ブログ

カテゴリ:3年生

3年生 校外学習

3年生が楽寿園にある郷土資料館で、昔の道具の学習をしました。

郷土資料館の方から昔の道具の説明を聞き、実際に昔の電話やアイロンを触り体験をしました。

2階の展示室では、100年前の家屋に入り、道具の説明を受けたり、展示物から昔の人の生活について学習したりしました。

書き初めに挑戦!!

3・4時間目の書写の時間に、3年生が書き初めの練習をしていました。初めての挑戦です。床の上で、いつもより大きな半紙に「ふじの山」と書いています。簡単なように見えてじつは難しいひらがなの文字。みんな集中してていねいに書いていました。

3年生のクラブ見学

 6日(水)は今年度最後のクラブ活動の日でした。この日は3年生が見学に来ました。4年生になったらどのクラブに入ろうか、このクラブはどんな活動をしているのかと、興味津々で見学して、気づいたことをメモしていました。

 上級生も活動について、やさしく教えてくれていました。

3年生 楽寿園に到着!

満水の小浜池でカメを見つけたり、魚を見つけたりしました。

かがみのいえでは自分の体が変わることにビックリ!

みんな色々なポーズで鏡にうつる自分の姿を見ていました。

3年生 校外学習

白滝公園で生き物や自然を観察しました。

「空のカワニナを見つけたよ」「この辺にきっと蛍がいるよ」「セミが鳴いているよ」など

たくさんの事を発見をすることができました。

 

 

1年生へのプレゼント

 1時間目に、3年生が1年生にプレゼントするビュンビュンごまを作っていました。工作用紙で正方形のこまを作り、ていねいに色を塗っています。きれいな市松模様のデザインや、にじいろのこまもあります。1年生のことを想いながら、ていねいに仕上げています。

 1年生がよろこんでくれるといいですね!

よういドン!

3年生が体育の時間に50m走のタイムを計りました。合図で勢いよくスタートすると、ゴールを目指して力いっぱい走っていきます。いいタイムをだすことができたかな?

学習したことを活かして。

 2時間目の3年生、理科の学習です。学習したことを活かして、工作をしています。磁石の力を使って釣りのおもちゃを作ったり、糸電話の応用で受話器を作ったり、豆電球を使ったおもちゃを作ったりと、さまざまです。

参観会 3年生

3年2組は国語「一まいの写真から」の学習です。桃太郎のお話を例に、登場人物とは何かを考えていました。

3年1組は道徳の学習です。「ぼくのボールだ」という資料を使って、みんなが仲良く遊ぶためにはどうすればよいかを考えました。

3年生 鑑賞の授業

 現在、西小学校では校内作品展が行われています。1年生から6年生まで、全員の作品が廊下や多目的室に展示されています。

 今日は3年生が鑑賞を行っていました。作品のすてきなところを見つけてたくさんメモしています。細かなところにもちゃんと気づいて「ここすごいね~」と感心していました。

一まいの写真から

 3時間目、3年生の国語の様子です。一枚の写真を見て、自分で物語を考えていました。「タンポポが咲いているから、季節は春かな?」「このおじいさんと女の子は家族だと思うな。」など、イメージが膨らんでいきます。さあ、どんな物語ができるのでしょうか?

デイサービスの方にインタビュー

 3年生の国語「はてなを調べて書こう」の学習です。「昔の携帯電話」について調べたい子が、デイサービスの方々にインタビューをしました。昔の携帯電話で便利だと思ったところやその理由など、自分たちが知りたいことをわかりやすく尋ね、質問にもていねいに答えています。最後はしっかりとお礼のあいさつもできました。デイサービスの方々も、「またいつでもおいで。」「子供たちに元気をもらった」と、3年生の訪問を喜んでくださいました。
 デイサービスのみなさま、御協力ありがとうございました!

消防署に行ってきました!

