令和6年度 飯中ブログ

令和6年度 飯中ブログ

5月25日(木)通信陸上競技大会1日目

 本日は通信陸上競技大会に出場する陸上競技部を応援に野田市総合公園陸上競技場に行ってきました。学総ではありませんが、この大会を皮切りに3年生の最後の大会がスタートします。陸上競技は1年生も多くの生徒がエントリーをしていて、100mなどで活躍しました。2年生はやはり1年間がんばっただけ速かったです。そして3年生は、短距離、中距離と見ましたが、どの種目も力一杯躍動する姿がとても美しかったです。
 通信陸上競技大会は明日も行われます。明日も様子をお伝えします。

 

 

5月24日(水)部活動壮行会

 本日は、部活動壮行会が開かれました。各部活動の部長と学校総合体育大会に個人として参加する生徒が大会に向けて決意を発表しました。文化部の部長もコンクールに向けての決意を発表しました。私からは、やりきったと言える戦いをしてほしいという話をしました。特に3年生は最後の大会、今までの練習の成果を存分に発揮してほしいです。学校総合体育大会の中心日は、6月6日(火)と7日(水)です。あなたがんばって!

 

 

 

5月23日(火)雨の1日〜体育の授業での出来事〜

 本日は肌寒い雨の1日でした。寒暖の差が激しいので、体調に十分お気をつけください。本日は、市全体の会議のため、午前中授業でした。雨の中ですが、生徒は元気に授業に臨んでいます。体育の授業では選択種目の種目決めを行なっていました。選択種目の一方に希望の生徒が偏るとその状況を見て自ら別の種目に移動する生徒がいました。こうして状況を俯瞰して必要な行動ができるというのはとても素晴らしいことだと思います。体育祭で見せた姿がひとつの集大成とするなら、こうした日常の「飯中しぐさ」が飯中生の日々の姿なのだと思いうれしくなりました。

 

 

 

 

 

5月22日(月)授業風景

 体育祭を終えて最初の授業、疲れが残っている様子ではあるものの授業には真剣に取り組んでいます。美術では立体作品がスタートしました。完成の際は、本HPの「飯中ギャラリー」にて紹介をいたします。体育の授業では、体育祭を終えて飯中ソーランの技能テストおよび振り返りを行なっていました。音楽の授業では、3年生が器楽演奏でギターを弾いていました。交代でギターを持ち、コードを押さえ1曲を演奏しました。(私も飛び入り参加してしまいました。)
 体育祭が終わると学校総合体育大会と定期テストがやってきます。どちらも各々の目標に向け飯中生はがんばっています!

 

 

 

5月21日(日)柴又100kmマラソン

 本日、陸上競技部の生徒が柴又100kmマラソン大会のボランティアに参加しました。柴又100kmマラソン大会は、今回で11回を迎える大会で、東京柴又を出発点に、茨城の五霞町で折り返す、延べ100kmを走るマラソン大会です。今回、飯中陸上競技部は、江戸川土手の第10給水所の給水のお手伝いをしました。
 次々と給水所にやってくるランナーに「ファイト!」、「がんばってください!」と声をかける姿を見ると清々しい気持ちになります。そしてランナーのみなさんも「がんばります!」「ありがとう!」と返事をしてくれます。一期一会の出会いですが、心が触れ合う瞬間です。一所懸命に走っている姿に一所懸命応援をする。私たちみんなが、一所懸命の人を応援できる人でありたいです。陸上競技のみなさん、昨日の体育祭の疲れも残っていることと思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

