学校からのお知らせ

2022年11月の記事一覧

人権教育研究公開

11月25日、本校で川内村人権教育研究発表を行いました。

3年生の総合的な学習の時間の様子です。川内村の山や生き物、食など、6つのキーワードがどのようにつながっているのかを、写真や言葉を用いてまとめ、発表しました。

 

6年生の道徳の様子です。公正・公平な心について考えています。心のバロメーターを用いた交流では、どうしてそう考えたのか根拠を明確にして話し合うことができました。

 

後期課程の学活の様子です。学年を越えてグループを作り、それぞれ相手のよさを伝え合っています。また、そのよさを生かせる職業についても考えることで、他者から見た自分を知ることができ、自己キャリアプランニングに生かせたようです。

  

その後の各分科会では、授業参観された先生方から様々なご意見、ご感想をいただきました。次年度の研究に向けて、大変有意義な時間になりました。

全体会では、國學院大學教授杉田洋様からご講演をいただきました。他校での実践等を紹介していただき、人権教育の大切さを再確認することができました。ありがとうございました。

 

 

クリーンアップ作戦

11月22日の昼休みにクリーンアップ作戦を行いました。

 

生徒会役員が呼びかけて、多くの児童生徒が参加してくれました。

  

みんなで力を合わせて、これからも学校をきれいにしていきたいですね。

 

5・6年生 緑化活動

11月22日に緑の少年団は、プランターに花を植えました。

 

プランターは、昇降口前に飾られています。来校される際に、ご覧になってください。

 

 

給食試食会

11月18日に1年生保護者の希望者を対象とした給食試食会を行いました。

子ども達が協力して配膳している様子や食べている様子を見ていただきました。

 

試食後、栄養教諭が「食べることの大切さ」や「1年生ができるようになったこと」などを説明しました。

 

給食の時間の様子を見ると、いろいろなものが食べられるようになったり、盛り付けられた量を食べ切れるようになったりするなど、成長している姿が見られます。子ども達が自身の成長を実感できるように、これからも励まして参ります。

 

授業参観

11月18日に授業参観を行いました。

1年生から7年生は、道徳の授業を参観していただきました。

  

8、9年生は、進路説明会を行いました。

  

進路選択については、人生の大きな分岐点となります。保護者の方とじっくりと相談してほしいと思います。

 

1年生 生活

1年生は、生活科の時間におもちゃ作りをしています。

 

松ぼっくりでヤジロベーを作ったり、どんぐりでコマを作ったり、魚つりを作ったりと、協力し合って作ることができたようです。

 

5・6年生 図工

思い出に残る風景を描いています。

 

校庭や廊下、図書室など、自分のお気に入りの風景を描いていました。

色の濃淡を工夫して川内村の山を表現したり、木造校舎の木の色合いを混色を工夫して表現したりと、集中して描くことができたようです。

 

2年生 音楽

2年生は、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

 

歌詞の場面を想像し、1番は弾むように演奏し明るい雰囲気が出るようにしたり、2番は少しゆっくり演奏して、暗い雰囲気が出るようにしたりと工夫して演奏することができました。

部活動

野球部とバドミントン部は、来年の中体連に向けて、練習をがんばっています。

 

6年生も練習に加わり、明るい雰囲気で部活動に取り組めています。体力作りなど、基礎的な練習が大切になるので、仲間と高め合ってほしいと思います。

 

専門委員会

委員会ごとに、これまでの活動を反省し、今後の活動計画を話し合っています。

 

話し合いでは、クリーンアップ作戦やリクエストCDなど、学校生活をよりよくしたいという思いをもって、積極的な話し合いが行われています。今後も、子ども達が主体となって活動できるように支援していきます。

 

赤い羽根共同募金贈呈式

11月10日に赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。

  

子ども達の誰かの助けになりたいという思いが込められた募金は、地域福祉の活動に役立てられます。

ご協力ありがとうございました。

 

避難訓練

11月11日に避難訓練を行いました。6年生教室のストーブから出火した想定です。

今回は、子ども達への事前予告なしで実施しました。外で遊んでいる児童や授業準備をしている生徒など、子ども達は様々な場所にいましたが、放送をよく聞き、安全に避難することができました。

 

富岡消防署川内出張所の方から講評をいただいた後で、子ども達は煙体験を行いました。

煙を吸わないように、姿勢を低くして進んでいました。

煙体験の後は、各学級で事後指導を行いました。災害発生時に自分の命を守るために、どんな行動をすればよいのかを考えることができたようです。

 

5年生 見学学習

5年生は、コミュタン福島を見学しました。

 

