学校の様子

カテゴリ:なかよし

リハーサルへ出発

なかよしのみんながゆうゆうホールでのリハーサルに出発しました。バスに乗って移動します。学校の体育館で練習した成果を発揮してほしいです。「いってらっしゃ~い。がんばって。」

いよいよ明日は、本番です。きっとみんな全力で演じることができると思います。東小みんなで応援しています。

なかよし発表会に向けて

業間休みに、生きがい教室のみなさんをお招きし、なかよし発表会の劇を見ていただきました。みんな張り切って演技をしていました。衣装もかつらもなじみ、演技力も増しています。難しいセリフも暗記していて上手です。サンバを踊る姿もすてきでした。みんながんばりました。生きがい教室のみなさん、観劇していただき、また温かい拍手をたくさんありがとうございました。

明日は「なかよし壮行会」、明後日は「リハーサル」、そして12/3(土)は本番です。ハードスケジュールですが、なかよしのみなさん、体調に気を付けてがんばってください!

今日で11月が無事終了しました。保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、そして東小を応援してくださるすべての皆様、本当にありがとうございます。感染症対策はしっかり継続し、心も体も元気いっぱいで12月を過ごしたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

なかよし発表会の練習

なかよし発表会に向けて、練習に熱が入っています。みんな自分の衣装やカツラを付けて、役になりきっていました。色々な仕掛けや展開があります。150周年記念の年にふさわしい内容で、なかよし壮行会の時間に見るのが楽しみです。

色づかいと生き物の学習

なかよし低学年の授業です。
クリスマスの絵を丁寧にぬりました。同じ絵柄でも、色が違うと印象が違います。みんな楽しく色をぬることができました。
ぬり終わった子から、「いきもの すごろく」に挑戦です。水中の生き物・植物・虫・は虫類・鳥類・ほ乳類等の名前を確認しながらコマを進めます。ペアで仲よく活動できました。

 

保護者の皆様、体調管理・リーバー入力をありがとうございます。おかげさまで、今週末の「東小・子どもまつり」「校内作品展」「150周年記念式典」は実施の方向で準備を進めております。参観される場合は、10/21配付のおたよりを再度御確認ください。


また授業がある日は、児童の安全確認のため、『必ず8:00までに、出席・欠席・遅刻の入力』をお願いします。登校が確認できない場合は、学校から保護者の方へ連絡を入れさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

理科「シャボン玉」実験

なかよし高学年の理科の授業です。シャボン玉液を調合して、ふくらみ具合をみます。食器洗い洗剤と水、そしてガムシロップを入れると割れにくくなるというので、混ぜて試してみました。小さいシャボン玉が何個もできたり、ゆっくり息を吹き込むと大きくふくらんだりします。一度できたシャボン玉をストローでキャッチすることもできました。シャボン玉に耐性があります。また、シャボン玉を何個もくっつけて色々な形を作り出していました。実験の様子をタブレットで動画撮影し、まとめをする予定です。

伊豆の国特別支援学校との居住地交流

伊豆の国特別支援学校から2年生のお友達が来校し、なかよし学級のみんなと交流をしました。体育館で「体育」を行い、気もちのよい汗をかきました。みんな一緒に笑顔でランニングをすることができました。太鼓の合図で集合した後は、水分補給です。特別支援学校のお友達も、しっかり水分をとって、次の種目にチャレンジしていました。なかよく過ごせてよかったです。

レゴでプログラミング

なかよし学級でレゴマインドストームを使ってプログラミングの学習を行いました。高学年&低学年のペアを組み、タブレットを使って操作しました。ICT支援員さんに助けてもらいながら、みんなあっという間に操作の仕方を覚え、前に進ませるだけでなく、くるくると回転させたり、バックさせたりをプログラミングしていました。
感想タイムでは「おもしろかったです。」「すごく楽しかったので、またやりたいです。」といった発表を聞くことができました。

雲の様子

なかよしさんの理科の授業です。
雲の観察をするため、タブレットを持って運動場に出ました。
タブレットで撮影した2時間目の雲の様子です。見る方角によって雲の様子が全然違うのに驚きます。太陽を取り囲む雲は波のようにも見えます。観察中に飛行機が通過し、飛行機雲も見ることができました。
教室に戻り、自分が撮影した画像を電子黒板にミラーリングして全員で確認しました。動画を撮った子もいて、興味深かったです。