 5時間目に、3年生が富士山南東消防本部の見学に行ってきました。普段めったに見る機会がない救急車や消防車の中を見せてもらい、子供たちは大喜びでした。みんなのくらし、みんなの命を守ってくれる消防署の方々と緊急自動車。お話をうかがって、学習が深まりました。

マット運動

 3年生がマット運動に取り組んでいます。今日はテストです。前転・後転・開脚前転・開脚後転など、今まで練習してきた技を披露しました。技はきれいに決まったでしょうか?

6年生を送る会に向けて

 5時間目の学級活動の様子です。3年生は学級の枠を超え、各係ごとに6年生を送る会の計画を考えたり、準備をしたりしています。
 6年生を送る会は2月ですが、先を見通して計画的に活動しています。

火事からくらしをを守る

 3年生の子たちが校内を調べて回っていました。何をしているのか尋ねると、消火器や消火栓、けむり探知機の数を調べていたそうです。初めて消火栓の中を見た子もいて、「ホースが入っているなんて、知らなかった」と驚いていました。

ダンスのペア活動

 5時間目に、3年生と4年生のペアが歌とダンスのペア活動をしました。この日のために、どちらの学年も昼休みや休み時間を使って練習してきました。
 そのかいあって、3年生も4年生もキレキレのダンスを披露してくれました。とても楽しく、心温まる時間になりました。

開いて広がるふしぎな世界

 3年生の図工の学習です。カッターで画用紙に切り込みを入れ、扉を作ります。この扉を開くと…!?下に重ねた画用紙に、扉から見えるものを描きます。動物をかいたり、食べ物をかいたりと、みんな思い思いにデザインしていました。

どんな音が聞こえるかな?

 3年生が理科「音のつたわり」の実験をしています。トライアングルや木琴など、いろいろな楽器に糸電話を付けて、どんな音がするかを確かめました。
 いつもとは違った聞こえ方に、子供たちは「すごーい!」と大喜びです。どうして普段の聞こえ方と違うのか、そんなところにも疑問がもてると、学習も深まりますね!

かけ算のきまり 3-2

 3-2は、かけ算の学習です。九九の枠を超え、9より大きな数をかけたりかけられたりしていました。「9×11」、「9×12」も、「九の段は答えが9ずつふえる」というかけ算のきまりを使えば分かりますね!

生き物係のクイズ大会

 5時間目に、3年生のいきものがかりの子が生き物に関するクイズ大会を開いていました。自分のタブレットで問題を作り、電子黒板に投影して問題を出していました。
 係活動は、ただ与えられた仕事をこなすのではなく、学級がよりよく、より楽しくなるために必要なものです。このように自分たちで工夫して学級が楽しくなるというのはいいことですね。

西小まつり 3 3年2組

 3年2組のお店は「3の2どりょくのけっしょう うつ・たたく・回すオモシロパーク」です。名前のとおり、ゴムでっぽうで的を「うつ」、もぐらならぬペットボトルを「たたく」、自分で作ったこまを「回す」という三つのコーナーがとても楽しそうでした。

西小まつり 2 3年1組

 3年1組のお店は「楽しく学べる3-1」です。初めてお店を出す3年生。みんな張り切っています。射的や浮沈子の体験、クイズなど、いろいろなコーナーで楽しむことができました。

西小まつり 1 開会式

 今日は、みんなが待ちに待った西小まつりです。どの学級もこの日のために計画を立て、準備を進めてきました。
 写真は、放送で行った開会式の様子です。今年の西小まつりのスローガンは、「西笑全進」です。みんなが笑顔で進んでいけるようにという願いが込められています。
 開会式が終わり、さあ、西小まつりのスタートです!

