令和6年度 飯中ブログ

令和6年度 飯中ブログ

10月8日(日)庄和地区体育祭

 本日は、令和5年度春日部市民体育祭庄和地区体育祭にお招きいただきました。「アイディアと気持ちあふれる体育祭!」のスローガンのもと、地域の皆様が多く参加されていました。本校の生徒も参加していました。地域とのつながりを大切にする姿はとても素晴らしいと思います。

 

 

10月6日(金)GTEC受検

 本日2年生は、スコア型4技能検定GTECを受検しました。GTECは、使える英語力を合否ではなく絶対評価で測定する、スコア型の検定です。検定では、「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」の4技能の英語力を測定します。今年度より春日部市内全校で実施する市の取組です。通常の「聞く」、「読む」、「書く」テストに加え、タブレットを用いて音声を録音することで「話す」技能も測定します。結果はスコアだけでなく今後の学習へのアドバイスもあります。結果を基に更なる英語力アップを図りましょう!


最初は「読む」テストです。

次は「聞く」と「書く」です。

最後は「話す」テストです。
「話す」作業が入るので、1クラスを2会場に分けて実施します。

 

 

 

 

10月6日(金)授業の様子

 本日の授業の様子です。中間テスト前ということもあってか、単元テストや確認テストをやっているクラスが多かったです。試験は来週の木曜日、金曜日です。あと1週間、この週末はがんばりましょう!

 

 

 

10月5日(木)埼葛人権を考えるつどい

 本日は、越谷コミュニティセンターにて行われた第32回埼葛人権を考えるつどいに参加をしました。新越谷、南越谷の駅から会場までの道や会場内外に埼葛地区の小中学生が作成した人権に関する制作物が飾られていました。もちろん本校の生徒の作品も飾られていました。かなりの量が飾られていたので、全てを見つけ出すことはできませんでしたが、私が発見できた本校の作品をご紹介します。
 こうした活動を通して、人権について考えるきっかけになればよいと考えています。

 

 

 

10月4日(水)異校種授業研究会

 本日は、本校で異校種授業研究会が行われ、市内の小学校の先生と県内の高等学校の先生に授業を参観していただきました。小高とは違う指導を見ていただき、小中高の円滑な接続ができるようになるといいです。研究授業として、本校の2年生の家庭科の授業を見ていただきました。授業の後は、活発な意見交換が行われていました。

 研究協議の様子です。

 

 

 

10月4日(水)授業の様子

 本日は別のブログでも紹介しますが、市内の小学校の先生と県内の高等学校の先生が本校の授業を見にいらっしゃっています。小高の先生に中学校の授業を見ていただいています。
 3年生の音楽の授業は、合唱祭の練習に熱が入っています。また英語の時間は、仲間との会話を積極的に楽しんでいました。1年生の美術では、「空想昆虫」のアイディア・スケッチが終わり、いよいよ制作に取り掛かっています。また数学は少人数による授業で理解を確実なものにしていきます。どの授業も参観していただいている先生方がいても普段通りにがんばっていました。

 

 

 

10月4日(水)選挙運動

 生徒会本部役員改選選挙の選挙運動が始まっています。名前の部分は伏せてありますが、それぞれが自分の名前の襷やカードを持って選挙運動をしています。よりよい飯沼中のためにお願いします!

 

 

 

10月3日(火)小松菜栽培の達人

 本日の5校時、春日部市教育研究会技術家庭科部会の授業研究会が本校会場で行われました。市内の技術科の先生が本校に集まり、本校の技術の授業を参観していただきました。今日の授業のテーマは「コマツナ栽培の達人を目指そう!」です。5月に1度植えた小松菜が枯れてしまったり、虫に食べられてしまうなどして食べることができなかったことを踏まえ、2回目の挑戦になります。どんな小松菜を育てたいかを目標に決め、1回目の栽培を振り返り、それぞれが「種」、「播種」、「病害虫対策」、「肥料」、「収穫本数」を決め、その他に独自の工夫を考えます。
 元気で明るいこのクラスは、たくさんの参観者がいても臆することなく、積極的に意見を発表していました。果たして2度目の栽培では美味しい小松菜を食べられるでしょうか!?
 授業後教員は協議を行い、本日の授業に対する意見交換を行いました。授業改善へとつなげていきます。

