令和6年度 飯中ブログ
3月4日(月)3年清掃ボランティア
本日3年生は、地域交流&清掃ボランティアとして南桜井駅周辺へゴミひろいに出かけました。班ごとに地域に出て、地域の商店や施設の方に質問をしながらゴミひろいを行いました。私も様子を見てまわったのですが、地域の皆様からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。飯沼中の特色のひとつであるSDGsの取組。1月の2年生に続いて3年生も自分たちにできる環境への取組を行います。そして地域の方々との交流から住み良い街づくりをしていきます。
学校に戻ったら分別をしてゴミに出します。
3月4日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。2年生はインフルエンザ流行の兆し、欠席が目立ちます。手洗い・うがいの励行をお願いします。
3月4日(月)登校風景
毎週月曜日は登校の様子からです。本日は陽気もよく穏やかな朝です。3年生は校外でボランティア活動のためジャージでの登校となります。
3月1日(金)給食の時間
給食の様子をお伝えします。授業の時の真剣な表情とは打って変わって穏やかな表情。美味しい給食に自然と笑顔がこぼれます。本日はひなまつり給食メニューで雛あられがついていました。季節を感じられるメニューに感謝です。
3月1日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は本日県公立高校入学候補者発表日なので、それぞれの時間の登校となりました。1年生は数学・社会とタブレットを活用しながら授業でした。また卒業式に向けての準備もあり、音楽では送辞での合唱の練習をしていました。2年生も巣立っていく3年生に心を込めて鶴を折る姿が見られました。「凛と和」今日も飯中生は元気いっぱいです。
2月29日(木)ハロー!ジャカルタ2
本日は、先月の1年生に続き2年生がジャカルタ日本人学校とのオンライン交流を行いました。2年生のSDGsテーマは防災。それぞれのクラスが防災をテーマに先月訪れた首都圏外郭放水路についてや自分たちで調べたことについて発表しました。続いてジャカルタの生徒からもインドネシアの自然災害や防災体制などについて発表がありました。多くの部分で日本と異なる状況にたんさんのことを考えたようです。また飯中2年生の手作りの防災かるたを夏にジャカルタ日本人学校へ送ったのですが、その時の感想も感謝の言葉とともにいただき、みんな嬉しそうな表情をしていました。これからもSDGs、国際交流の輪を広げていきます。
2月29日(木)しらさぎ学級校外学習
本日しらさぎ学級は校外学習が行われました。野田メグミルク工場を見学し、昼食後は3年生とのお別れ会を行いました。メグミルク工場では、初めに概要説明を受け、牛乳とヨーグルトの試飲をしました。その後、実際に稼働している工場内を見学しました。(工場内は撮影禁止のため画像がありません。)昼食は、予め決められた予算の中で自分たちで金額を計算しながら注文を考えました。昼食後はお別れ会としてみんなでボウリングを楽しみました。ボウリング自体が初めての人もたくさんいましたが、みんな工夫をしながら投げ、楽しんでいました。たくさんのことを学んだ1日となりました。
全員揃って南桜井駅を出発です。
メグミルク工場に到着しました。
金額を計算しながら注文します。
3年生とのお別れ会です。
2月29日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は卒業準備と模擬裁判を行なっていました。裁判の行方はそれぞれのクラスで違い、とても興味深いです。2年生は、ジャカルタ日本人学校との交流授業の最終準備をしていました。1年生は、返却された期末テストの問題の振り返りをしていました。それぞれの学年が精一杯頑張っています。
2月28日(水)着付けにチャレンジ!
2年生の家庭科では和装について学習をしています。そして本日は「浴衣の着付けにチャレンジしよう!」というテーマで全員で着付けの体験をしました。それぞれが気に入った浴衣を手に取り、スクールサポートスタッフにも手伝ってもらい着付けにチャレンジしました。着付けが終わったあとは記念撮影。畳むところまで学習しましたが、浴衣を脱ぐのが名残惜しそうでした。飯沼中は豊かな体験的活動を推進していきます。
2月28日(水)模擬裁判
本日の3年生の社会の授業は、模擬裁判を行なっていました。本校では毎年行う取組のひとつです。生徒がそれぞれ役割を演じ裁判が進行します。平成21年から裁判員制度が始まり、実際に私たちも裁判を審理する可能性があります。こうした体験は、生きる力につながっていきます。
2月28日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は、卒業式練習の合間に卒業に向けた取組をしています。2年生の英語の授業では、リスニングの学習をしていました。1年生の数学では、リトルティーチャーによる教え合い・学び合いをしていました。しらさぎ学級では、明日の校外学習に向けた準備をしていました。どの学年もがんばっています!