5月20日(土)飯沼中体育祭①

 本日は飯沼中学校第42回体育祭が行われました。昨日の雨が心配されましたが、開始時間を遅らせ、校庭整備をすることでなんとか開催することができました。職員は早朝から整備をしていたのですが、登校した生徒が一人また一人と整備に加わってくれました。生徒、職員の努力のおかげで10時に開会式を始めることができました。
 競技中の生徒の真剣な表情、そして結果発表に満面の笑みを浮かべる様子、すべてが現在の飯中生を表していました。そして圧巻は飯中ソーランでした。ソーランリーダーとして半被を纏うことを誇りに思い演技する姿、そしてそんなリーダーを支える仲間、下級生全員が凛とした佇まいでした。飯中生を誇りに思う瞬間です。
 曇天の1日ではありましたが、なんとか全ての競技、演技を終えることができました。保護者の皆様、今日はおいでいただきありがとうございました。また熱中症対策の休憩の時間も辛抱強くお待ちいただきありがとうございました。生徒たちの凛と和のハーモニーをごらんいただけたでしょうか。これからも生徒とともによりよい飯沼中を作ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

 

開会式

台風の目

選抜リレー

作戦タイム(熱中症対策休憩)

 飯中ソーラン

 

 

 

 

 

5月19日(金)体育祭準備

 体育祭を明日に控えた本日は、残念ながら午後から小雨が降っています。午後は体育祭準備の予定でしたが、できるとことまで準備をすると変更になりました。その中でも生徒たちはできる限りのことを気持ちを尽くして行いました。

 明日の体育祭の実施判定は午前6時半となります。開始時間を遅らせる可能性もありますので、メール配信、HPでのご確認をよろしくお願いします。また、延期の際は月曜日の授業でお弁当が必要ですのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

5月18日(木)体育祭予行演習

 本日は体育祭の予行演習が行われました。開会式から実際の流れにそっての練習が行われました。生徒の気持ちの高まってきているのが伝わってくる予行演習でした。開会式の練習の中で、メッセージを伝えたのですが、私のことばひとつひとつにしっかりと「はい!」と元気な返事が返ってくるのはとても素晴らしいと同時に嬉しかったです。

 明日の午後からの天候が心配ですが、できるところまで準備をしたいと思います。昨日から続く暑さが今後も続くことが予想されます。昨日もお願いしましたが、水分補給、マスクの着脱、帽子の着用、日傘の使用等、熱中症にならないための準備をお願いします。また、外での演技ですのでマスクを外すよう指導していますが、熱中症のことを考慮した対応をご家庭でもお話しくださいますようお願いします。

吹奏楽部は校歌を演奏します。

係のみんなもがんばっています!

開会式です。

準備体操です。リーダーがんばってます!

ラヴェンダー体操です。

先生たちも演技します。

種目に向け各係も準備に入ります。

給水タイムです。

日差しをよけるテントも用意してあります。

飯中ソーランです。本番をおたのしみに!

 

 

 

5月17日(水)体育祭練習

 本日は、5・6時間目に体育祭の練習がありました。明日の予行に向けた最終的な練習です。開閉会式の流れの確認、団競技も規模を縮小しながら実際に実施をしました。私からも「各係活動で気持ちを尽くし全力でがんばっている仲間を支え、みなさんも最高の演技を見せ、見に来てくださる家族の方々に凛とした姿を見せよう!」という趣旨のお願いをしました。

 本日は、5月とは思えない暑さでした。明日の予行も同様の暑さが予想されます。本日は、水筒の中身を飲み干してしまった人が多かったようです。明日は、大きめの水筒または2本体制で臨むとよいかと思います。熱中症対策について学校でも話しますが、水分補給、マスクの着脱、帽子の着用などご家庭でもお話しくださるようお願いいたします。

 

 

 

