文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
3年 国語
教材文の担任が読み聞かせをを行っていました。
みんな神妙な顔で聞いています。
「ちいちゃんのかげおくり」
という、戦争中のお話です。
聞いているだけで胸が詰まります。
この学習で子供たちがどんな思いをもつのか、とても気になりました。
スポーツの秋
なかよしのみんなが体育でボール運動をしていました。
コーンの間にシュートを決めようと、ねらいながら蹴っていました。
うまく入ると拍手がおこり、外れてしまうと素早くボールを追いかけていました。
とてもよい気候になり、運動に最適の気温です。
みんな楽しく運動をしていました。
子供たちを見守る「本気の木」も、全体的に黄色くなってきました。
葉の周りから黄色くなっているようです。
植物の変化、じっくり観察するとおもしろいです。
2学期 開始
三連休明け、2学期がスタートしました。
朝から快晴となり、とても気もちのよい青空です。
少しひんやりした空気の中、甘い香りが漂っていました。
金木犀が開花し始めたようです。
木全体が黄色がかって見えます。
残暑のせいか、なかなか花が咲かず気になっていました。
この香りをかぐと秋を感じます。
子供たちも、
「いいにおい~。」
と、うれしそうでした。
少しずつ、橙色に変化していくのを楽しみたいと思います。
校歌斉唱
全員で、校歌を4番まで歌いました。
色々な思いを込めて、みんな清々しい歌声で歌っていました。
本日で、1学期103日が終了いたしました。
保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、東小を応援してくださるすべての皆様のおかげと、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
3連休後、2学期がスタートします。
引き続き、御理解・御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
児童代表の言葉
2・4・6年生、なかよし5年生の児童が、1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと等を発表しました。
2年生は、
・作文が書けるようになったこと
・時間をみて行動できるようになったこと
・友達に声を掛けて、誘うようになったこと
4年生は、
・学級委員になってがんばったこと
・応援団として工夫をして練習をしたこと
・2学期は経験を活かしていきたいこと
なかよし5年生は、
・理科の実験をがんばったこと
・スゴ技に出場してブレイキンを披露したこと
・なかよし発表会に向けて練習をがんばっていきたいこと
6年生は、努力することの大切さについて発表しました。
・野球でスランプに陥った時に、あきらめずに打撃フォームを見直してがんばったこと
・苦手な算数の復習を行い、高得点が取れるようになったこと
・委員会の仕事をがんばり、やりがいを感じたこと
代表の4人は、堂々と発表し、体育館に拍手が響き渡りました。
子供たち一人一人が、努力しがんばった一学期だったと思います。
東小の子供たち全員に、心から拍手を送ります。
1学期 終業式
久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。
みんな落ち着いた態度で待っていました。
校長先生のお話です。
2つの目標、
「やってみよう」「相手の立場に立つ」
について振り返りました。
次に、
「今日、通知表を見て、また新しい目標を持ちましょう。」
「あいさつをがんばりましょう。」
と、いうお話がありました。
みんなうなずきながらしっかり聞いていました。
あかるく
いつでも
さきに
つづけて
2年 お魚教室
講師の先生をお招きして、「お魚教室」を行いました。
「ブリ」という魚を持って来ていただき、実際に捌(さば)きながら説明をしてくださいました。
「魚の背や体の上半分は黒く、腹部分は白いのはなぜでしょう?」
「はい!」
「はいっ!」
みんな手を挙げています。
「敵から身を守るためです。」
魚について色々学びながら、部位についても説明を受けました。
みんな魚を更に好きになったと思います。
講師の先生、ありがとうございました。
理科の実験
なかよしのみんなが、実験をしていました。
試験管の水を凍らせる実験です。
温度を測って、水が凍るのは何度かを確認します。
凍り始めた時は、みんなうれしそうでした。
司書の読み聞かせ
1年生の教室で、学校司書が読み聞かせをしていました。
子供たちは、読み聞かせを聞きながら思ったことや感じたことをつぶやいていました。
図書室では「プーさんフェア」を行っています。
プーさん関連の本が色々あるので、ぜひ読んでみてください。
ハロウィーン仕様の飾りがとても可愛いです。
語学
6年生は、国語と外国語の授業です。
国語のクラスは、宮沢賢治の作品を学習していました。
外国語のクラスは、テスト中でした。
リスニング問題もあるようで、みんな真剣に聞いていました。
四捨五入
4年生が数字を言い合っています。
四捨五入の学習をしていました。
だんだん慣れて、素早く答えを言えるようになっていました。
がんばる百日草
ダブルフラワーとして紹介した百日草、まだまだ元気に咲いています。
中心部が伸びてきて、ミニパイナップルに見えます。
こちらは対照的な色の百日草です。
実物はもっと鮮やかな色なので、ぜひ直接見てほしいです。
読書を楽しむ2年生
低学年図書室で2年生が読書をしています。
大きな本をゆったりと読んだり、昆虫の図鑑で名前を確認したりしています。
目を輝かせ、時には笑顔になって夢中で読んでいました。
本を読んで知識を得ることはもちろんですが、感じること、思うこと、考えること等々無限です。
2年生の世界、また広がりました。
2年生が育てている「藍」です。
白い実が付きました。
赤い実がなる種類もあるそうです。
イヌタデ(アカノマンマ)とよく似ているので、見分け方が難しいです。
(藍は葉を傷つけると傷口が藍色になるそうです。)
植物も知れば知るほど奥深いです。
職員研修
児童下校後、職員研修を行いました。
授業についての協議をし、子供たちの学びが深まるよう手立てを考えました。
1学期終了、そして2学期開始の時期となりました。
まとめとスタートがしっかりできるようにしていきたいと思います。
辛い?甘い?
