学校からのお知らせ

2024年6月の記事一覧

1,500㎞

6月24日(月)第2回復興子ども教室がありました。

今回は長崎大学の星野先生、藤本先生、當山先生と7名の大学生の皆さんを

本校にお招きし、8月の長崎現地研修に向けてご指導をいただきました。

川内村と長崎市は、なんと1,500㎞の距離があります(車で18時間、徒歩だと12日)。

本当に遠いところ、ありがとうございますm(_)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 30秒でバースデーライン(誕生日順に並ぶゲーム)に成功!自己紹介をしました。いい雰囲気です!

 ↑ 大学生から長崎の歴史、長崎の街の様子、長崎の平和、長崎の産業・特産物そしてエネルギー

 について詳しく教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 星野先生から色素増感太陽電池のしくみを教えていただきました

 (8月の現地研修で電池作りにチャレンジします)。

 

約1時間、長崎現地研修に向けて沢山のことを楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お礼の言葉を述べた後、かわうちワイナリーの見学に出発です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 川内ワイナリーから見る景色。手前がぶどう畑。夜は星が降ってきます。

 

 

 

 

 

 

 ↑ ぶどう畑にてぶどうの栽培について説明を受けました。ぶどうの木は1万本以上あるそうです(゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 ↑  ワインの蝋キャップ付けを体験させていただきました。みんな上手です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は川内村のよさに触れながら、大学生の皆さんと交流を深め、たくさんの学びを得ることができました。

子ども達は8月の現地研修に向けて意欲が高まったようです。

星野先生はじめ長崎大学の皆さま、貴重な学びの機会をあたえていただき、ありがとうございましたm(_)m

冷た~い

6月14日(金)プール開きを行いました。子ども達は、この日をとても楽しみにしてきました。

 

 

 

 

 

 

川内小中学園のプールは井戸水を使用していますので、屋内プールとはいえ、

水がとっても冷たいのです(特にシャワーが・・・)。

 

 

 

 

 

 

みんな楽しそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次週から、子ども達はコース別に目標に向かって泳力を高めていきます。

この夏も安全に楽しく水泳学習に取り組んでいきましょう!

相双地区中体連結果速報③

 

6月6日(木)バドミントン部の結果です。

女子個人戦 ベスト4進出!準決勝進出です!

      準決勝 惜敗

応援、ありがとうございましたm(_)m

 

相双地区中体連結果速報

6月5日(水)の結果

野球部 1試合目0-0引き分け

    2試合目1ー8惜敗

 

 

 

 

 

 

バドミントン部

 男子団体 1回戦 勝利

      決勝リーグ進出

      惜敗

 女子団体 1回戦 惜敗

      決勝リーグ進出

      4位