令和6年度 飯中ブログ
5月15日(水)魅力あふれる授業
本日の授業の様子です。3年生の家庭科の授業では、生命誕生についての学習をしていました。実際のエコーでの写真などを確認しながら学びました。次回は模型の(首のすわっていない)赤ちゃんを実際に抱いてみます。2年生の数学の授業では、リトル・ティーチャーが大活躍していました。教え合い・学び合いによって学習効果を高めます。また理科ではタブレット内に振り返りシートを用意し、その日学んだこと、分かったことを記録します。これは大切なポートフォリオになります。それぞれの先生が工夫をこらした授業を行なっています。3年生は、本日卒業アルバムの撮影が入っていたのでやや緊張気味でした^^
5月14日(火)今日の授業
本日の授業の様子です。本日は各学年が2時間ずつ体育祭の学年練習を行いました。ソーラン節の最後の調整といった段階でしょうか。当日、凛とした表情が見られることを楽しみにしています。2年生の英語の授業では、「聞く力」をつける学習をしていました。クイズ形式で楽しみながら学んでいます。1年生の社会では、東経西経時差などについて学習していました。まるでパズルを解くような感覚で時差の計算をしていました。楽しみながら生きて働く力が身に付く。そんな学習に力を入れています。
5月13日(月)体育祭全体練習
本日の5時間目は体育祭全体練習でした。生憎の雨のため、体育館でのソーラン節の練習でした。前回に比べ仕上がりもよく、生徒の表情にも真剣さが増してきました。グラウンド不良のため、明日の体育祭予行は、16日(木)に延期になります。
5月13日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の理科の授業では、葉脈を見る実験をしていました。色とりどりに染められた葉脈の見える葉は、美しい栞のようでした。2年生の国語の授業では、「思考の視覚化」という学習をしていました。思考を整理することで、自分の言葉で表現・発信する。教科横断的に取り組んでいます。
5月13日(月)登校の様子
週のはじめは登校の様子からです。今朝はいっ時は嵐の様相でしたが、登校の時間帯、風は少しおさまっていました。雨のスタートが多いですが、生徒は元気に登校しています。
5月10日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。本日は、各学年ごとに体育祭練習を行いました。体育祭練習と普段通りの授業、きちんとメリハリをつけて取り組んでいます。
5月9日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の英語では、間接疑問文の学習をしていました。表現の幅を広げるものですが、手強い相手なので、しっかりと自分のものにしたいですね。また社会では、世界恐慌の時代について学習をしていました。2年生の国語は枕の草子を学習していました。数学の授業中に何人かの生徒に「わかりますか?」と質問をしたのですが、「わかります!」「大丈夫です!」と力強い返事が返ってきました。
5月8日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の技術の授業では、インターネットのセキュリティについて学習していました。生きて働く力を学びます。また2年生の国語の授業では、オリジナル枕草子づくりをしていました。楽しみながら豊かな表現力を身につけていきます。
5月8日(水)体育祭全体練習
本日の4時間目は体育祭全体練習でした。昨日の雨はあがり、今日は校庭で実施をすることができました。本日は、大縄などの隊形の練習をしました。
5月7日(火)体育祭全体練習
本日の3・4時間目は体育祭の全体練習でした。本日は雨天のため、体育館での練習となりました。前半は、招集隊形の確認、後半は飯中ソーランの練習でした。飯中ソーランは日に日に完成度が増しています。どうぞ18日をお楽しみに!