5月16日(火)体育祭練習

 本日は体育祭練習の様子をお伝えします。昨日の肌寒さが嘘のように晴れ渡り、汗ばむほどの陽気の中、生徒たちは元気に取り組んでいました。本日は、団種目の入退場練習とその際の出発、監察、用具、決勝などの各係の動きの確認を行いました。各係は自分の担当になると団の場所から全力疾走で本部にやってきます。こうした気持ちを尽くした行動が体育祭をより価値のあるものにしていくのですね。演技の練習と比べると待つ時間も多かったりするのですが、実は体育祭のとても大切な部分。みんなひとつひとつ確認をしながら、しっかりと取り組むことができました。今日は、3年1組の帰りの会に参加したのですが、学級委員長が「今日の目標である『感謝の気持ちを表そう』がよくできていました。」という趣旨の話をしていました。こうして陰になり係活動をすることで体育祭を支えてくれている人たちに感謝です。こうして日一日と完成へと近づいていく様子を見るのはとてもうれしいものであると同時に本番への期待が高まっていきます。

 

 

5月15日(月)放課後の活動風景

 本日は放課後の活動の様子をお伝えします。まずは部活動です。本日は生憎の雨模様ですので、外部活動はミーティングやオフが多かったようです。美術部は、それぞれの作品の制作を続けている人と体育祭のスローガンを制作している人がいました。スローガンは素晴らしいものがもうじき完成しそうです。体育館では男女バドミントン部が活動をしていました。図書室では体育委員が、体育祭に向けての活動をしていました。今週末ですので、自然と活動にも熱が入ります。生徒会室では、本部役員が会議を行なっていました。来月の生徒総会に向けての準備とのことでした。活動はそれぞれですが、一所懸命の様子は皆同じで熱い気持ちが伝わってきました。

 

 美術部

 吹奏楽部

 男女バドミントン部

 野球部

 体育委員

 男子テニス部

 美術部スローガン作り

 生徒会本部

 

 

 

5月12日(金)授業風景

 本日は授業の様子をお伝えします。毎日、体育祭の練習が続いていますが、普段の授業も決して疎かにしないのが飯中生です。今日も熱心に楽しく学習をする様子がそこかしこで見られました。理科の実験では、顕微鏡を覗き新しい発見に驚く姿がありました。もうひとクラスの実験では、紙テープを引いて速度をしらべる実験をしていました。家庭科の授業では実際におにぎりを用意し、100回咀嚼してみるということを体験することでブドウ糖に変わることの理解を深めていました。英語の授業では、リスニングをしていて、スピーチに真剣に耳を傾けていました。単なる黒板授業ではなく、こうして五感をフル活用しながら、真剣に楽しく授業をしています。新たな発見が学ぶことの楽しさにつながります。

 

 

 

5月11日(木)部活動保護者会

 本日の午後は、部活動保護者会が開かれました。保護者の皆様、ご多用のところご参加いただきありがとうございました。保護者会は、放送による全体会の後、各教室で顧問による説明、質疑応答などが行われました。保護者会の後は、部活動の様子を参観していただきました。家庭で見せるいつもの顔とはちょっと違う凛とした表情を見ていただけたことと思います。学校総合体育大会、コンクールに向けて、飯中生がんばっています!

 

 

 

5月11日(木)体育祭練習

 本日は3・4時間目に体育祭練習がありました。生憎私は出張のためその様子を見届けることはできなかったのですが、教務主任の先生が練習の様子を撮影してくれましたので、ご紹介します。飯中ソーラン、種目練習のどちらも元気いっぱいで活動していたとのことです。日に日に完成に近づいていきますね。楽しみです。

 

 

 

5月10日(水)埼玉県学力学習状況調査

 本日は、埼玉県学力学習状況調査が全学年で行われました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。そして本調査は、子供たちの、「学力の伸び」を測ることができる「教科に関する調査」、学習に対する意欲や学習方法、さらに家庭での生活習慣等に関する「質問調査」も実施しています。(埼玉県教育委員会HPより)

 生徒の調査に向かう表情は真剣そのものでした。最後まで諦めずにしっかりと問題を解く姿はとても立派でした。体育祭の練習で見せる表情とは違いますが、こちらもとても凛とした表情でした。また、調査開始時に調査用紙を後ろの人に回すと受け取った人が「ありがとうございます。」と言っているのを耳にし、とても温かい気持ちになりました。飯中生の良さですね。ありがとうがいっぱいの学校。

 

 

 

 

 

5月9日(火)授業の様子

 本日は授業の様子をお伝えします。先日田植え体験を行ったしらさぎ学級は、生育の様子を撮影に田んぼへ行きました。1週間あまりしか経っていませんが、しっかりと成長しているのが目視できました。美術の時間には、自分たちのシューズをデッサンしていました。立ちこめるにおいは、、、ありませんでした。数学の時間では、難問に挑戦していました。グループで話し合い、解を求めていました。そして3年生は、校庭で飯中ソーランの練習をしていました。GWも終わり、全力でさまざまなことに取り組んでいます!

飯中ギャラリー

 

 

 

5月8日(月)体育祭練習

 本日は、5時間目に体育祭の全体練習がありました。昨日から午前中まで降り続いた雨のせいでグランドコンディションが不良のため、本日は急遽体育館で行われました。練習は、飯中名物のラヴェンダー体操から始まりました。本日は、男女が別々に演技し、互いに見せ合いました。完成形までもう少し。あと2週間のみなさんのがんばりに期待します。その後は、種目のルールの確認をしました。そして団ごとにわかれ走順などの確認が行われました。
 GWの気持ちがまだ抜け切れていないのでしょう。今日はやや私語が気になる場面がありました。ただ、そうした場面では体育委員長が適切に「おしゃべりはやめましょう!」と声かけをしていました。生徒もその声を聞くと一瞬で静かになりました。もちろん大切な場面で私語はないにこしたことはありませんが、体育委員長のことば、そしてそれを聞いてすぐに軌道修正できるみなさんの行動はとてもよかったと思います。体育祭までの2週間にどれだけ自分たちを高めていけるか。楽しみにしています。

 

 

 

 

5月4日(木)大凧マラソンボランティア

 本日は、庄和地区にて大凧マラソンが開催され、本校の生徒がボランティアとして給水所に立ちました。生徒、職員合わせて100人を超えるボランティアが本大会に参加しました。本校の生徒は、第1~第3給水地点にて給水のお手伝いをしました。(コースを迂回しながら、追いかけたので、第1と第3給水地点しか応援に行けませんでした。すみません。)給水地点に応援に駆けつけるとどの生徒も真剣に準備をし、場を整え、ランナーが通過すると大きな声援とともに慌ただしくコップに水を入れテーブルに追加をしていました。地域の方から「ごくろうさま」と声をかけていただき、思わずにっこりする場面も。ランナーが駆け抜けた後は、残された紙コップなどの清掃を行い、お弁当をいただきました。ランナーにとっては少し暑すぎるくらいの好天の中、生徒たちは元気に活動していました。飯中生のみなさん、本当にお疲れ様でした。みなさんの凛とした姿を見ることができ、とてもうれしかったです。

 

 第1給水地点の様子です。

 先導車が来ました。いよいよです!

 声援にも熱が入ります。

 第3給水地点です。

 本校の職員もランナーとして参加しました。

 コップがなくなるとボトルを手に持ち、直接サーブします。

 ランナーが駆け抜けた後は片付けをします。

 第1給水地点の後片付けの様子です。

 

 

 

5月2日(火)田植え体験(しらさぎ学級)

 本日、しらさぎ学級(5・6・7・8組)は、地域の方にご協力いただき、田植え体験を行いました。学校の校門付近の田んぼで体験が行われたのですが、最初はおっかなびっくりに足を入れる人、勢いよく入っていく人いろいろでした。地域の方に、苗は一度に何本くらい植えるのか、どのくらい奥まで挿すのか、どうやって植えていくのかなどいろいろとご指導をしていただき、体験がスタートしました。最初の2列くらいはとても時間がかかりましたが、次第に上達し、2時間の授業の中で田んぼすべてに苗を植えることができました。生徒たちは、「楽しかった!」、「おもしろかった!」と口々にしていました。

 田植え体験が終わった後、お礼を言ってその場を離れたのですが、校舎から田植えをした田んぼを見ると、地域の方が、田植え後の田んぼをひとりで整地されている姿が見えました。こうして地域の方に支えられているのだなとしみじみ思いました。今年度、飯沼中学校は、さまざまな形で、地域とコラボしてまいります。次は大だこマラソンです!