地球の環境を守るために自分にできることは何かを考えました。マイバックを持つ、無駄な買い物をしないなど、自分にできることを実行していきたい感想を話してくれました。

また、風力発電の実験を行いました。

 

風力発電など、再生可能エネルギーを増やしていくことが、地球の環境を守るためにも大切です。

学校への帰り道で、大滝根の風車を見学しました。その大きさや数の多さ、風を切る音など、新たな発見もありました。

  

コミュタン福島の後は、あぶくま洞を見学しました。

 

妖怪に見える鍾乳石もあり、子ども達も妖怪ポーズをしていました。見学を通して、長い年月がつくり出した自然の力を感じることができました。

 

4年生 いちご農園見学

4年生は株式会社「農」福島支店の見学に来ました。川内村では、2020年からいちご栽培が始まりました。

 

子ども達は、大きなビニールハウスでいちごが栽培されている様子や重さを量り、パック詰めする様子などを見学しました。味見させてもらったいちごはとても甘くて、おいしかったようです。

 

 

3年生 高塚山登山

3年生は、高塚山登山にやってきました。

 

天気にも恵まれ、絶好の登山日和となりました。道中、木々の紅葉を見て、秋を感じることができたようです。

登山後にみんなで一緒にお弁当を食べました。

 

5・6年生 体育

5、6年生は、体育で「トリオハンドボール」の学習をしていました。

1時目なので、動きながらルールを確認しています。

タブレットで動画を撮影し、動きを確認する場面も見られました。振り返りでは、自分の動きから課題を見つけるなど、次時の学習に向けての意欲を高めていました。

 

後期課程 体育「柔道」

後期課程は、体育で柔道の学習をしていました。

 

受け身の練習では、しっかりと腕を使って衝撃をやわらげています。少しの油断が大きな怪我につながってしまうので、安全面に注意して学習に取り組めるように指導しています。

 

2年生 生活科

2年生は、生活科の時間に、身近な秋を探していました。

 

紅葉した葉や秋の虫などをじっくりと観察しています。季節によって異なる自然の様子を感じることができたようです。

 

第2回清流祭

11月3日、延期になっていた清流祭が開催されました。

3・4年生の発表の様子です。

体育や音楽などでの学習の成果を元気いっぱいに表現してくれました。

1・2年生の発表の様子です。

 

ダンスでは、みんなの息を合わせて、かっこいい姿を見せてくれました。

後期課程の英語弁論です。

聴いている人の心に響くすばらしい発表でした。

後期課程 職場体験の発表です。

 

職場体験での学びをもとに、村の様々な取組について紹介してくれました。

後期課程 修学旅行・学習旅行の発表です。

旅行の思い出を写真で振り返りながら、その時の様子を劇で表現しました。迷子になるなどの失敗談もまじえながら、事前準備の大切さ、様々な文化に触れることの大切さ、友達と協力し合うことの大切さを伝えていました。

5・6年生の発表です。

 

誰もが持っている思いやりの心を、これからも大切にして生きていきたいと思わせてくれるすばらしい劇でした。

後期課程の音楽発表です。

清流祭の最後を盛り上げるすばらしい発表でした。放課後の時間を使って練習に励んだ成果が出ていました。

全校生による合唱「ふるさと」です。

  

9年生がリーダーとなって全校生を引っ張ってくれました。最高の清流祭をありがとうございました。

 

清流祭会場作成

11月1日、5年生以上の児童生徒は、会場作成を行いました。

観覧席や看板設置、作品の展示、清掃や消毒作業など、役割分担して活動しました。

 

いよいよ明後日は、清流祭本番です。当日は、これまでの練習の成果を十分に発揮できるように、体調を整えて、本番を迎えてほしいと思います。

 

清流祭予行

10月31日に清流祭の予行を行いました。その様子を少しだけお知らせします。

1、2年生によるオープニングセレモニーです。オープニングムービーは当日お披露目となります。

どんな内容かとても楽しみですね。

 

3、4年生の発表です。子ども達が表現する「わ」の心をお楽しみください。

 

1、2年生の発表です。19ひきのねずみたちの大冒険をお楽しみください。

 

5、6年生の発表です。観た人の心が思いやりの心でいっぱいになる感動あり、笑いありの心温まる劇です。

 

後期課程の音楽発表です。

 

予行では学習旅行・修学旅行、職場体験の発表を行わなかったので、本番の発表がとても楽しみになりました。

最後は、クロージングセレモニー、全校合唱です。

 

子ども達は、これまで練習をがんばってきたので、合奏や劇など、満足のいく発表ができてとても楽しそうでした。いよいよ清流祭まで残り2日となりました。保護者の皆様に最高の発表を届けたいという思いでがんばりますので、子ども達のがんばりをじっくりと見ていただければと思います。