給食の時間になりました。
2年生は、もぐもぐとしっかり噛んで食べていました。
少しピリ辛の豚キムチを食べて、
「もっと辛くても大丈夫~。」
「けっこう辛いよ。」
「豚キムチ甘くておいしい。」
味覚は様々です。
まだまだ暑いので、辛い物を食べて元気に過ごしてほしいです。
※辛い物の効果、色々あります。
漢字学習
1年生が、漢字の練習をしています。
書き順や字形に気を付けて書いていました。
タブレットで確認したり、漢字ドリルに書き込んで、担任にチェックを受けたりしています。
みんな月曜日からやる気にあふれていました。
帰って来た 5年生
箱根から5年生が帰校しました。
バスの車内から手を振っています。
疲れを見せずみんな笑顔です。
大バッグとリュックサックを持ち、下校します。
「さようなら~。」
「楽しかった。」
「すごく踊った。」
挨拶と感想を言いながら、帰って行きました。
保護者の皆様、この度の箱根教室への御理解・御協力ありがとうございました。
1泊2日家を離れて、様々な経験をした子供たちの表情はいかがでしょうか。
今夜は、各御家庭で報告会が開かれるのではないかと思います。
来週からまた、東小の中で活躍してほしいと思います。
スクールガードの皆様、近隣の皆様、バスの乗り入れに関しまして、御協力いただきありがとうございました。
入浴→夜食
浴場前です。
検温をしてから、クラスごと入浴をしました。
入浴後は、食堂で夜食のパンをいただきました。
「おいしい!」
「甘い~。」
「疲れがとれるぅ。」
みんなにこにこでした。
フィナーレ
名残り惜しいですが、いよいよフィナーレです。
メインキャンドルを見つめ、今日一日を思い返しました。
「今日の日はさようなら」を、みんなで歌います。
昨年度の担任がメインキャンドルを消します。
暗くなったフロアで、アナウンスに耳を澄まします。
思い出に残る素敵な時間になったと思います。
マイムマイム
マイムマイムが始まりました。
「前、横、後ろ、チョン!」
と、みんなで歌いながら楽しく踊っています。
「マイムマイム・・・」の時は、メインキャンドルに向かって突進?!していました。
Bling-Bang-Bang-Born
大ヒット曲で軽妙に踊ります。
5年生みんなダンサーのような動きで驚きました。
ダンスタイム
夢の国からゲストが駆け付けてくれました。
みんな大喜びです。
元気いっぱい「ジャンボリミッキー」を踊りました。
キャンドルファイヤー スタート
厳かな雰囲気の中、火の神・火の子の入場です。
火の子たちはみんな、自分の授けられた火について堂々と宣言をすることができました。
他の5年生も続いて宣言をします。
隣の人へ次々と火のリレーが続きます。
キャンドルファイヤー直前
おはようございます。
箱根も雨だそうですが、順調に朝食作りを行っているとのことです。
昨日のキャンドルファイヤー前の火の神・火の子たちです。
プレイルームでは、他の5年生がスタンバイをしています。
4年 出前授業「プレゼンテーション」
講師の先生をお招きして、「プレゼンテーション」について学びました。
講師の先生は何と「みしまるくん・みしまるこちゃん」を生み出した方です。
4年生みんな驚いていました。
自分の伝えたいことをギュッとまとめて、相手に分かりやすく伝えられるスキルを身に付けられるといいです。
講師の先生、ありがとうございました。
箱根教室に出発!
開校式が始まりました。
実行委員の司会で進行します。
校長先生のお話です。
引率する職員との顔合わせです。
大バッグをトランクに積んで、バスに乗り込みます。
1号車出発!
2号者も続きます!
「5年生、いってらっしゃーい!」
みんな車内から大きく手を振ってくれました。
箱根の関所や箱根の里から、ブログをアップする予定でしたが、電波の関係でうまく接続できないそうです。
雨が降ってきたようですが、飯盒炊爨で御飯を炊き、カレーを温めているところだということです。
夜は室内で「キャンドルファイヤー」を行うとのことです。
6年 茶道教室
講師の皆様にお越しいただき、「茶道教室」を行いました。
畳、掛け軸、床の間、茶釜等をセッティングしてくださいました。
体育館が茶室に変身です。
6年生は落ち着いた態度で、静かに講師の方の説明を聞いたり、茶せんでお茶を点てたりしていました。
立礼式の茶道を学び、日本の文化を肌で感じることができたと思います。
講師の皆様、本日はありがとうございました。
eyeー愛
東階段前にも、目についての掲示があります。
とてもわかりやすく、「目を大切にしよう!」という気もちになります。
ダブルフラワー
百日草が百日以上咲いています。
そのパワーの成せる技なのか、花の中央部にもう一つ花が咲いています。
他の花を見ると、同じ種類でも花びらは出ていません。
驚きと楽しさで、
「百日草すごい!あっぱれ!」
と、花に向かって話し掛けました。
百日草の謎、詳しい方がいたら教えてください。
ノーメディアデー 近付く
保健室前の掲示が新しくなりました。
ノーメディアデーに向けての内容です。
★タブレットを使用する際の目からの距離
★テレビを見る際の目からの距離
自分で確認できる仕掛けになっています。
視力の低下に気付かないことがありますので、意識して見てみることが大切です。
掲示に気付いた子供たちが、話をしながら確認していました。
イヤホン・ヘッドホンの長時間使用や大音量による使用で、若年層の聴力の低下もさけばれています。
以前、保健室の掲示にもありましたので、大切な目や耳の健康に気を配っていきたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |