学校からのお知らせ

2021年7月の記事一覧

前期課程 プールフェスタ

7月12日(月)の3・4校時に、前期課程ではプールフェスタが行われました。

宝取り合戦や水球など、縦割り班で協力し合って、楽しく活動する姿が見られました。

宝取り合戦は、1~2年生は小プールで行いました。

 

3~6年生は大プールで行いました。浮いているボールや輪、沈んでいる貝などを1分間で何個拾えるかを競いました。

 

水球は、学年によって得点が変わるルールです。低学年の得点は高くなります。班ごとに作戦を話し合うことで、低学年のみんなも活躍することができました。

 

子どもたちは、仲良く楽しく活動でき、笑顔いっぱいのプールフェスタとなりました。

 

6年生 連詩の朗読

7月9日(金)の給食の時間に、6年生が自分たちで作った詩の朗読を行いました。

大好きな川内村への思いを詩に込めて、発表してくれました。

6年生の発表を聞いて下学年の子どもたちに感想を聞いてみると、「息がそろっていてすばらしかった。」「6年生の思いが伝わってきた。」「はっきりと話していて、すばらしかった。」「天山祭りでもがんばってきてほしい。」など感想を話してくれました。

 

明日の天山祭りでは、練習の成果を出し切って、堂々と発表してきてもらいたいと思います。

 

3~6年生 クラブ活動

7月8日(木)の6校時目にクラブ活動を行いました。

パソコン・科学クラブの活動の様子です。

巨大な糸電話を作り、100m先の友だちと話せるかを実験しています。前期課程の児童には、たこ糸をピンと張るのは難しい作業でしたが、音の伝わり方について糸電話づくりを通して学ぶことができました。

 

スポーツクラブの活動の様子です。

試合前に練習を行い、試合につなげています。上学年が下学年にやさしく教えている姿が見られました。

試合では、練習の成果を発揮することができ、楽しく活動することができました。

 

家庭・図工クラブの活動の様子です。

シャーベットを作っています。気温が高くなってくると、冷たいものが食べたくなりますね。食べ過ぎには注意してください。その後は、オリジナル下敷きづくりの続きに取り組みました。上手なイラストを描くことができています。

 

全校生 クリーン活動

7月8日(木)の昼休みに、クリーン活動を行いました。

後期課程の生徒が運営をしてくれました。

  

花壇周辺の草むしりを中心に1年生から9年生までが協力して取り組んでいます。

 

自分たちが使っている学校をきれいにしたいという思いで一生懸命に取り組む姿が大変立派でした。

 

6・7年生 詩の指導

7月6日(火)に歴程同人の齋藤先生をお招きして、 児童生徒が作った詩を指導していただきました。

子どもたちは、詩の美しさや楽しさを味わうことができました。

 

草野心平さんの「春のうた」の詩を題材にして、擬態語や擬音語といったオノマトペを取り入れ、詩のなかの細かな情景をイメージすることの大切さを学びました。「春のうた」は、冬眠から目を覚まし、地上に出てきたかえるの喜びが表現されています。

 

次に、学んだ表現を生かして朗読しました。

詩に込めた思いを朗読で表現するのは、とても難しいのですが、先生から、ゆっくりと読むところや間を空けるところなどのポイントを指導していただき、自信をもって朗読することができました。

子どもたちは、7月10日の天山祭りで連詩の発表をします。練習できる時間は限られていますが、学校の代表としてがんばってきてほしいと思います。

ご家庭でも、お子さんの練習を見ていただき、自信をもって発表できるように温かい声かけをお願いいたします。

 

前期課程 七夕集会

7月5日に七夕集会を行いました。

5、6年生の実行委員会の児童が中心となって、集会を盛り上げてくれました。

学年ごとに願い事を発表しました。

 1年生の発表           2年生の発表            3年生の発表 

   

   4年生の発表                                      5年生の発表           6年生の発表

         

学年ごとに準備してきたことを発表してくれました。

6年生は、みんなの絆を深めたいという願いをもち、みんなで楽しめる「猛獣狩りに行こうよ!」を行ってくれました。

 

みんなで楽しく活動することができ、笑顔いっぱいの集会となりました。

川内小中学園のみんなの笑顔がこれからもたくさん見られたらうれしいですね。

 

みんなの願い事が叶うことを祈っています。

 

後期課程 授業の様子

7年生の理科の授業です。

電子天秤やメスシリンダーを使って、物体の質量と体積を調べ、そこから密度を求めています。

  

メスシリンダーの目盛りを読む際には、目と液面を同じ高さにすることが大切です。

 

9年生の国語の授業です。

反復や体言止め、切れ字など、俳句の表現技法について確認しています。

 

俳句は、読者に想像の余地を与えて、句の中に引き込むことができるよさがあります。

表現技法を工夫して、自分の思いを込めた一句が書けることを期待しています。

 

後期課程 部活動

後期課程の部活動の様子です。雨天のため、バドミントン部と野球部が体育館で練習しています。

 

9年生が引退してから約1ヶ月が経ち、新チームでの練習にも慣れてきました。

これからの夏のがんばりが秋の新人戦に向けて大切になります。

  

みんなが声を出していて、良い雰囲気で練習できています。8年生が中心となってチーム力を高めていきましょう。

練習後の身体のケアをしっかりとし、怪我には十分に気をつけてください。