ありがとうございました。

 

 

 

5月2日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。今日は、1年生の元気の良さが印象的でした。先生の質問に答えようと次々と手が挙がる様子はとても活気に満ちていました。また、授業を楽しんでいる様子が伝わってきます。この学びたいという気持ちを大切にしていきます。

 

 

 

5月1日(月)昼休み〜体育祭練習

 本日は、昼休み~午後の体育祭練習までの様子をお伝えします。昼休みは思い思いの過ごし方をしていますが、本日は午後が体育祭練習でしたので、多くの生徒が昼休みから校庭に出て過ごしていたようです。そして5時間目にはチャイムが鳴る前に全員が集合し、静かに待つ事ができていました。今年も「凛」とした姿を見られるのがとても楽しみです。

 本日発行の学校だよりにも書きましたが、これから体育祭の練習が続き、ご家庭でも洗濯物が増えるかと思いますが、「夏シャツをざぶざぶ明日へ夢つぎつぎ」でございます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

4月28日(金)学校運営協議会

 本日は、学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、学校と保護者や地域の方がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。(文科省HPより)

 本日は、委員の皆様に授業の様子を見ていただきました。生徒たちの真剣な表情や老化ですれ違った1年生の挨拶がしっかりとできていたことにお褒めのことばをいただきました。委員の皆様からは、学校についてのたくさんのご意見を頂戴しました。真摯に受け止め、学校教育に活かしてまいります。

 

 

 

4月27日(木)みんなで みんなのために

 

校庭の石拾いについてボランティアを募集し、
昼休みに取り組みました。
体育祭の練習で石を踏んだら大変です。
みんなの安全のために、とりわけ「飯中ソーラン」の舞台を整えるために
たくさんの人がボランティアに取り組んでくれました。
共に取り組んだ教員が「みんな本当に一生懸命に取り組んでくれました」と報告してくれました。(教頭)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月27日(木)登校風景

 昨日の雨とは打って変わって、雲ひとつない晴れやかな日となりました。毎朝校門に立ち、登校する生徒を出迎えるのですが、生徒と交わす「おはようございます!」のことばにエネルギーをもらい、清々しい気持ちになります。毎日あいさつを交わしているとあいさつだけでも相手の様子や体調の変化に気づくときがあります。「今日はちょっとトーンが低いな、何かあったのかな?」などと感じる時は声をかけたり、学年のスタッフに様子を伝えます。朝、多くの職員が校門で生徒を出迎えます。たくさんの目で生徒を見守ってまいります。

 

 

 

4月26日(水)授業の様子

 朝から雨の続く1日ですが、飯中生は今日も元気にがんばっています。授業も本格的になり、表情も一段と真剣になってきました。私語などなく、鉛筆を走らせる音だけが聞こえる教室には、「学びたい」という気持ちが詰まっているように感じます。また、英語の授業では、大きな声でコミュニケーション活動を行っていました。こちらもまた語学の習得を楽しみ「学びたい」という意欲を感じます。生徒の「凛」とした瞬間です。

 

 

 

4月25日(火)楽しい給食(その1)

 本日は給食の様子をお伝えします。今日はうどんの日でした。
マスク姿が日常ですが、給食の時間は、マスクなしの笑顔を見ることができて嬉しいです。今日も元気にいただきまーす!

 

 昼の放送をする放送委員と今日の給食です。

 

 

4月24日(月)体育祭結団式

 本日は、体育祭結団式が行われました。今年度の体育祭は、縦割りの団で行います。1組は青団、2組は赤団、3組は黄団、4組は赤団となります。全体集合の後、それぞれの団で集まり、リーダーや団の先生方の紹介の後、円陣を組み団の結束を示しました。今年の体育祭は、5月20日(土)です。どうぞお楽しみに!

 赤団長と青団長

 黄団長と緑団長

 赤団

 青団と黄団

 黄団と緑団

 円陣を組みます。

 体育委員長の指示で集合します。

 講評とおわりのことば

 

 

4月21日(金)飯沼中学区小中合同避難訓練

 本日は、飯沼中学校区小中合同避難訓練を行いました。まずは、大地震が起きたことを想定し、校庭へ避難する訓練を行いました。その後、荷物をもって再集合し、集団下校する班と、弟妹がいる生徒の班に別れで下校をしました。小学校の児童は、兄姉と小学校で合流、または保護者の方と下校をしました。昨年度から計画を練り、3校合同による避難訓練は、より本番に近い形となります。また、昨年度より引き渡しまでの時間が大幅に短縮されました。本番の日が来ないに越したことはありませんが、いざという時のためにしっかりと訓練しておくことが大切です。避難時の生徒も私語をする生徒もなく真剣そのものに避難をすることができました。ご家庭でももしもの時のことを話し合ってくださっているとは思います。慌てずに、元気に家族が再会できるようにしっかりと訓練をしていきます。

 

もしもの時の避難について事前指導を行います。

大地震を想定し、机の下に隠れます。

校庭の校舎から離れた場所に避難・集合します。

集合し、生徒の確認をします。

集団下校の班長の下に整列します。

班員がそろったら集団で下校です。

小学校では、児童は、兄姉、保護者と合流します。

 

 

 

4月20日(木)授業参観・保護者会

 本日の5・6時間目は、全校で授業参観および保護者会が行われました。お忙しい中、本当にたくさんの保護者のみなさまに足をお運びいただきました。誠にありがとうございました。
 3年生は、これからの1年を見据えた進路学習をしました。2年生はそれぞれ教科の授業をしました。そして1年生は学活で、学級の掲示物を作成するクラス、授業を行うクラス、様々でした。どのクラスにも共通して言えるのは、「授業を楽しんでいる」ということです。授業をご覧になって、生徒がとてもよい表情をしているのが伝わったかと思います。
授業の後は、1・3学年は学級懇談、2年生は、スキーに向けた学年保護者会が行われました。今年度も精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

4月20日(木)体育祭集会

 本日の2時間目は、体育祭集会が開かれました。いよいよ体育祭に向けた取組がスタートしました。今年の体育祭のスローガンは、「意気衝天~天をつらぬけ!我らの思い~」と決まりました。3年生が考えたスローガンです。また、今年度の体育祭は全学年が4クラスになったことで、縦割りの団で競い合います。体育教員からは、「凛とした姿勢(集団での動き)、和のある集団(異学年での交流、伝統の継承)」を目指した体育祭にしたいと話がありました。そのあと競技種目の発表がありました。こちらも縦割りの団を意識した種目へと変更になっています。そして、ソーランリーダー、体育委員、体育委員長から体育祭に向けた意気込みの発表がありました。体育祭は、本校の最も大きな行事のひとつです。今年度は、保護者のみなさまにも不自由をおかけすることなく参観していただくことができると思います。(社会情勢の変化により変更もあり得ますが。)ぜひ飯沼中学校の体育祭を楽しみにしていてください!

