学校の様子

2022年7月の記事一覧

夏休み前 最後の給食

おいしいカレーの香りが漂ってきました。
今日のメニューは、「夏野菜カレー・カレーごはん・ビーンズサラダ・牛乳」です。
暑さに負けず元気いっぱいの3年生。増やしたい子は手を挙げ、担任が回ってカレーやおかずを入れていきます。4月に比べて食べられる量が増えたようです。静かに配膳、静かに食事をしなくてはならない状況ですが、気もちが通じ合っている雰囲気を感じました。
食事は自分の体と心に重要なものです。しばらく給食はお休みになりますが、夏バテしないようにしっかりと食事をとりましょう。
給食室の皆さん、おいしい給食をありがとうございます。9月の給食再開を楽しみにしています。

水の苑緑地~三島梅花藻の里へ

「水の苑緑地」へ到着しました。残念ながらカワセミは現れませんでした。そのかわり、蛇口の由来に関係する「蛇」を二匹も見ることができました。

きれいな湧き水の中で「三島梅花藻(ミシマバイカモ)」がきれいな白い花を咲かせていました。花びらが5枚でかわいいです。源兵衛川の美しさを維持するために、日々清掃を行ってくださっているそうです。ありがたいことです。

今日の水めぐりでたくさんのことを学びました。4年生のこれからの学習が更に発展していくことを期待します。
ふるさとガイドの皆様、お暑い中熱心に御案内・御説明いただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東小保護者の皆様、個別面談に御来校いただきありがとうございます。
ベルマークや古紙回収の持ち込みも本当にありがたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

湧き水最高!

源兵衛川横に設置されているポンプの近くで説明を聞きます。ポンプを動かすと冷たい水が一気に出ます。みんな冷感タオルを濡らして大喜びです。これでしばらく涼しさがキープでき、集中して話が聞けるでしょう。

「三石神社」「時の鐘」を見学しました。また、広小路ができた理由やその意味などたくさん教えていただきました。他にも、「蛇口」のこと、「溶岩三島石」のこと、「ポンプ」はどこの国の言葉か、「千貫樋」はなぜ造られたか等、たくさんのことをメモしていました。

蓮沼川・源兵衛川

蓮沼川です。「三島がきれいな水のまち」と言われるようになるまでの歴史を説明していただきました。なぜ蓮沼川が「宮さんの川」とも呼ばれているのか秘密を探ってほしいです。

源兵衛川に移動しました。昨年は右の画像の橋の上まで水位があり、通るのが難しかったそうです。今年は水量が少ないことがよくわかります。みんなせせらぎの中を上手に歩いて行きます。時々、すれ違う方が待っていてくださるので、御礼を言って通らせていただきました。みなさん笑顔で譲ってくださり感謝です。「ありがとうございました。」

水めぐりツアー 開始

「湧き水」が白滝公園に届くまでの説明を聞きました。
みんな質問に答えたり、メモをとったりとしっかり見学をしています。
白滝公園の流れの中に「湧き間」を見つけました。
「おおっ。」「すごい。」湧き間が何か所もあるので、みんな驚いていました。

信号を渡り「浅間神社」に向かいました。
鳥居をくぐる前に一礼をしたり、「真ん中は神様の通り道だから端を歩くよ。」と声を掛け合ったりとマナーがすばらしいです。
主祭神は「コノハナノサクヤビメ」富士登山の前に参拝をするのが浅間大社と言われているそうです。

校外学習 水めぐり

4年生が校外学習に出かけました。
昨日の強雨から一転、見事に晴れました。
学校を出発→白滝公園に向かいます。
桜川の流れに見とれる子が続出、「気もちよさそう。入りたい~。」「水草きれい。」「カモがいるかも。」「あ、いたいた5羽も泳いでる!」
白滝公園ではふるさとガイドの皆さんが待っていてくださいました。
「今日はよろしくお願いします。」

古墳学習

本日、講師の方をお招きして、6年生が古墳学習を行いました。会議室の長机3台分に貴重な文化財がびっしりと並べられ、大きなパネル資料も運び込まれました。また、児童一人一人に写真付の資料が配布され、みんな一生懸命説明を聞いていました。三島市内にも向山古墳群があるので、とても興味深いです。講師の先生、熱心なお話をありがとうございました。

はらぺこあおむし

なかよしさんがALTの先生と外国語の授業を行いました。
はらぺこあおむしの人形をあやつりながらALTからみんなに質問します。
「おなかが空いてるって、英語で何て言いますか?」
「あおむしを英語で言うと・・・。」
答えを確認してから、動画をみました。色鮮やかな世界に引き込まれていきます。みんな意欲的に取り組んでいました。

