。
鳥は何羽かな
1年生の算数の様子です。鳥の数を数えて、数字で表します。
教科書に一生懸命書いている様子。先生の話を聞いて、鳥を数えます。
たまごの実験
家庭科の授業でゆでたまごについて学びました。
半熟卵や固ゆで卵など、熱を加えると固まる卵の様子を見ています。
お鍋の中をのぞいたり、殻をむいて中身を確認したり。10分ゆでた卵が「おいしそう」ということでした。
折れ線グラフから分かること
グラフの学習をしている4年生。グラフはたくさんの種類があります。私たちは、変わり方が分かりやすいように使い分けています。
「気温の変わり方やちがいについて、気がついたことはあるかな。」という先生の質問に一生懸命考えているところです。
絵の具の使い方に気をつけて
3年生の図工「自分の顔」は、色塗りの段階に入っています。顔の色を工夫し、顔が引き立つような洋服や背景の色を選び、塗っています。子供たちは集中して塗っていました。出来上がりがとても楽しみです。
天気の変化の仕方にはきまりがあるの?
5年生の理科は「天気」の学習です。気象情報を見ながら、気がついたことを話しています。iPadを使って、天気図を見ているところでした。日本全体にどのような雲がかかっているのか確認していると、「静岡県はどうなっているんだろう。」「三島も見れるのかな。」と子供たちの知りたい気持ちがわいてきていました。
午前と午後
2年生が午前と午後の学習をしていました。
午前や午後という言葉を使うと、より相手に正確な時刻を伝えやすいねと先生が話しています。
ミニ時計を使って、先生が話す時刻を確認しています。
生物って・・・
「生き物(生物)って何だろう?」と投げかけ、子供たちといくつかのカードを仕分けしています。生物とは、成長し、新しい命を宿し、死を迎えるとみんなで考えた仕分け方法で考えています。興味深く、みんなの話を聞いている様子はとても立派です。
数字を書こう
数字の書き方を学習する1年生。「簡単!」と話している子も、先生から、「このように書くとかっこいいね。」と教えてもらうと、「そうなんだ。」とつぶやきながらノートに書いていました。たくさんのことを学んでいます。
なかよし学級参観会
なかよし学級は、リモートによる個別面談ではなく、参観会を行いました。
新しい仲間を迎え、仲良くなる会を行いました。
笑顔がいっぱいで、和やかな会となりました。
ゲームの進行もみんなで進めます。
防犯教室
1年生が防犯教室に参加しました。自分の身を守る勉強です。
「いかのおすし」について学びました。
「いか」いかない
「の」のらない
「お」おおごえをだす
「す」すぐにげる
「し」しらせる
大切な合い言葉です。
準備が素早くできるようになっているね
6年生が1年生の朝の支度の手伝いに来てくれています。
6年生のお手伝いも少しずつ少なくしているようです。
「よくできたね。」と6年生が褒めてくれると、1年生も嬉しそうです。奥の方では、紙芝居の準備をしています。今日は、何の紙芝居を読んでくれるのかな?
自転車の乗り方は?
3年生の交通安全教室は、自転車の乗り方についてです。
自転車の点検の方法についても教えてくださいました。
子供たちは熱心に聞いています。どんな話を聞いたのか、ご家庭でも聞いてみてください。
安全に登下校しましょう
1年生が交通安全教室を行いました。安全に歩道を歩くときに気をつけることを聞き、実際に錦田幼稚園付近まで歩いてみました。錦田小学校の通学路は車の交通量も多く、歩道が狭い箇所もいくつかあります。ぜひ、ご家庭でもこの時期に安全な登下校について話をしてください。
春の自然にとびだそう
3年生の理科の時間です。
今日は、校庭に出て春の植物や虫などの生き物を観察し、メタモジでまとめます。
教科書に載っている、タンポポ・アブラナ・カタバミ・ナズナ・シロツメクサ・カラスノエンドウ・ホトケノザ・オオイヌノフグリ・オオバコなどの植物や、ハナアブ・ダンゴムシ・ナナホシテントウなどの虫を見つけることができ、これら生き物を写真に撮り、感想を交えて観察記録にまとめました。
2年生で培ったコンピュータスキルはたいしたもので、タブレットPCを上手に扱い、手際よく作業に取り組んでいました。
6年生、ありがとう
毎朝、1年生の教室に、1年生のペアの6年生のお兄さん・お姉さんが、朝の支度のお手伝いに来てくれています。1年生にやさしく支度の仕方を教えてくれる6年生。頼もしく見えます。また、全員支度が終わると、準備をしてきた絵本を読み聞かせてくれているクラスがありました。1年生が学校生活に慣れるように、サポートしてくれます。
図工「自分の顔をかこう」
3年生の図工の時間です。
前時に描いた自画像に彩色します。筆に含ませる水の量を調節して、色の濃い薄いを作ったり、毛の生える方向を注意しながら筆を進めたりするなどして、絵の具で絵を描いていきました。下絵に色が入るたびに、だんだんと絵に表情がつき、みんな素敵な絵になってきました。
iPadってすごいな
1~3時間目にかけて、各クラス毎に「iPad」の双方向通信の練習を行いました。これは、今週末に実施予定のリモートによる個別面談や、もしもの時に実施するかも知れないタブレットコンピュータを利用した双方向授業に向けての準備にもつながります。双方向受信ができ、自分のiPadに友達や先生の顔が映し出されると、大歓声が沸き起こりました。
全国学力・学習状況調査に挑戦中
今日は、朝から「全国学力・学習状況調査」です。
今年は3年に1回の理科が加わり、3教科の調査です。
1時間目は国語。みんな真剣に問題用紙に向き合っています。がんばれ!!6年生。
集中しています
5年生のクラスでは、みんな集中して授業を受けています。さすが高学年。授業中のクラスの空気がピリッとしています。4年生の復習を行っていましたが、発表もしっかりできていました。高学年になってどのような姿を見せてくれるのか楽しみです。
スイミー
2年生が国語の学習中です。スイミーを音読していました。
みんなの前で読むのはドキドキするようです。自分はどこを読むのかしらと文を追っています。
iPadを使って・・・
1年生にiPadが届きました。今日は、パスワード等を教えて、起動させてみました。子供たちはどきどきわくわく。ICT支援員さんと一緒に一つずつ覚えていきます。
道のある景色を描いているよ!