5月7日(火)登校の様子
月曜日ではありませんが、週の始まりの登校の様子です。今日は生憎の雨模様の朝でした。連休明けでしたが、生徒は元気に登校しています。
5月5日(日)野球部春季大会
本日は牛島球場にて野球の秋季大会があり、本校の試合がありました。結果は惜敗でしたが、選手みんな精一杯がんばりました。
5月4日(土)春日部大凧マラソン第3給水所
第3給水所の様子です。10Km地点です。
5月4日(土)春日部大凧マラソン第2給水所
第2給水所の様子です。私は残念ながら回ることができませんでしたので、担当職員の撮った画像を紹介します。
5月4日(土)春日部大凧マラソン第1給水所
本日は第36回春日部大凧マラソンが開催されました。本校からも100名を超すボランティアが参加しました。また生徒、先生の中にはランナーとして出場する人もいました。マラソンには暑すぎる陽気でしたが、ランナーのみなさん、本当に懸命に走っていました。ボランティアの生徒たちも「がんばってください!」と声をかけながらコップに水を注ぐ作業をしていました。ボランティアの生徒のみなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
5月2日(木)部活動保護者会
本日は、部活動保護者会がありました。各顧問から具体的な活動方針や活動予定、購入するものなどの説明がありました。保護者会の後は、部活動の様子を参観していただきました。保護者のみなさま、ご多用中にもかかわらず足をお運びいただきありがとうございました。
野球部、バレーボール部
男子バドミントン部、バスケットボール部
吹奏楽部、美術部
陸上競技部、男子ソフトテニス部
女子バドミントン部、女子ソフトテニス部
サッカー部
5月2日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。クラスを訪問する時に生徒に「わかる?」と尋ねることがあります。今日も何人かの生徒に声をかけたのですが、「はい」、「わかります」という力強い返事が返ってきました。飯沼中の授業は気づきを大切にし、「なぜ?」「どうして?」と論拠を大切にしながら授業を進めています。自分の言葉で論拠を述べることで表現する力、発信する力を養っていきます。
今年も外階段に燕が巣作りを始めました。落とし物には注意してください。
5月1日(水)専門委員会
本日は放課後に専門委員会が行われました。各クラスの代表が飯中のために活動してくれています。今年度もよろしくお願いします。
整備委員会
保健委員会
図書委員会
放送委員会
給食委員会
購買委員会
体育委員会
学級委員会
生徒会本部
5月1日(水)授業の様子
5月になりました。本日の授業の様子をお伝えします。本日は春日部市教育委員会の先生が授業の様子を見に来てくださいました。
4月30日(火)体育祭全体練習
本日の3・4時間目は体育祭全体練習でした。本日は飯中ソーランの練習をしていました。練習を重ねるにつれ真剣味が増してきます。体育祭当日には素晴らしい演技を披露できると思います。お楽しみに!
4月30日(火)学校運営協議会
本日は、学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、学校と保護者や地域の方がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。(文科省HPより)
本日は、委員の皆様に授業の様子を見ていただきました。その後は、今年度の学校の指導の方針について協議を行いました。委員の皆様からは、学校についてのたくさんのご意見を頂戴しました。真摯に受け止め、学校教育に活かしてまいります。
4月30日(火)登校風景
本日は月曜日ではありませんが、連休明けですので登校の様子からお伝えします。天気予報では雨でしたが、登校の時間には雨もあがっていました。連休の谷間ですが、みんな元気に登校しています。
4月26日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。本日は各学年とも体育祭の学年練習を行なっていました。私が校内を回った時は、1年生が練習をしていました。学年種目の練習をしていました。当日の勝利を目指してがんばってください。本日も昨日に続き汗ばむくらいの暑さです。熱中症対策をしっかりとしながら授業を行います。
4月26日(金)緑の羽根募金2日目
緑の羽根募金2日目の様子です。今日は、生徒会本部役員だけでなく、有志の皆さんも活動に参加してくれました。今日もたくさんの募金が集まりました。協力してくれた生徒の皆さんありがとうございました。また、生徒会本部役員、有志の皆さんもありがとうございました。
活動してくれた皆さん、ありがとうございました。
4月26日(金)内科検診
本日は内科検診がありました。学校医の先生、ご多用の中ありがとうございます。
4月25日(木)埼玉県学力学習状況調査
本日は、埼玉県学力学習状況調査が全学年で行われました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。そして本調査は、子供たちの、「学力の伸び」を測ることができる「教科に関する調査」、学習に対する意欲や学習方法、さらに家庭での生活習慣等に関する「質問調査」も実施しています。(埼玉県教育委員会HPより)今年度はタブレット端末等を活用した調査(CBT=Computer Based Testing:タブレット端末等を使用した調査)を県内全域で実施しています。これからの各種テストや調査はこのような方向に進むと考えられます。しっかりと準備をし、万全で臨むことができるようにしてまいります。
朝から教室を回りましたが、調査ということもあってか、いつもより登校が早い気がします。緊張感をもって調査に臨んでいるのがわかります。
朝活中です!