 

 

4月19日(水)楽しい休み時間

 本日は、休み時間の様子をお伝えします。学校がスタートして10日、もうすっかり慣れたようで、元気な笑顔がそこかしこで見られます。別の小学校出身の生徒とも仲良くなれたでしょうか。明日には体育祭集会が行われ、体育祭に向けての取組がいよいよスタートします。クラスみんなが力を合わせてがんばれるといいですね。授業の時の集中した表情とは違ってとても穏やかな和みの表情に私もついつい笑顔になります。今日も飯中生は元気いっぱいです。

 

 

 

4月18日(火)全国学力学習状況調査

 本日、3年生は「令和5年度全国学力・学習状況調査」が実施されました。これの調査は、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における 児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。」ことを目的としています。(R4.12.7文科省)
 3年生となって最初のテスト、はじめはやや緊張の面持ちの生徒もいましたが、次第にペースをつかんだのか、真剣な表情でテストに向かっていました。

校舎内の飯中ギャラリーです。

授業の様子です。

 

 

 

4月17日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。様々な授業でワークや資料集などが届き、配布、使用の仕方などの説明がされました。真新しいワークなどにネームペンで名前を書き込むと新たにやる気がわいてきますね。また、時間割がスタートし、初めての教科では、1年間の学習の流れや授業の受け方などのガイダンスがありました。本格的に授業がスタートしている教科では、話し合い活動やICTを活用した授業が始まりました。いよいよ本格的に飯沼中スタートですね。

 

 

 

 

4月14日(金)授業の様子

 本日の授業の様子をお伝えします。3年生は、18日に行われる全国学力・学習状況調査の対策問題に取り組んでいました。このテストは、文部科学省が学校における生徒への指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために平成19年から行われているものです。3年生という自覚もあるのでしょう。全員が真剣な表情で取り組んでいました。

 1・2年生は、学級づくりに取り組んでいて、今日は学級目標を決めているクラスが多かったです。班で話し合い、候補を上げ、クラス全体で考えていました。これから1年の自分たちの目標となることばです。たくさん話し合って、自分たちのクラスにあった最高の学級目標を定めてください。

うつ伏せになって。。。。投票します。

 

 

 

4月13日(木)生徒の様子

 本日、1年生は「学校探検」を行いました。校舎内を歩き、どこに何があるか、保健室や特別教室の位置や中の様子などを確認します。また、職員室前では、入室の仕方などもあわせて確認しました。廊下ですれ違いましたが、みんなが元気よく「こんにちは!」と挨拶をしてくれ、とても清々しい気持ちになりました。

 2年生は、本日より、本格的に授業が始まりました。久しぶりの授業にとても楽しそうな表情を浮かべている生徒がたくさんいました。3年生は、学級の掲示物の作成を行なっていました。少しずつクラスが出来上がってきますね。

 

 

 

 

4月12日(水)新入生オリエンテーション

 本日の4・5時間目は新入生オリエンテーションが開かれました。4時間目は、学校生活についての説明がありました。校歌の紹介、1日の生活、各種委員会の説明、生活のルールなど、学校生活で必要なことの説明がありました。5時間目は、部活動紹介でした。各部の部員がデモンストレーションをしながら、部活動の紹介をしました。1年生のみなさんは、入部したい部活動が見つかったでしょうか。これだと思った部活動にチャレンジしてみてください。これからの学校生活がますます充実するといいですね。

 

 

 

4月12日(水)学級の様子

 本日は、各学年身体測定が行われました。また、学活の時間では、各クラスとも学級組織づくりが行われていました。教室訪問をしましたが、どのクラスも学級委員をはじめ各種委員会など積極的に自分から立候補する姿が見られ、頼もしい限りでした。それぞれのクラスの活躍が今から楽しみです。

 

 

 

4月11日(火)生徒の様子

 入学式、始業式が終わり、本日は、学級開き、学年集会、クラス写真の撮影などが行われました。穏やかな1日に外でのクラス写真の撮影もとてもきれいに撮れていたようです。これからの1年を考えるとわくわくしてきますね。

 

生徒会本部役員が朝のあいさつ運動をしています。

 

 

 