ものの溶け方

ペアになって実験を行いました。
溶かす担当・撮影担当にわかれて実験開始です。ビーカーの中には「小麦粉・氷砂糖・砂・コーヒーシュガー・砂」がそれぞれ入っています。水を入れて混ぜ始めた時から動画で撮影します。みんな溶かす手つきがなかなか良いです。撮影も上手で、実況中継もしていました。色の変化や、溶けて小さくなった氷砂糖にも着目していました。においもチェックしているのには感心です。また、この実験から海水が濁る理由まで話が広がり充実した時間となりました。
最後に、お互いの実験の様子を電子黒板に映して視聴しました。溶け方の違いにみんな歓声をあげていました。

SPAC講座

SPACの皆さんにお越しいただき、なかよしさんを対象に講座を行いました。
太鼓に合わせて体を動かし、みんな伸び伸びと活動していました。様々な動きを見ることができ驚きました。次回が楽しみです。

命を考える日 3

なかよしさんは、高学年が防災カードゲームを行いました。災害時に身近にあるもので代用する知恵や、どんなふうに避難したらよいか等、楽しくゲームを進めながら考えていました。

低学年のメンバーは動画を視聴し、災害の恐ろしさを実感していました。みんな真剣な態度でした。

したきりすずめ

なかよし学級、外国語の授業です。
ALTが「したきりすずめ」の紙芝居を読んでくれました。パーティションを設置して口の動きがわかるようにしていました。英語で聞く紙芝居は本当に新鮮で、違う話にも聞こえます。みんな注目して聞いていました。

はらぺこあおむし

なかよしさんがALTの先生と外国語の授業を行いました。
はらぺこあおむしの人形をあやつりながらALTからみんなに質問します。
「おなかが空いてるって、英語で何て言いますか?」
「あおむしを英語で言うと・・・。」
答えを確認してから、動画をみました。色鮮やかな世界に引き込まれていきます。みんな意欲的に取り組んでいました。

東小150周年関連学習 第2弾

今回もふるさとガイドさんにお越しいただき、市役所周辺を案内していただくことになりました。暑さ対策として保冷剤をバンダナに包んで首に巻き、元気に出発しました。きっと学習面での収穫が多い校外学習となると思います。

なかよしの体育授業

 なかよしさんが、プールの予定を変更して新体力テストを行いました。反復横跳び、長座体前屈、握力、などなどみんな精一杯の力を出そうと懸命に取り組んでいました。

なかよしさんの調理実習

 なかよしで味噌汁を作りました。いりこでだしをとったり、昆布や鰹でだしをとるなど事前に勉強したことを活かしていました。できあがった味噌汁は小松菜と油揚げの味噌汁、人参やタマネギの入った味噌汁でした。野菜の味もしっかりしていて、なによりだしの香りが素晴らしかったです。当然抜群のおいしさでびっくりしました。「夏休みになったら家族に作りたいな。」と言う子どももいました。ごちそうさまでした。

本堂でお話を聞く

境内にある鐘を打たせていただいた後、本堂に入りお参りをしました。そして、御本尊を前に、住職様のお話を聞きました。みんなとてもお行儀が良いです。
最後に、法要に使う銅鑼を一人ずつ叩かせていただきました。空気を震わす響きにみんな感動していたようです。

暑い中でしたが、みんな無事に帰校しました。貴重な学習ができたので、これから少しずつまとめをしていきます。

田町駅~広小路~林光寺さんへ

田町駅に着き、ガイドさんにお話を聞いてから電車に乗車しました。
広小路駅から林光寺さんへ向かいます。

林光寺さんには、吉原守拙氏のお墓があります。吉原氏は、三島における近代教育黎明(れいめい)期の功労者の一人です。明治初期、三島宿の有志から招かれ教師となり、後に伊豆で一番古い公立学校「三島学校」の校長となりました。息子の吉原呼我氏のお墓もあり、みんなでお参りをしました。

校外学習へ出発!

東小150周年記念関連学習のため、なかよしのみんなが校外学習へ出発しました。
1時間目は、ふるさとガイドの会の方からお話を聞き、一緒に行動していただきます。
暑さ対策を万全にして出かけます。
「いってきま~す。」「いってらっしゃ~い。」
元気に田町駅に向かいました。

150周年関連学習を進める 2

航空写真への切り替えや、古地図の重ね方等、みんな操作を覚えて機能を駆使していました。「建物が何もないよ~。」「今と昔の地図を重ねると全然違うね。」驚くことばかりです。
ちょっと自分の家の位置を調べて古地図を重ねてみた子が「うちがあるところ100年前は田んぼだったみたい。」「えー。そうなんだ。」
色々な発見や気付きがあります。

事前学習をもとに、来週は校外学習に出かけます。
なかよしのみなさん、気を付けて行ってきてください。