集めた日光

4時間目に、3年生が理科の学習で、ルーペを使って日光を集めました。画用紙をいろいろな色で塗り、どの色が高い温度になるのかを調べています。「黒くぬったところは、すぐに焦げてきた!」、「黄色いところはなかなか焦げないなぁ」と、いろと温度の関係にも気づいていました。

ゴムゴムパワー

 3年生の図工「ゴムゴムパワー」の様子です。ゴムの力を利用して動くおもちゃを作ります。紙コップや乾電池、カップ麺の容器等を利用し、自分だけのおもちゃを作っています。
 教科書を参考にしながら、楽しそうに作っていました。

3年生のクラブ活動見学

 今日の6時間目はクラブ活動です。今日は3年生が各クラブを見学しました。タブレットで活動の様子を撮影したり、担当の教員や6年生に質問したりしています。どの子も来年のクラブ活動をとても楽しみにしているようでした。

授業参観 3-2

 2組も国語の授業でしたが、2組は「ネコのひげ」を学習していました。文章を読んで、問いと答えの分をさがしたり、全体を「はじめ」「中」「終わり」に分けたりしていました。

授業参観 3-1

 3年生の授業の様子です。1組は国語「言葉からそうぞうしよう」です。ある言葉から思い浮かんだ言葉をどんどん出していきます。みんなはりきって発表していました。

授業の様子

 3年生体育「ゴール型ゲーム」でポートボールの試合をしています。まわりの状況を見てドリブル、パス、シュートができています。はじめの頃とくらべ、とても上手になっています。

西小祭りに向けて

 5時間目の3年生の様子です。西小祭りのお店の内容について、グループで話し合っていました。みんなが楽しみにしている11月25日(金)の西小祭りに向けて、早くも動き出しています!

上手にシュートできるかな?

 2時間目の3年生の授業です。ゴール型ゲーム「ポートボール」のパスやシュートの練習をしていました。ゲームの中では相手が捕りやすいボールを投げることがポイントです。速いボールや山なりのボールなど、いろいろな投げ方を練習しました。
 後半はグループごとにゴールマンを決めて、シュートの練習です。みんな上手にゴールできていました。

授業の様子

 3年生の図工の様子です。自分の心に残っているできごとや、そのときの気持ちが表れるような絵を描いています。今年の夏休みでの体験や、大好きな犬とのふれあいなど、みんな思い思いに描いていました。

授業の様子

 3年生の授業の様子です。図工の絵のデザインを考えています。心に残った場面や、そのときの気持ちが伝わるような絵を描いていきます。完成が楽しみですね。

身体測定を行いました。

 29日(月)から9月の身体測定を行っています。今日30日(火)は3年生と4年生。測定する前に、養護教諭から睡眠についての保健指導を行いました。夜更かしに注意して十分に睡眠をとって、しっかりと脳を休めることが大切です。
 どの子も4月に測定したときよりも、ぐんと大きくなっていました。

源兵衛川についてまとめています!

 3年生が総合的な学習の時間に大きな新聞をつくっていました。先日校外学習に出かけた源兵衛川について、グループで調べたことをまとめていました。タブレットで撮影した写真を見たり、友達と話し合ったりして1枚の新聞にまとめます。どんな新聞になるのかな?

生き物さがし

 3時間目に3年生が理科の学習で生き物を探していました。チョウやアリを探していたようだったので、「ダンゴムシならプランターの下にたくさんいるよ。」と話すと、「先生、ダンゴムシは昆虫じゃないからダメだよ。わたしたちは昆虫をさがしているの。」と教えてくれました。
 3年生の理科では、昆虫とそうでない虫との区別を学習します。この子たちはしっかりと「昆虫」の定義を理解しているようでした。

授業参観 3年生

 3年生の道徳は、「助かった命」です。平成7年に起こった阪神淡路大震災をテーマに、大地震が起こったときに、かけがえのない命をどのように守っていくのかを考えました。大地震を経験したことがない3年生ですが、真剣に考えました。

授業の様子

 3年生の学習の様子です。1組は算数「テープづくり」で、「もとの長さの○倍」という言葉を学習しました。同じ4倍でも、もとにする長さによって4倍の長さが違うことに気づきました。
 2組は国語「POPをつくろう」の学習です。自分で作ったPOPをお互いに見せ合い、友達のPOPのよかったところを参考にしながら、自分のPOPをさらによいものにしようとがんばっていました。