真剣な表情で調査に臨んでいます。
4月25日(木)緑の羽根募金
本日の登校時に生徒会本部役員が緑の羽根募金を行いました。緑の羽根募金は、身近な地域や国内外の森づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされます。募金活動は明日も行われます。ご協力をよろしくおねがいします。
4月24日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の理科の授業では実験をしていました。生徒の興味津々の目が印象的です。また2年生の音楽の授業では、ギターを学習していました。私もほんの少しですがギターを弾きますので、授業に参加させてもらいました。興味・関心を高める授業を展開します。
4月24日(水)歯科検診
本日は全学年の歯科検診がありました。学校医の先生には午前中いっぱいをかけて丁寧に診ていただきました。本校は歯磨き率や治療率に課題があります。この機会を大切にし、一生自分の歯で過ごせる健康な歯について考えてほしいです。
4月24日(水)学校支援ボランティア
本日は、学校支援ボランティアとして私が以前とてもお世話になった方に来ていただきました。そして調理室にある包丁全てを時間をかけて研いでいただきました。研いだ後の切れ味は、本当に素晴らしかったです。本日は大変ありがとうございました。
切れ味バツグンです。
4月23日(火)体育祭練習
昨日の体育祭集会を経て本日よりいよいよ体育祭の練習が始まりました。前半は出張のため見ることができなかったのですが、後半は準備体操から大縄跳びの練習をしていました。大縄跳びは今年初めてでしたので、1年生などは手こずっていたようでした。しかしさすがの3年生は初めてでもかなり回数を跳ぶことができていました。本番までにどれだけ回数を増やすことができるか?どのクラスも力を合わせ、心を合わせがんばってください。明日より熱中症警戒アラートの発表が始まりますが、熱中症対策を十分にしながら練習をしてまいります。
4月23日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の英語の授業では、既習事項を用いた表現の学習をしていました。交代で発話していましたが、どの生徒も元気よく発話していました。2年生の美術では、鳥獣戯画風のデザインをする「オリ・パラリンピック鳥獣戯画フィギュア・アイディアスケッチ」をしていました。アイディアが固まったら制作です。今年はどんな作品ができるでしょうか。
4月22日(月)体育祭集会
本日の5時間目は体育祭集会が開かれました。体育委員によって、スローガンおよび競技種目の発表がありました。その後、2・3年生の体育委員が、1年生に飯中ソーランとラヴェンダー体操を披露しました。最後は、グループに分かれ2・3年生が1年生にラヴェンダー体操を教えました。今日の集会をスタートとし、明日から体育祭の練習が始まります。少々厳しい言い方となりますが、今日を0(ゼロ)と考え、来月の体育祭当日までに飯中生全員の努力と力で100( or more )にしてください。期待しています。
4月22日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の英語の授業では、It … for ~ to - 構文の学習をしていました。不定詞の様々な構文は表現の幅を大きく広げるものです。しっかりと使いこなせるようにしておきましょうね。2年生の理科の授業では実験を行なっていました。ガスバーナーに火をつける際にマッチで着火するのですが、現代ではマッチそのものを使う機会もあまりないため、初めてという生徒もいたようです。実験の最初、そして途中でも必要に応じ教科担任が安全について注意喚起をしていました。安全に十分配慮した上で、興味・関心を高める実験を行なっています。
4月22日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。今朝は、弱い雨が降っていました。生徒たちは色とりどりの傘を差して登校です。今週も1週間がんばりましょう!
4月19日(金)合同引渡し訓練
避難訓練の後は、川辺小学校、中野小学校と合同の引渡し訓練を行いました。弟妹のいる生徒は小学校に迎えに行きます。(他の生徒は集団で下校となります。)それぞれの小学校に職員の引率で弟妹を迎えに行きました。両方の小学校に様子を見にうかがったのですが、弟さん妹さんも元気よく挨拶をしてくれる人が多くとてもうれしい気持ちになりました。ないに越したことはありませんが、いざという時のためにしっかりと訓練をしておきたいです。
4月19日(金)避難訓練
本日の午後は避難訓練が行われました。震度5強の地震が発生したと想定しての訓練でした。事前に災害についての学習をし、その最中に速報が流れました。渡すは3年生のクラスを観察していました。ほとんどの人はしっかりと行動できていたのですが、ほんの数名、机に頭が隠れていない人がいました。自分の命は自分で守る。今年に入り各地で相次ぐ地震に「いつきてもおかしくはない」ということを知ったはずです。いざという時に真剣に訓練をしていたことが生きるのです。次回は全員がしっかりと自分を守ることができていることを期待します。避難完了まで4分台でした。次回はより早い避難を目指しましょう。
4月19日(金)飯沼中の藤
