今日の益子小学校
12月13日(水)の行事と明日の主な日程
○図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
今日は、図書館司書の大島先生の勤務日に合わせて、図書館友の会から5名の方が来校されて、たくさんの本の修繕に当たってくださいました。
わたしたちは、子どもたちに図書室の本や学級文庫の本は、普段から丁寧に扱うように話していますが、持ち方が悪かったり、破れてしまうこともあります。みんなが読む本です。大事に扱うように指導をしていきます。修繕に当たってくださった図書館友の会の皆様ありがとうございました。
今日は清掃のない長い昼休みでした。図書室をのぞいてみると、冬休みに向けて2冊借りられるというので、本を探しに来た2年生や、おすすめほんのコーナーから本を選んでいる1年生がいました。
また、5時間目の漢字テストに向けて、黙々と勉強をしている5年生もいました。
それぞれに合った図書室の利用をしていてとてもうれしくなりました。
◇ 書棚には、図書委員が書いた本の紹介がありました。
◇ 図書委員のおすすめ本のテーマは”冬”です。
◇ 絵本のコーナーの棚にも挿絵入りの紹介文が
◇ 低学年には、人気の絵本コーナーです。
○明日の主な日程
・共有(業間) ・外国語活動1・2年
12月12日(火)の行事と明日の主な日程
○持久走大会 業間~4校時
北からの風が気になるところでしたが、子どもたちは寒さを吹き飛ばす勢いで、目標どおり「最後まであきらめない」で「全員が完走」できました。ここ1か月間の練習の成果が出せたのではないかと思います。
また、大勢の保護者の皆様が全員の子どもたちに、あたたかい声をかけてくださったのも、子どもたちには大きな力になりました。ありがとうございました。
今日がんばったことは、これから何か苦しいことがあっても、「あきらめないでやってみよう」という、チャレンジする前向きな気持ちにつながります。子どもたちのがんばりを普段の生活にも生かしていきたいと思います。
◇ 1年生
◇ 2年生
◇ 3年生
◇ 4年生
◇ 5年生
◇ 6年生
○明日の主な日程
・図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
・通常日課5時間授業 集団下校
12月11日(月)の出来事と明日の主な日程
○練習にも力が入ります。-持久走大会を明日に控えて-
ふるだて発表会の翌日の11月16日(木)から約1ヶ月間、「持久走カード」を使って、練習で走った記録を取って、一人一人が大会に向けての足跡を残してきました。今日は、1・2年生が大会のコースを使って練習をしていました。
また、業間の長い休み時間を使って音楽に合わせて自分のペースで練習をしました。明日は大会です。明日は晴れの予報です。よい条件で子どもたちが走れればよいと思います。
なお、当日は「持久走大会健康観察票・参加申込書」の該当項目の確認をご家庭でチェックしていただき、参加の有無を選択し、押印の上お子様に持たせてくださるようお願いします。健康観察は学校でも行い、万全を期したいと思います。ご協力をお願いいたします。
○明日の主な日程
・持久走大会 業間~4校時(1年スタート10:45~6年スタート12:00)
【スタート時刻の目安】
①1年 10:45 女子 → 男子 の順
②2年 11:00 女子 → 男子 の順
③3年 11:15 女子 → 男子 の順
④4年 11:30 女子 → 男子 の順
⑤5年 11:45 女子 → 男子 の順
⑥6年 12:00 女子 → 男子 の順
あくまで目安です。多少前後します。
なお、応援される保護者の方には、広瀬酒店東側の駐車場をご利用くださるようお願いいたします。
・自由参観日(午前中)
明日は参観が自由です。教室内に入って是非授業をごらんになってください。
12月8日(金)の出来事と来週の主な日程
○クラブ活動 4・5・6学年
今日はどのクラブも、2学期の活動を振り返って反省記録を書きました。その後は、それぞれの活動を行いました。
1 サッカークラブ 2 バレーボールクラブ
3 おはやしクラブ 4 家庭科クラブ
5 室内ゲームクラブ 6 パソコンクラブ
7 科学クラブ
○来週の主な日程
11日(月)・年末の交通安全県民総ぐるみ運動(~12/31)
・外国語活動3~6年
12日(火)・持久走大会 業間~4校時(1年スタート10:45~6年スタート12:00)
13日(水)・図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
14日(木)・共有(業間) ・外国語活動1・2年
15日(金)・安全点検 ・クラブ活動 ・町特別支援学級社会科見学
16日(土)
12月7日(木)の行事と明日の主な日程
○3の2道徳研究授業 4校時
今日は「一人一授業研究」として、3年2組で道徳の研究授業を行いました。相手の気持ちを考え、その場にあった礼儀について考える授業でした。
人と接する際に、相手の立場に成って考え真心を持って接するということは、頭ではわかっても実際には自分本位になってしまうこともあります。今日の単元では、自分たちの生活を振り返るよい機会になったと思います。
【資料の内容】
とある国の女王が、宴席で客をもてなした際に、ある客が緊張のあまり汚れた手を洗うために使うフィンガーボールの水を飲んでしまったのを見て、相手の不作法にも気にかけず、女王もフィンガーボールの水を飲んで、その客が恥ずかしい思いをしないように振る舞ったという話でした。
道徳の授業は「これから、こうすべきだ」「こうしなさい」という答えを求めるものではありません。道徳の授業を通して、自分の生活をちょっとふりかえるきっかけになればとよいと思います。
明日の予定
・クラブ