2月27日(火)卒業式練習
県立高校入試が終わった3年生は、いよいよ卒業式の練習が始まりました。今日は卒業証書授与の流れの確認をした後、4人組になって授与の練習をしていました。3年生が飯中に登校するのもあとわずかです。保護者の皆様に立派な姿を見ていただけるようにがんばってくださいね。
2月27日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。期末テストの返却をしているクラスが多かったです。一喜一憂の声が聞こえてきましたが、大切なことは解けなかった問題を必ず解ける様にしておくことです。授業での答え合わせを踏まえ、必ず家庭で振り返りをしてくださいね。1年生の家庭科では、いろいろな繊維についての学習をしていて、今日は折り紙を細長く切り、編み込みの体験をしていました。隣の技術の授業ではプログラミング基礎の学習をしていました。どちらも実際に体験をしながら学習をしています。
2月26日(月)先輩からのお話会
本日は、キャリア教育の一環として2年生を対象に本校の卒業生を招き「先輩からのお話会」を行いました。先輩方からは、中学時代の勉強法や志望校選びについてや現在の高校生活についてなど多岐にわたる話を聞かせてもらいました。後半は質疑応答の時間でしたが、たくさんの質問があり、興味のほどが感じられました。3年生の受験が終わり、次はいよいよ2年生の番です。今日の会を今後に生かしていきましょう。
2月26日(月)授業の様子
県公立高校入試が終わり、3年生はいよいよ卒業に向けてのスパートです。卒業の準備を始めていきます。1・2年生も期末テストが終わり日常が戻りました。1年生の国語では漢字の成り立ちを学習していました。私も興味をもって授業を受けました。
2月26日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。昨日からの雨はやんだものの北風の冷たい朝でした。きりりと引き締まる冷たい朝ですが、そんな中交わす挨拶はとても気持ちのいいものです。
2月23日(金)ソロデュオコンテスト
本日は喜総合文化会館でロデュオコンテストが開催されました。本校からも中学校ソロ部門に2名が出場しました。非常にレベルの高い演奏の中で緊張しながらも、しっかり練習の成果を発揮しました。よくがんばりましたね。素晴らしいです。
2月22日(木)おだやかな表情
本日、県公立高校入試の2日目実技・面接検査を受けている生徒がいますが、それ以外の生徒は元気に登校をしました。朝の会、学活と様子を見に行きましたが、みんながみんな、おだやかで晴々とした表情をしていました。その表情から「やり切った」という感じが伝わってきます。本当にお疲れ様でした。学級担任による黒板メッセージにもあるとおり、本日も引き続きがんばっている仲間を学校から応援しましょう。「受験は団体戦」です!
2月22日(木)1・2年期末テスト2日目
1・2年生は本日も期末テストが続きます。このがんばりは、きっとあなたの力となります。がんばれ!
2月22日(木)県公立入試2日目
本日は、埼玉県公立高校入学者選抜2日目実技・面接検査です。本日も不測の事態に備え3学年の職員が待機しています。今日は雨です、十分気をつけて高校に向かってください。落ち着いて、ファイト!
2月21日(水)1・2年期末テスト
本日3年生は県立高校の入試ですが、1・2年生も期末テストを行なっています。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいます。日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。
2月21日(水)県公立入試1日目
本日は埼玉県公立高校入学者選抜1日目学力検査です。不測の事態に備え早朝より3学年の職員が待機しています。3年生のみなさん、今日はぜひがんばってください!応援しています。
2月20日(火)入試直前集会
3年生は明日の県公立入試を控え、直前集会を行いました。私から受検生にエールを送った後、明日の受検についての具体的な注意事項の確認を行いました。今日も話しましたが、明日は無事に高校に行き、力を発揮してきてください。学校から応援しています!
