給食ブログ

給食ブログ

1・2年生授業参観・学級懇談会が行われました。

    本日、1・2年生授業参観・学級懇談会が行われました。5時間目の公開授業では、2年生は各クラスで教科の授業が、1年生は、大沼中で30年以上続いている「百人一首大会」が、7、8、9組は美術の授業が行われました。
 学級懇談会では1年間の成長の様子(生活面・学習面)や課題について、次年度に向けての心構えや春休みの過ごし方について懇談が行われました。
  本日は、暖かな春の陽ざしの中、多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。

3月17日(金)の給食

28年度最後の給食です。
牛乳
スパゲティ ミートソース
パリパリサラダ
お祝いケーキ  です。

4月は12日から給食開始です。

平成28年度第40回卒業証書授与式が行われました。

   本日、平成28年度第40回卒業証書授与式を挙行いたしました。多くの御来賓の皆様の御臨席、保護者の方々の御参列をいただき、予定通り午前9時から11時30分までの2時間30分、厳粛な雰囲気の中、合唱を組み入れた1・2年生の送る言葉や合唱曲「旅立ちの日に」「大地讃頌」「巣立ちの歌」の3曲を組み入れた3年生の巣立ちの決意等、とても感動的な卒業式となりました。
 3年生186名のみなさんの卒業をお祝いし、今後のますますのご活躍を心から祈念いたします。
 御協力・御支援くださいました御来賓、保護者、地域の皆様に厚く御礼申し上げます。

3月13日(月)の給食

牛乳
わかめご飯
鶏肉のから揚げ
ごま酢和え
みそ汁  でした。

3年生にとって、義務教育最後の給食でした。
3年生にお祝いケーキがつきました。

3月8日(水)の給食

牛乳
焼きカレーパン
切り干し大根のサラダ
じゃが芋のコンソメスープ煮  です。

よく食べてありました。

華道部が老人ホーム「フラワーヒル」で生け花を披露!

   3月2日(木)、本校華道部がフラワーヒルを訪れました。学校では部員一人一人がで工夫しながらイメージを膨らませて、生け花作品を作りました。その後、代表の2人の生徒と外部講師の八木下先生、顧問の中村先生がフラワーヒルを訪れ、入所者の皆さんの前で生け花の実演を披露しました。雛祭りにちなんで桃の花などを生かした生け花作品を作り、展示しました。フラワーヒルの入所者のみなさんや所員のみなさんがとても喜んでくれました。華道部のみなさん、ありがとうございました。

3月3日(金)の給食

牛乳
ちらし寿司
さばの西京焼き
小松菜の辛子和え
すまし汁  です。  ひな祭りの献立です。

3月2日(木)の給食

牛乳
キャロットライス
いかのごまマヨネーズ焼き
青菜とじゃこのサラダ
コンソメスープ  です。

3月1日(水)の給食

牛乳
カツ丼 
みそけんちん汁  です。

今日は受験応援献立でした。 3年生のみなさん、ベストを尽くして、頑張れ!

第2回学校保健委員会が行われました。

   本日、植田祐久先生(学校歯科医)、今井良仁先生(学校薬剤師)をお迎えして、第2回学校保健委員会を開催しました。
  今回は、「健康で清潔な生活を習慣づけるために」をテーマに、資生堂CSR部円地知子様より講話をいただきました。ニキビを防ぐポイント、体臭の原因、正しい洗顔の仕方、紫外線から日焼けを防ぐ方法などについて丁寧に説明いただきました。
 講演後、植田先生より、生活習慣についてご指導をいただきました。ありがとうございました。
 PTA会長様をはじめ、役員の皆様方にも多数御参加いただき、子どもたちの健康について、教職員と共通理解をすることができました。ありがとうございました。

粕壁地区保護司との意見交換会が行われました。

    本日、粕壁地区担当の保護司様4名に御出席いただき、校長と保護司との意見交換会が行われました。大沼中学校の最近の生徒指導の状況や粕壁地区の子ども達の情報等を交換し合い、子どもたちの健全育成に向けて積極的なご意見をたくさんいただきました。御参会いただきました皆様、ありがとうございました。