ブログ

カテゴリ:学校行事

あつまれ!西の子の森! その2

 各グループに育成部の方々が2名ずつつき、テントの作り方をアドバイスしてくださいました。写真中央は、この日のために育成部の皆様が集めたり作ったりしてくださった段ボールの材料です。みんな必要な材料を受け取ったら、テントづくりスタートです!

あつまれ!西の子の森! その1

 17日(土)から18日(日)にかけて、PTA育成部主催の「あつまれ!西の子の森!~キャンプマスター編~」が行われています。育成部代表のお話の後、グループに分かれてテントづくりを行いました。ステージにある見本のテントを参考に、自分で使うテントを自分で作っていきます。

創立100周年実行委員会

 西小学校は、令和7年度に創立100周年を迎えます。16日(金)の夜、創立100周年実行委員会が開かれました。
 この日は今後の予定について話し合いました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

放課後学習支援

 9日(金)の放課後、学習ボランティアの皆様による放課後学習支援が行われました。算数のプリントやタブレットに出された問題を、マンツーマンで教えていただきました。
 来週の月曜日にも行われる予定です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

ドッジボールラリー

 9日(金)に、全校の朝運動でドッジボールラリーを行いました。朝運動を行うのは久しぶりです。準備運動で体をほぐし、少し練習をした後、担当の合図で一斉にスタートです。相手が捕りやすいビールを投げることが記録を伸ばすコツです。お互いに声を掛け合いながらチャレンジしている子がたくさんいました。

PTA理事会

 2日(金)の夜、第3回PTA理事会が行われました。来年度以降を考え、PTAの組織や規約の見直しについて検討しました。参加された理事の皆様、、お忙しい中ありがとうございました。

夏休み明けの放送です

 34日間の夏休みが終わり、みんな元気に学校に戻ってきました。夏休み明けの放送で、校長先生からお話がありました。夏休み前に約束した
 1命を守ること。
 2夏休みだからこそできることにチャレンジすること。
 3家族の一員としての役割をもつこと。
について、すべてできると起こる不思議なことについて、お話しいただきました。みなさんには不思議なことが起こったでしょうか?「自分のやるべきことをする」、「家族のため、人のために働く」ことの大切さに気づいてほしいと思います。
 朝の校長先生のお話をみんな静かに、とてもよい姿勢で聞いていました。
 さあ、今日から元気にがんばろう!

夏休み前の放送

 明日から夏休み。今日の朝は夏休み前の放送を聞きました。校長先生からは、英語のごあいさつを聞いた後、三つのことについてお話しいただきました。
 ?命を守ること
 ?夏休みだからこそできることにチャレンジすること
 ?家族の一員としての役割をもつこと
この三つを守ると、不思議なことが起こるそうです。なにが起こるのか、楽しみですね!
 夏休みは34日間です。今日までの授業日数が72日なので、この授業日数の約半分の長さと考えると無駄にはできませんね!

来年度のPTAに向けて

 19日(火)の午後、PTA本部役員の方が、来年度以降のPTAについて検討してくださいました。保護者の方が少しでも負担なく気軽に参加できるよう、これまでの規約や組織を見直してくださいました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

児童会主催の○×クイズ

 昼休みに、運動場で児童会主催の○×クイズを行いました。今回は1・3・5年生が対象です。「西小学校ができてから、今年で97年たっている」、「5年生の教室は3階にある」など、問題に楽しく答えながら西小のことにくわしくなっていく素晴らしい企画です。
みんな大盛り上がりでした!

放課後学習支援

 西小学校では、8日(金)からボランティアの皆様による放課後学習支援を行っています。希望した児童が会議室で行う学習をサポートしてくださいます。昨年度まではコロナ禍で実施できませんでしたが、本年度は国の評価レベルが1になったことで3年ぶりの実施となりました。子供たちにとっては心強いサポートです!