2月20日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の英語では過去形を使ってコミュニケーション活動をしていました。また図書室で図書を活用しながら学習しているクラスもありました。様々な環境で効果的な学習をしていきます。
2月19日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。グループで問題を解いたり話し合ったり。グループ活動をする授業がたくさんあります。教え合い学び合い、今日も進めています。
2月19日(月)登校風景
毎週月曜日は登校の様子からスタートです。今朝は春の様な温かさでしたが、雨につながるどんよりとした空模様でした。
2月16日(金)授業研究
本日は春日部市教育委員会の先生が本校の授業のご指導に来てくださいました。音楽と道徳の授業のご指導をいただきました。音楽の授業は、歌詞を味わい表現に生かす学習、道徳は「命の尊さやあたりまえの大切さ」について学びました。どちらの授業の生徒は積極的に発言をしていました。これからの授業に活かしてまいります。
2月15日(木)収納BOX
本日の2年生の技術科の授業では、「身近な問題を解決する収納BOXを作ろう」というテーマで活動をしていました。それぞれが自分の課題を考え、そこから考え、設計した収納BOXを製作します。金槌を使ったり、錐で穴を開ける作業をする生徒の表情は真剣そのものです。話を聞くと「難しい!難しいけれど面白い!」という答えが返ってきました。「難しいけれど面白い」は、力をつけるために大切なことです。きっとみんな製作が終わる頃には生きて働く生活の底力がついていることと思います。出来上がったら実際に使ってくださいね。
2月15日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は昨日終了した期末テストが返却され、答えの確認をしていました。3年生がさすがなのは、点数に一喜一憂するのではなく、まちがえた箇所の確認・書き込みをしっかりとしているところです。直前に迫った県公立入試にぬかりはありませんね。2年生の家庭科の授業では、「和服の良さを知ろう」というテーマで先生自身が和装で授業をしていました。しらさぎ学級の理科の授業では、「寒暖差〜心臓のはたらきにばらつきが〜」というテーマでタブレットの脈拍数測定器というソフトを利用して脈拍を実際に計測しばらつきを体感していました。飯沼中ではこうした体験的学習を充実させています。
2月14日(水)1・2年生学力テスト
本日は1・2年生も学力テストでした。1年間の学習の振り返りと課題の洗い出しをします。テストは必ず振り返りをしましょうね。
2月14日(水)3年生期末テスト2日目
3年生は期末テスト2日目となります。このテストが終わるといよいよ県公立入試となります。朝、校門に立っているとギリギリの時間に登校してくる人がいます。きっと毎晩遅くまで勉強をしているのだと思います。お疲れ様。でも入試直前の今、ぜひ朝型に生活をチェンジして入試の時に頭脳をフル回転できるようにしましょう。応援しています!
2月13日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の技術の時間では、「コンピュータによる処理のしくみ」について学習をしていました。プログラミングは、2025年の大学共通テストから科目が再編され、プログラミングの基礎が出題されます。本校でもプログラミングの基礎としてScratch(スクラッチ)を学習しています。スクラッチはアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語です。また英語の時間には、現在進行形のまとめをしていました。現在進行形は表現の幅を大きく広げるものです。将来を見据えた「生きて働く力」、「生活の底力」を学んでいきます。
2月13日(火)3年生期末テスト
本日は3年生の期末テスト1日目になります。来週には県公立の入試を控え、試験の連続になりますが、みんなとてもがんばっています。期末テストは明日も続きますが、がんばりましょう!
2月11日(日)ウィンドコンテスト
本日さいたま市産業文化センターで行われた第9回和幸ウインドコンテストに本校の2年生が出場しました。レベルの高い大会でしたが練習の成果を十分発揮した良い演奏でした。お疲れ様でした。(一緒に写っている方は伴奏者の先生です。掲載許諾済)
追記:審査の結果、見事金賞を受賞しました。おめでとうございます!
2月9日(金)昼休みだ〜いすき!
今日の昼休みの様子です。今日は気候も穏やかでしたので、校庭でサッカーや鬼ごっこをして楽しむ生徒もたくさんいました。教室では仲間とのおしゃべりを楽しんだり、タブレットで調べ物、読書など思い思いの時間を過ごす人もいます。みんな昼休みを楽しんでいます。
2月9日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。期末テストが近づいていることもあり、授業を受ける表情も段々と真剣味が増してきました。英語なら私にも聞きにきてください。体育の授業はサッカーをしていました。雪の日以来、日中は暖かい日が続いています。サッカー日和です。
2月8日(木)部活動の様子
部活動の様子です。本校は部活動ガイドラインに則りながらも精一杯がんばっています。
2月8日(木)進路の報告
今日はひと足先に進路が決まった3年生が報告をしました。始めに進路担当からの話があり、その後にそれぞれの進路についての報告がありました。私からは、おめでとうに続いて、少しホッとしてそれから3月まで勉強を継続すること、今がんばっている仲間をサポートすること(受験は団体戦です!)、卒業に向けての学級の取組は率先して委員などを務めることという3つを話しました。
2月7日(水)大炎笑
3年生の道徳の授業の様子をお伝えします。本日は全てのクラスで「大炎笑」というカードゲームを通じて、ネットの所謂「大炎上」を擬似体験するという活動をしていました。ゲーム後の振り返りで「これを言ったら相手はどう思うのか?」「こんな言葉を言われたら傷つく」など様々なことに気づくことができました。楽しみながらも大切な何かを感じることができたようです。
2月7日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生は道徳や学活を行なっていました。また2年生は期末テストの学習計画を作成していました。期末テストまでもう少し。計画的に学習を進めたいですね。
2月6日(火)本日のお楽しみ!