臨機応変 柔軟な1年生

2時間目は、生活科:みずであそぼうの授業でした。外に出て、シャボン玉や水鉄砲をしようとワクワクしていたのですが・・・雨が降って来てしまいました。
「シャボン玉の動画を参考にしてみましょう。」と指示があり、みんな素直に視聴を始めました。動画が終わっても雨が止みません。
「タブレットで暑中見舞いを書いてみましょう。」「はい!」みんな気もちを切り替えて取り組んでいました。
予定が変更になっても笑顔で対応できる1年生に心から感動しました。すごいです!すばらしいです!愛情いっぱいの毎日をおうちで過ごしているからこその心の広さ、柔軟さだと思います。
素敵な1年生のために、3時間目はきっと雨が止んで、楽しく遊べると思います。

1年生 生活科の授業

 1年生が生活科で水遊びをしていました。シャボン玉づくりに夢中です。いろいろな道具を使って、たくさんのシャボン玉を作っていました。男の子が「ゆっくりストローを吹くと大きなシャボン玉ができるんだよ。」と教えてくれました。風があったので上手くいきませんが、何度も何度も挑戦していました。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 三島市教育委員会から、地域の感染レベルが2に引き上げられたことについての通知が参りましたので、御確認ください。児童本人の体調がすぐれない場合はもちろんのこと、同居の御家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合は、児童を自宅で休養させるようにお願いします。詳細については、下記の通知をお読みください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

さすが高学年

ALTと担任の外国語の授業です。5年生は2人のやりとりを参考に、質問と答えのやりとりをします。

6年生は、図工で墨絵を制作中でした。色の濃淡をうまく使い分けて作品を描いていました。

となりのクラスは、理科のテストです。テストが終わった人から、タブレットを開き、eライブラリで学習していました。

どのクラスも集中して学習をしたり、作業をしたりしていました。蒸し暑い日が続きますが、高学年の学ぶ姿勢はすばらしいです。

東っ子のみなさん、寝苦しい気候ですが、睡眠をたっぷりとり食事もモリモリ食べて元気を維持してください。保護者の皆様、引き続き健康管理をよろしくお願いいたします。

ミニトマトの水やり

始業前です。
2年生が、ミニトマトの水やりにやってきました。苗がだいぶ大きくなり、支柱の一番高いところまで伸びています。実もたくさん付いて赤く熟れて美味しそうです。毎朝、収穫するのが楽しみなようで、「5個もとれたよ。」「赤くて美味しそう。」と色々話してくれます。自分で植物を育てる→収穫をするといった経験から様々なことを学んでいると思います。

校内研究授業 3

インタビューを始める前に、メタモジにめあてを書き込みました。
インタビューの後は、自己評価をします。
全体で振り返りをし、
・考えた質問を自分なりにアレンジしていうことができた。
・相手の話に良い相槌・反応をすると、相手の気もちもあがる。
・メモは省略して書いた。
等々、積極的にインタビューを行っていたことが伝わってきました。
5年生の「話す・聞く」力に感心した1時間でした。

校内研究授業 2

インタビューが始まりました。ペアで行い、1人が「質問しながらメモを取る」もう1人が「タブレットで撮影する」という役割分担になっています。質問の仕方や内容もよく考えてあり、答える側も頭をフル回転していました。答えた後の相槌も工夫されていました。
また、追質問も上手にすることができました。

校内研究授業

5年・国語「働く人にインタビュー」の単元で、研究授業を行いました。
5年生はみんな意欲的な態度で、挙手をする子が多かったです。
インタビューのポイントを確認した後、「仕事について」の話を学年主任から聞きました。
話を聞きながら、みんなうなずいたり、相槌を打ったりしていました。

交通安全を語る会 2

タブレットを使ってまとめた内容を電子黒板に映し、分かりやすく説明していました。画用紙で作成した資料も手際よく提示し、交代もスムーズでした。「さすが6年生。」と感心する場面がたくさんありました。
「どのグループも発表の仕方や資料がすばらしい。」と、来賓の皆様もほめてくださいました。
これからも交通安全リーダーとして、自分自身と全校児童の安全を呼びかけてほしいと思います。6年生がんばりました。

交通安全を語る会

警察署の方、スクールガードさん、三島市教育委員会の特任指導主事、三島市地域協働安全課の皆様にお越しいただき、「交通安全を語る会」を行いました。6年生が自分たちの地区の通学路について調べたことをまとめ、発表しました。危険個所についての報告や改善のお願い、そして自分達にできることなど様々な視点でプレゼンテーションすることができました。資料も見やすく分かりやすいものが作成され、発表する声の大きさも聞きやすく上手に説明できていました。