4月18日(月)
図画工作科の学習で絵の具を使って、「道のある景色」を描いています。前回、道を描き、この日は、道に模様をつけたり、道でない部分に薄く色を塗ったりする活動を行いました。5時間目の学習でしたが、よく集中し、丁寧に作業を進めることができました。
代表委員会
昼休みに、第1回代表委員会が行われました。議題は、「錦田っ子なかよくなる会」についてです。
3年生以上の各クラスの代表委員が集まりました。3年生は、初めての参加です。緊張しながらも、真剣に話しを聞いていました。
「錦田っ子なかよくなる会」は、5月6日に行われる予定です。2~6年の錦田っ子が皆で協力しながら会を創り出し、全校で1年生の入学をお祝いしていこうという気持ちを高め、1年生の笑顔あふれる会にしていきましょう!
今年の意気込み
今年の意気込みを書いている6年生。それぞれ自分で調べ、自分に合った言葉を書いています。一人一人の気持ちが表れているようです。掲示されるのが楽しみです。
学級目標を考えよう
「どんなクラスにしたいのか」について自分の考えを友達に伝えています。iPadに書いた内容を全員で見ながら発表をしているところです。どんな学級目標になるのでしょうか。みんな、真剣に聞いています。
あいうえおうさまと一緒に
1年生があいうえおうさまと一緒にひらがなの学習をしています。今日の字は「く」です。「く」がつく言葉集めは大盛り上がり。立って発表することにも少しずつ挑戦しています。
新しいクラスに慣れてきました
4月14日(木)
令和4年度が始まり、2週目が過ぎようとしています。新しいクラスや先生にも慣れてきて、教科学習も本格的に始まってきました。
【写真左】音楽科の学習で、さくらの音楽を学習する様子
【写真中】道徳科の学習で、ノートに自分の考えを書く様子
【写真右】学活の学習で、自己紹介カードを書く様子
整数のしくみ
4年生の算数は「整数のしくみ」の学習です。10けたの整数を作りましょうと先生が色々な課題を出しています。
授業も本格的に始まり、新しい学年の学習に意欲的に取り組んでいます。
友達のことをスピーチします
5年生が国語の学習をしています。「伝える」学習として、友達のことを学級のみんなに話していました。
驚いたのは、発表する友達を見て話を聞いたり、聞きながら、自分のスピーチ文と比べたりする子が多かったことです。聞く態度が素晴らしいです。
黒板をよく見て
先生が黒板に書いている問題文。子供たちは、ノートに一生懸命に書き写していました。新しいノートを開き、書き始める新学期。ていねいに書く子供たちの様子からやる気が伝わります。
ボールをキャッチ
なかよしクラスはボールをキャッチする学習をしていました。「ボールを上に投げて、自分で取る」活動に真剣な顔で取り組む子供たち。何度も何度もチャレンジして上手に取ることができた時にはとても嬉しそうでした。
組み合わせは何通りかな
6年生の前の廊下を通ると、全てのクラスで算数の授業が行われていました。どんな組み合わせが考えられるんだろうと図を描きながら考えています。一生懸命ノートに向かっている子、上のほうを見上げながら、頭の中で考えている子、様々でしたが一生懸命に授業に向かっていました。
よく見てみると
3年生が虫眼鏡を持って、外で観察をしています。「あ、イモムシを見つけたよ。」「ダンゴムシをよく見たら、黄色い模様があるなあ。」と子どもたちは虫眼鏡を使っていろいろな方向から見つけたものを見て、新しい発見をしていました。
10までの数を数えよう
算数の学習中です。
10までの数を数えています。
いーち、に、さーん・・・と電子黒板を見ながらみんなで確認しています。
遠くへ遠くへ
5年生が運動場で新体力テストの練習をしていました。最初にやわらかいボールで投げ方の練習をして、慣れてきたら、固いボールで本番と同じように投げました。練習を重ねる内によい角度でボールを投げられるようになりました。
鉛筆の持ち方
1年生が鉛筆の持ち方の学習をしています。先生の話をしっかり聞いて、明日から始まるひらがなの練習をがんばりましょう。
交通安全リーダーワッペン贈呈式
6年生は、交通安全リーダーとして下級生の安全を守っていく役割を担うことになります。
今日は、校長先生から手帳とワッペンを受け取りました。教室では、はじめてワッペンをつけてみましたが、なかなかうまくいきません。徐々に慣れていくことでしょう。
これから、リーダーとしての自覚を持って登下校する姿にご期待ください。
3年生のぼく・わたし
3年生が図工の時間に自分の顔を描いていました。最初にiPadで自分の顔をパチリ。気に入った画像を選んで、下書きをしています。先生に相談しながら、進めています。早く色をぬりたいとつぶやく声も聞こえました。
スピーチ
4年生の国語では、知っている遊びを教えあう学習をしていました。
まずは、作った原稿を自分で読んで確かめています。ノートに書いたスピーチ文が相手に伝わるか、このあとが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |