ブログ

学校の様子

6年生を送る会 その1

今日の2・3時間目に6年生を送る会を行いました。「感謝の花束~未来へ羽ばたけ6年生~」をスローガンに、どの学年もこの日のために準備や練習を行ってきました。

さあ、準備OK!いよいよ6年生の入場です!!

3年生 校外学習

3年生が楽寿園にある郷土資料館で、昔の道具の学習をしました。

郷土資料館の方から昔の道具の説明を聞き、実際に昔の電話やアイロンを触り体験をしました。

2階の展示室では、100年前の家屋に入り、道具の説明を受けたり、展示物から昔の人の生活について学習したりしました。

体育館清掃

20日(火)の夜、今年度最後の体育館清掃が行われました。22日(木)に行われる6年生を送る会、そして3月19日(火)に行われる卒業証書授与式、修了式にむけて、きれいにしていただきました。

一年間きれいにご利用いただき、ありがとうございました。

スクールガードのみなさん、いつもありがとう!!

 20日(火)の昼休みに、スクールガード感謝の会が行われました。いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっているみなさまに、全校を代表してあいさつ委員会がお礼の言葉と感謝状を贈りました。特に6年生は交通安全リーダーとして、自分たちの安全を守ってくださっているということを強く感じているようでした。

スクールガードのみなさま、本当にありがとうございました。

へ~ん、しん!

 1月は自分の顔を紙版画で作りました。2月はその版の目、鼻、口を新しくして変身させました。あれれ?なんだかおもしろい顔になりましたよ。

地域学校協働本部実行委員会

 16日(金)の夜、今年度最後の地域学校協働本部実行委員会を開きました。今年度の各部の活動報告と、来年度に向けての話合いをしました。ご参加くださったみなさま、一年間、西小の子供たちのためにご尽力くださり、ありがとうございました。

1年生をお店に招待したよ

 西小まつりで学んだことを生かして、2年生が1年生をお店に招待しました。「わなげ・コロコロ勝負・やさいほりゲーム・つり・射的・ビー玉ゲーム」の6つのお店を考え、どうしたら1年生が喜んでくれるか考えながら、一生懸命準備をしてきました。優しく1年生に説明したり、案内したりすることができました。1年生が喜んでくれて、とても嬉しそうな2年生でした。

6年生を送る会に向けて

 2月22日(木)に行われる「6年生を送る会」に向けて、どの学年も準備が進んでいます。朝の活動の時間に、5年生の係の子が3年生にダンスを教えに来てくれました。わかりやすい説明と動画で、3年生もノリノリでした!