2022年6月の記事一覧
子どもたちの願い事
廊下に全校生が書いた七夕の短冊が飾られています。
将来の夢を書いている子どもや陸上大会の目標を書いている子ども、平和な世界を願う子どもなど、様々な願い事が書かれています。
子どもたちは未来へ輝く希望の光です。子どもたち一人一人が夢や目標、未来への思いなどをもって、前向きに学校生活を送れるように、支援して参ります。
6年生 復興子ども教室
6月27日、6年生は村の北西部にある髙田島ヴィンヤードを見学しました。ここで、川内村の新たな特産品である川内ワインを製造しています。
今回は、長崎大学の先生や学生が川内村を訪問しており、一緒にワイン畑へ行きました。
子ども達は、余分な葉を取り除く作業を手伝ったり、ワイン造りで使う機械を見せていただいたりしたことで、ワイン作りへの関心を高めたようです。
「葉を取り除いて、実に栄養がいくようにしていることが分かった」など、新たな発見もあったようです。
昼休みには、長崎大学の方々とドッジボールをして交流しました。
短い時間でしたが、楽しく交流でき、子ども達も大満足でした。次回は、夏休み中に、6・7年生が長崎を訪問します。次に会える日がとても楽しみですね。
人権教室
6月23日、いわき人権擁護委員協議会の方々を講師として招き、人権教室を行いました。
前期課程の児童は、いじめの具体的な場面をアニメで視聴し、人との関わり方について考えました。1つの物事に対して、人の見方や考え方は様々です。自他の思いや考えを大切にし、尊重し合うことで、よりよい考えへと広げていきたいですね。
ペアになって、うれしい顔や悲しい顔などを見せ合いました。SOSを言葉で伝えられない友だちもいます。友だちの表情の変化に気づいて、やさしい声かけをしてあげましょう。
後期課程の生徒は、自他の違いを尊重し合う「リスペクトアザース」について学びました。アメリカでは、多くの人種や文化、言語があり、他者と違うことは当たり前という文化が浸透しています。一方、日本では「同調圧力」という言葉があるほど、他者と違うことをおそれ、周囲の顔色をうかがいながら生活する傾向が強いといえます。この違いは、非常に大きいと感じます。「みんなちがってみんないい」という差別のない平和な社会の実現に向けて、大切なことは何かを考えていきたいですね。
子どもたちは、人権教室を通して、自分やまわりの人の人権を大切にしたいという思いを高めることができたようです。今回の学びをこれからの生活に生かし、互いに協力し、助け合って生活していきましょう。
5・6年生 緑の少年団結団式
6月22日に緑の少年団結団式を行いました。
緑の少年団は、49年前、川内第二小学校が県内で最初に登録されました。その後、統合された川内小学校、そして、現在の川内小中学園へと受け継がれてきました。
式では、代表児童が誓いの言葉を述べ、郷土を愛し、大切に守っていくことを誓いました。
子どもたちには、かつて木炭の生産日本一を誇った村にとって、自然を大切にし、守り続けていくことの大切さを、花植えなどの活動を通して実感してほしいと思います。
前期課程 クラブ活動
6月21日のクラブ活動の様子です。
科学・パソコンクラブでは、スライム作りをしました。
ホウ砂を入れる量を調節しながら、自分好みの手触りを目指して作っていました。
図工・家庭クラブでは、クリアファイルにイラストを描きました。
スポーツクラブでは、ドッジボールをしました。
3年生から6年生の児童が、それぞれのクラブで、他の学年の友だちと協力し合って楽しく活動していました。
6年生 社会科(授業研究会)
本校は、今年度、人権教育の研究指定を受け、人権教育を意識した授業づくりや環境づくりなど、教育活動全体を通して、「自他の大切さに気付き、ともに成長しようとする子どもの育成」を目指し、授業研究を行っています。
今年度、1回目の授業研究会を6月17日に行いました。
6年生は社会科の授業で、東日本大震災について調べてきました。当時の被害状況や現在の復興の様子について学習していくうちに、「村に人口が増えて欲しい」、「今の自然を未来に残したい」という思いや願いを抱くようになりました。
授業研究会では、子どもたちが「どんな村にしたいか」を考え、伝え合う授業を行いました。互いの意見について質問したり、考えを付け加えたりしながら、村のよりよい未来を考えることができました。
子どもたちは、今後、総合的な学習の時間に、村の復興につい地域の方々と関わりながら学んでいきます。様々な人との関わりを通して、地域の人々にとってどのような村づくりが大切なのかを考えていきたいですね。
給食の時間 里山のつぶを食べました
6月21日の給食からごはんが「里山のつぶ」に変わりました。これは、先月株式会社 緑里 様から寄贈していただいたものです。子どもたちも「おいしかった」と笑顔で食べていました。
寄付していただいたお米をしっかりと食べて、これからも元気いっぱい生活しましょう。
お知らせ
ホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
お知らせがあります。明日6月23日(木)にNHKで放送されている「はまなかあいづTODAY」(18:10~19:00)の『ココに福ありfMAP』のコーナーにおいて、川内小中学園の授業や休み時間の様子が放送されることになりました。
お時間に都合のつく方は、是非ご覧になっていただければと思います。よろしくお願いいたします。
第1回 Runかけっこ教室
6月17日の昼休みに、全校生で体力づくりに取り組みました。
1回目は、短距離走で速く走るコツです。
速く走るための正しい姿勢などを確認し、上級生の走り方をお手本にして練習に励みました。
今後、長距離走を走る時のポイントなども指導して参ります。
今後も、義務教育学校の特色である異学年交流の機会を大切にし、子どもたちが互いに励まし合い、支え合える学校を目指しています。
1年生 生活科 村探検
6月17日、1年生は学校の周辺を探検しました。
どこに、どんなお店があるのか、どんな看板や標識があるのかなど、周囲の様子をじっくりと観察しながら探検することができました。
学校の近くには交通量が多い道路があるので、左右の安全を確認し、手を上げて横断歩道を渡ることが できました。
また、郵便局の方にあいさつをするなど、地域にどんな人がいるのかを知ることもでき、楽しい活動になったようです。
これからも、学校周辺の様子に関心を持って、調べていきたいですね