 

 

 

10月3日(火)SDGs絵画鳥獣戯画フィギュア

 2年生の美術の時間は新しい制作がスタートしました。名付けて「SDGs絵画鳥獣戯画フィギュア」です。SDGsのテーマから作品のイメージを考え、今日はそのスケッチを行いました。美術の作品を通してSDGsの考えを学ぶ。横断的な学習です。ひとりずつスケッチを見せてもらいましたが、それぞれのイメージ、それぞれのアイディアはどれも独創的で面白いものばかりでした。完成が楽しみです!

 

 

 

10月2日(月)昼休みの校庭

 本日は、昼休みの校庭の様子をお伝えします。それぞれの学年が思い思いに過ごしています。サッカーやバスケットボール、バレーボールをする人、縄跳びをする人、追いかけっこをする人、さまざまですが、素晴らしいのはそれぞれが場所を譲りあって共存していることです。先輩だから、、、ではなく、それぞれがお互いの場所を気にしながら、自分たちのスペースで楽しむ。とても気持ちのよい風景です。

 

 

 

10月2日(月)授業の様子

 本日も工夫を凝らした授業が行われています。単に暗記をして知識を蓄えていくのではなく、情報の中から必要なものを選択し、自分の言葉で発信していく授業を行なっています。生きていく底力をつけます!

2年生の上級学校調べが出来上がりました!

 

 

 

10月2日(月)朝の登校風景

 朝の登校の様子です。朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきました。直射日光はまだまだ暑いですが、日陰に入るとひんやりします。今日も快晴の中、元気に登校です!

 

 

 

10月1日(日)春日部市表彰式

 本日は、春日部市民の日記念「令和5年度 春日部市表彰式」が春日部市中央公民館にて行われました。本校の生徒も「功労賞(教育文化の向上)」をいただきました。おめでとうございます。

 

 

 

9月30日(土)PTA環境美化活動

 本日は、PTAによる環境美化活動が行われました。今回はテニスコート周辺を中心に除草作業を行いました。顧問の計らいで男女ソフトテニス部の生徒も途中から活動に加わってくれました。また保護者と生徒の親子で参加された家庭もありました。1時間の活動で、コート周辺が見違えるようになりました。保護者の皆様、早朝からありがとうございました。

 

 

 

9月29日(金)授業の様子

 1年生校外学習、3年生修学旅行が終わり日常が学校に戻ってきました。本日は授業の様子をお伝えします。2年生の国語の授業では、三浦哲郎さんの「盆土産」を学習していました。三浦さんは、元中学校教諭です。今日は、第三場面のあらすじを追う学習をしていました。また技術の授業では「第三角法をマスターしよう!」というテーマで学習をしていました。製図の学習が進んでいます。2年生ともなると学習の深度の深さを感じます。どの授業でも積極的に発言をし、仲間と意見交換をしていました。

 

 

 

 

修学旅行レポート60

 3年生は無事学校に帰校しました。保護者の皆様、3日間ありがとうございました。
 修学旅行レポートも終了といたします。ありがとうございました。

9月28日(木)1年生校外学習

します。開校式の後、早速仲間たちとカレー作りを行いました。火をおこす係、野菜を洗って切る係、お米を研ぐ係など、それぞれが自分の仕事を責任をもってやり遂げます。協力して出来上がったカレーはとても美味しかったことでしょう。
カレーを食べたら、アスレチックに挑戦です。みんなの表情から楽しそうな様子が伝わってきます。今日の活動で深めた仲間との絆を大切に。

 

 

修学旅行レポート39

 おはようございます。京都の朝は、昨日より気温高めです。今朝も元気に朝活チームは出発しました。今日は最終日、クラス別行動になります。