児童会○×クイズ

 昼休みに、児童会主催の「○×クイズ」が行われました。今回は2・4・6年生が対象です。各クラスで考えてくれた西小に関する問題について、○か×かで答えます。多くの子が正解していましたが、学級で考えた問題も、とてもよくできていました。
 12日(水)は1・3・5年がクイズに挑戦します。

あつまれ!西の子の森! その4

 体育館の外では水消火器体験や火起こし体験、プールの水を使って放水の体験も行いました。
 また、パトカーやレスキュー車、白バイ、消防車、救急車など緊急車両の展示もあり、普段間近で見る機会がない車両を目の前で見ることもできました。
 暑い中、今回のイベントに100人近くの子供たちが参加してくれました。この体験を活かし、自分の身を自分で守ることができるようになってほしいと思いました。
 今回のイベントにご協力くださったみなさま、ありがとうございました。

あつまれ!西の子の森! その3

 体育館のフロアでは、避難所となったときのパーテーションを組み立ててみました。中に入った子供たちは、はじめは「中は広いなぁ」と言っていましたが、「この中で何日も家族全員で過ごすことになるかも」と話すと、「え~っ!?じゃあこれだとちょっと狭いかもな~」とイメージを膨らませていました。
 写真中央は牛乳パックでスプーンを作っているコーナー、右の写真はみんなでナマズ(けが人や病人)を運ぶ体験をしているところです。

あつまれ!西の子の森! その2

 ウォークラリーの後は、15のブースでそれぞれ楽しみながら自分の身を守る体験をします。写真左はツナ缶でろうそくをつくっているところです。富士山南東消防本部の方のご協力で、AEDの使い方も覚えました。写真右は段ボールでスリッパをつくっているところです。簡単にでき、災害の時にガラス片などを踏む心配もなくなるので安全・安心です。

あつまれ!西の子の森! その1

 2日(土)の午後、PTA育成部主催の「あつまれ!西の子の森!~サバイバルマスター編~」が行われました。体育館で開会式を行った後、子供たちは地区ごとに「かけこみ110番の家」をさがして挨拶をするウォークラリーに出発です。この日はなんと、みしまるくんとみしまるこちゃんも来てくれました。
 ウォークラリーでは育成部の方や交通指導員さん、三島警察署の方々も一緒に歩いてくださいました。ありがとうございます。

クラブ活動 その2

 屋外ゲームクラブは、暑い日にぴったりの水遊びです。各自水鉄砲を用意して、気持ちよさそうに楽しんでいました。
 今年度は、全部で九つのクラブがあります。今回紹介できなかった「ボールゲームクラブ」、「音楽・ダンスクラブ」、「理科・工作クラブ」、「室内ゲームクラブ」は、次回紹介します!

クラブ活動 その1

 今年度2回目のクラブ活動の様子です。1回目のクラブ活動は組織を決めたり計画を立てたりしたので、活動は今回が初めてとなります。
 第2音楽室では卓球クラブが活動しています。広い音楽室に卓球台を並べ、いろいろな学年の子が楽しんでいました。
 パソコン室ではパソコンクラブの子たちがソフトを使ってタイピングの練習をしていました。エアコンが効いていて涼しそうです。
 体育館ではバドミントンクラブとボールゲームクラブが活動していました。換気を十分にし、さらに大きな扇風機を使って熱中症対策を行っています。

体育委員会オリジナル企画 その2

 体育館では、カエル逆立ちとフラフープです。それぞれ、何秒続けられるかにチャレンジしていました。
 この体育委員のオリジナル企画は、30日(木)にも行われます。また、7月には児童会のオリジナル企画「○×クイズ」も予定されています!

体育委員会オリジナル企画 その1

 28日(火)の昼休みに、体育委員会がオリジナル企画を行いました。運動場ではドッジボールラリーとくつ飛ばしを行っていました。簡単そうに見えてなかなか難しい種目でしたが、みんな張り切ってチャレンジしていました。