飯沼中の藤が見頃を迎えています。藤の花は春日部市の花で、1973年に春日部市の花として指定された。2005年の春日部と庄和町との合併を受けあらためて市の花となりました。市民から親しまれ、さらには国指定特別天然記念物の「牛島のフジ」の由縁から「フジ」が市の花になったそうです。春日部市内の学校にはどこも藤棚があります。今年の藤まつりは4月28日(日)とのことです。
4月19日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。本日は風の強い1日ですが、1年生はそんな中元気よく50m走を行なっていました。追い風に乗っていいタイムが出るといいですね。3年生は、授業中の表情に真剣さが増しているように感じます。義務教育最後の1年、うまくスタートダッシュに乗せて1年間を過ごせるといいと思います。
4月18日(木)授業参観・保護者会
本日の午後は全校授業参観・保護者会でした。5時間目には授業を参観していただきました。生徒たちは特に緊張するでもなく、普段通りの活動をしていて素晴らしかったです。その後は、保護者会として今年度の担任よりご挨拶や授業についてなどの話をさせていただきました。保護者の皆様、本日はご多用の中ご来校くださりありがとうございました。
4月18日(木)全国学力学習状況調査
本日3年生は、全国学力学習状況調査を受検しました。今年度は国語と数学の2教科です。この調査は、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における 児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。」ことを目的としています。(R4.12.7文科省)
受験学年ということもあってか、とても真剣な表情で調査に臨む姿が印象的でした。
4月18日(木)新入生テスト
本日1年生は新入生テストを行いました。中学校に入って初めてのテストです。まず中学校でのテストの受け方から学習し、テストに臨みました。テストに向かう表情はとても真剣でした。
4月17日(水)楽しい休み時間
本日の休み時間の様子です。1年生は授業中、まだやや緊張感のある面持ちですが、休み時間になるとその表情も穏やかになります。次の授業の準備をしたり、先生に質問をしたり、友達とおしゃべりを楽しんだり。学校生活の中ではこの休み時間も人とのコミュニケーション力を育てる大切な時間です。
4月17日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。授業の様子をご覧になっていただくとタブレットやICT機器を活用した授業が多いことにお気づきだと思います。そうした授業の効果をより高めるために技術の授業では最初にタイピングの練習をします。正確に早くタイプすることで授業効率を高めていきます。2・3年生は各自の目標を設定しながらタイピング練習に取り組んでいます。飯沼中では、授業の工夫をし、より効果が高まる部分では積極にICTを活用した授業を行なっています。
4月16日(火)今日の授業
本日の授業の様子です。3年生の英語の授業では、新しいALTの先生との最初の授業をしていました。ALTの先生の自己紹介の後、質問がないか尋ねられ、最初は尻込みする様子もありましたが、ファーストペンギンとなるひとりの生徒が質問をすると次々と手が挙がり、たくさんの質問がされました。最初に手を挙げた生徒の勇気は素晴らしい!全員が失敗なんて怖れずに、自分の表現できる言葉でかまわないので、どんどん挑戦してほしいと思います。失敗なんて気にしない。少々おかしいところがあったって、きっと相手には伝わります。それがコミュニケーション。みなさんの「なんでもやったろう!」精神を楽しみにしています。
4月16日(火)写真撮影
本日は生徒手帳用の写真撮影がありました。身だしなみを整え撮影車に乗り込みます。
4月15日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。今日から時間割がスタートしました。1年生のクラスを訪問すると生徒はまだ緊張が残っているようでした。でも中学生になったらがんばる!という気持ちが伝わってくるようでした。2・3年生はもう完全に通常の授業がスタートしています。特に3年生は、いよいよ受験学年だという自覚を感じるようでした。
4月15日(月)登校風景
週のはじまりは登校の様子からです。今日は朝から晴れ渡り、暑いくらいの陽気でした。既に冬服を脱ぎシャツで登校している人、途中で暑くなり冬服を手に持つ人、中には日傘を差す人もいました。それでも晴れた日はみんな元気いっぱいな感じがします。今週もがんばりましょう!
4月12日(金)飯中探検隊
本日、1年生は校内探検をしました。これからの学校生活に備え、特別教室の場所を確認したり、職員室前で入室の仕方の確認などをしました。校長室を見学するクラスもありました。これから3年間学習をする学び舎です。早く慣れるといいですね。
4月12日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。来週からの本格的な時間割開始に先立ち教科の授業がスタートしました。本日はワークなどの配布物に名前を記入した後、1年間の授業のガイダンスを行うところが多かったようです。さあいよいよ授業が始まります。気持ちも新たにがんばりましょう!