雪が降った翌日の昼休みといえばコレ。寒い中ですが、元気に雪合戦をしています。先生も混じって本当に楽しそう!
2月6日(火)安全な登校のために…
昨日からの雪で本校の周辺は一面の雪景色となりました。生徒たちが安全に登校できるよう早朝から多くの職員で雪かきをしました。校門周辺はもちろんのこと学校の側道もすべて雪かきをしました。職員の生徒たちが怪我などなく無事に登校してほしいという思いです。校門周辺の雪はなくなりましたが、凍結の心配がありますので、引き続き十分気をつけて登下校をしてください。
側道も歩きやすように雪かきをします。
川辺小学校側の角まで雪かきをしました。
凍結防止のために塩カル(にがり)をまきます。
十分気をつけて安全に登校してくださいね。
2月5日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。外は雪が降り始めました。
2月5日(月)登校の様子
毎週月曜日は生徒の登校の様子からです。今日は雪予報のどんよりとした空です。それでも生徒たちは笑顔で登校です!
2月2日(金)朝読書
朝読書の様子です。落ち着いた状態で1日をスタートさせます。朝読書の時間は担任だけでなく副担任の先生も一緒に読書します。
2月1日(木)キャリアデザインプロジェクト
本日は、春日部市教育研究会および25地区進路指導・キャリア教育研究協議会の研究授業が本校で行われました。今回は1年生の進路学習の様子を見ていただきました。1年生は2学期にプロジェクトを始め、海外の起業家の講演会や10カ国以上の人にインタビューした職業観や勤労感をまとめてきました。1月には、まとめた内容をジャカルタの日本人学校の生徒とも意見交換をしました。そしてこれまでの学習から、本日は自分たちの職業観や生き方について仲間と意見を共有しました。しっかりとした準備をしていて、どの生徒も立派な発言でした。本校の大きな特色のひとつです。
1月31日(水)モダンテクニックその後
本日は、以前ブログで紹介した1年生の美術、モダンテクニックのその後の様子をお伝えします。様々な表現技法、筆以外の道具を使い作品を仕上げていきます。各々が思い思いの道具を使って作品を描いていました。絵の具をストローで泡状にして描く作品など実にユニークです。完成が楽しみです。
1月30日(火)さまざまな発電
本日の3年生の理科の授業では、「さまざまな発電 発表会」を行なっていました。グループに分かれ、火力、水力、原子力、太陽光、地熱、風力、バイオマス、海洋温度差の発電についてこれまで調べてきた内容をスライドにまとめて発表をします。注目のポイントは相互評価に「わかりやすさ」や「聞きやすさ」だけでなく「ユーモア」という項目があることです。調べたことを楽しく伝える、、聞き手に向けた配慮なのかもしれませんね。時間の都合上、1グループの発表しか見られませんでしたが、次のクラスではじっくり見させてもらいたいと思います。
1月30日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は受験真っ只中、授業を受ける表情も真剣です。また美術の授業では、タブレットを手に校内のいろいろな場所でモデルとなるオブジェの画像の撮影をしていました。1年生の英語はいよいよ過去形が始まりました。今日も飯中生は一所懸命です!
1月29日(月)全校集会
本日は5時間目終了後に全校集会がありました。今日の集会は過日行われた「スーパー元気さわやか集会」の話合いの報告と飯沼中、川辺小、中野小の3校で決めたことを発表しました。その後、生徒会本部による企画アンケートの案内、体育委員の代表(集会時の整列の指揮を行う)の引き継ぎ式が行われました。3年生の代表の生徒は本当にお疲れ様でした。学校全体が締まりました。引き継ぐ2年生もよろしくお願いします。