今日の益子小学校

今日の益子小学校

本日の活動と週末、来週の行事等

6月30日(金)
 ○清掃班長会議 (昼休み:ハロールーム)
 7月3日(月)から、新しい清掃分担区に変わわるため清掃班集会を同日の昼休みに行います。
それに先だって、本日、班長さんだけを集めて、班長としての役割や心構えなどを改めて確認しました。子どもたちは、週明けすぐにできるようにと、真剣に話を聞いてました。

具体的には以下のような点です。
<指導内容>
 ・集合時刻を守ること。
  ・服装をきちんとすること。(帽子 上着 名札)
  ・清掃の指示をはっきり言うこと。(~してください。)
  ・清掃に関係のない話をしないこと。
  ・あいさつをきちんとすること。(終了の合図があるまでは終わりにしない。)
      始まり (服装・雑巾の確認をしてから)これから掃除をはじめます。
      お願いします。
      終わり 掃除の反省をします。(集合、服装、時間いっぱい清掃したか)
              これで掃除を終わりにします。ごくろうさまでした。わかれ。(解散)

   

○クラブ活動訪問(おはやし・科学・サッカー・バレーボール)
 今日の6校時はクラブ活動の時間でした。7つのクラブがありますが、今回は祇園祭に向けて指導を受けているおはやしクラブと自作のブーメランをとばす科学クラブ、球技のサッカー、バレーボールクラブを紹介します。 
 家庭科クラブ、室内ゲームクラブ、パソコンクラブは次回に紹介します。

  
  太鼓も上手になってきました。ひょっとこの踊りです。 サッカーはオールコートです。
  
 科学クラブはブーメランを作って飛ばしていました。 バレーはレシーブ練習です。
 
 
○週末、来週の主な予定
 1日(土)・青少年健全育成大会13:00~、町民会館
                    ※「家庭の日」の作文 本校の3年生が最優秀賞となりました。作文発表
       があります。
 2日(日)・コミュニケーションデー
 3日(月)・6年益子焼き素焼き(~4)、清掃班集会(昼休み)
 4日(火)・スクールカウンセラー小谷野先生来校日
 5日(水)・4年移動読書教室、集団下校、職員会議
      ・アルミ缶回収(~6)
 6日(木)・5年益子焼き素焼き(~7)、4年親子行事(5,6校時)
              ・交通安全子供自転車栃木県大会(鹿沼フォレストアリーナ)
                ・PTAふれあい夏祭り総務委員会(19:00~)
  7日(金)・山地防災教室(業間)

昨日と本日の活動、明日の日程について


 6月13日(火)
 ○PTA本部役員会 
 夏祭りに向けて話し合いを持ちました。今年度は保護者、児童へのアンケートを実施した結果を、どのように計画・実践に反映させていくかを検討しました。

 6月14日(水)
 ○プール開き :業間
 本日のプール開きに合わせて、5・6年生がプール清掃をしてくれました。
 体育委員長さんから、プール使用上の注意や目標についての話がありました。最後に、今シーズンも安全に活動ができるように、そして一人ひとりの目標が達成できるように、全校児童が声を合わせて「お願いします」をいいました。

   
 
  

 ○学力向上応援団派遣事業 県教育委員会 学力向上専門員:戸田伸之先生来校
 2年間の計画で、本校の学力向上のため、ご指導をいただくことになりました。平成24年度にもお世話になりましたが、今までの本校の取組みを振り返り、これからどのように取り組んでいくかという方向性を確認しました。
 これから、4・5年生が4月に実施した「とちぎっ子学習状況調査」結果の分析などを行い、授業改善に向けた研究を進めていきます。
 また、毎週火曜日に授業の指導・助言をしていただいている学力向上推進リーダーの村上孔明先生にも、本日の戸田先生からの指導を受けて、継続して本校の授業改善のための支援をしてくださいます。

 ○明日の日程
 4学年宿泊学習(15日~16日):芳賀青年の家
 

本日の活動について

  ○交通安全子供自転車大会真岡地区大会 
  団体優勝 個人2位、3位 学科テスト満点賞2名 実技走行テスト満点賞2名
                 敢闘賞1名
     真岡地区代表として県大会出場
    
 交通安全子供自転車大会真岡地区大会:真岡市総合体育館真岡警察署管内の各地区代表の小学校7校が集まり、大会が開催されました。各チーム4名で学科テスト、実技走行テスト、安全走行テストの3部門の合計得点で争われ、団体優勝を始め、個人賞を獲得しました。7月6日に鹿沼市フォレストアリーナで開催される県大会に出場します。
 ご指導くださった、町交通教育指導員の薄根千明様を始め、町当局には大変お世話になりました。応援に来てくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。

  
 


 ○3年校外学習:西明寺他
 社会科の校外学習で西明寺やましこの森にいきました。西明寺では、三重の塔や焔魔堂、こうやまきなどの見学をしました。ましこの森の展望台からは、益子の役場の位置などを確認することができました。

 

本日の活動と明日の日程について

 ○「花いっぱい」の活動
 全学年で「花いっぱい」の活動に取り組んでいますが、今日は、1年生が教室の花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。1年生は、一人一鉢でアサガオの栽培をしていますが、花壇の花は学級全体で世話をします。心を込めて世話をしていきたいですね。


 ○明日の日程
 ・3年校外学習:西明寺、ましこの森
 ・交通安全子供自転車大会真岡地区大会:真岡市総合体育館(9:00~)
 ・PTA本部役員会:夏祭りについて(19:00~)

本日の活動と来週の主な予定

6月9日(金)
 ○朝の会にて:今月の歌「県民の歌」
 6月15日(木)の県民の日にちなんで、毎朝各学級で歌っています。これを機会に、自分の住む栃木県の歴史や文化などに興味を持ってほしいです。
 
 ○食育指導3年:3・4校時
 学級活動の指導で、学級担任と栄養教諭の久保先生から「苦手な食べ物となかよしになろう」というテーマで学習しました。今日の給食についての学習だったので、みんな真剣に、そして楽しく取り組んでいました。ちょっと苦手な食材でも、工夫して食べようという意識が高まってほしいと思います。

  
 
  

 ○お囃子クラブの指導:益子お囃子会
 おはやしクラブでは、夏の祇園祭の参加を目指して練習をしています。今日のクラブの時間から、町のお囃子会の方から指導していただいています。みんな真剣に練習をしていました。

  
 
  

 
 ○来週の主な予定
 12日(月)・心臓二次検診
 13日(火)・3年校外学習 ・交通安全子供自転車大会真岡地区大会
 14日(水)・プール開き  ・職員研修:集団下校
 15日(木)・4年宿泊学習(芳賀青年の家):1日目
 16日(金)・4年宿泊学習(芳賀青年の家):2日目
 18日(日)・家庭読書の日 ・コミュニケーションデー