4月10日(月)第42回入学式

 本日の午後は、第42回入学式が行われました。真新しい少し大きめの制服に身を包んだ133名が入学をしました。入学式にはご来賓として、春日部市長 岩谷一弘様にもご臨席を賜り、御祝辞を頂戴いたしました。生徒代表歓迎のことばで新入生を歓迎したあとには、新入生誓いのことばがありました。希望に満ち溢れた非常に立派なことばでした。みなさん、御入学おめでとうございます。からないことや困ったことがあったら、遠慮なく先生や先輩に相談をしてください。飯沼中学校での3年間が有意義なものとなるよう力を合わせがんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

4月10日(月)1学期始業式

 本日は、まず2・3年生の1学期始業式がありました。2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます!新鮮な気持ちを大切に、この1年間頑張っていきましょう。

 校長からは、「3年生、2年生として1年生に飯中生の姿を示してください。」、「1年生を温かく迎え、不安を安心に変えてあげてください。そして先輩として1年生を凛と和の調和のとれた飯中生へと導いてください。」、「『凛と和の調和』のとれた『ありがとうがいっぱいの学校』をつくっていきましょう。」といった内容の話がありました。

 新しいクラスでの生活、期待と夢もふくらむことと思います。春休みの助走期間を経て大きくジャンプすることを楽しみにしています。

 

 

 

4月7日(金)準備登校

 本日は、新2・3年生の準備登校がありました。まずは、新学年をスタートさせるための机の移動や清掃活動、そして10日の入学式の準備を行いました。卒業式の時もそうでしたが、気持ちを尽くして準備をする生徒の姿は今日も凛としていました。これが飯中の素晴らしさだと改めて感じました。

 新年度の準備が終わった後は、教室に戻り、新学年のクラス発表がありました。全クラス同じタイミングで発表のプリントを配る形で発表されました。発表前のクラスをのぞきましたが、みんな早くクラスを知りたくてそわそわしている様子でした。

 さぁ、来週から新学期スタートです。修了式で話したように1学期、よいジャンプができるように力を合わせてがんばっていきましょう!

  

 

 

3月31日(金)離任式

 本日は、離任式がありました。本日で本校を去られる先生方に最後のお別れです。先生方からひと言ずつご挨拶をいただいたあと、代表生徒による花束贈呈がありました。

 飯中を去られる先生方、今まで本当にお世話になりました。新しい学校でもお元気でご活躍ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月27日(月)部活動の様子

 週末降り続いた雨もあがり、元気に部活動を行っています。桜はもうすでに葉桜になり始めている木もあります。今週が終わるといよいよ新年度です。新たな年度に向けて、今週を大切にしていきましょう!

 

 

3月24日(金)令和4年度修了式

 本日は、令和4年度の修了式でした。まず各学年の代表生徒による振り返りの発表がありました。どの生徒もしっかりと振り返りができたとともに次年度に向けた抱負を発表することができました。その後、修了証を代表生徒への授与、校長式辞がありました。修了式終了後は、生徒のがんばりの表彰がありました。

 退場指示に従ってクラスごとに退場をするのですが、順番を待つ生徒たちが一切の私語なく待つことができていたのが、印象的でした。素晴らしい行動に、ずっと静かに待っていた生徒にとても立派なことと声をかけたのですが、こうした生徒が来年度の飯中を牽引していくのですから頼もしい限りです。

 保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援そしてご協力のおかげをもちまして、令和4年度も無事終わろうとしております。皆様から頂戴いたしました、多大なご厚情に心からお礼申し上げます。令和5年度も教職員が一丸となり日々の教育活動にあたります。どうか保護者や地域の皆様の温かいお力添えをお願いいたします。

   

 

 

3月23日(木)学年集会

 本日は、1、2年生の学年集会が開かれました。1年生の集会では、鎌倉ウォークの振り返り、学年表彰、学年の先生からの話などがありました。鎌倉ウォークの振り返りでは、次に生かすべき課題だけでなく、よくできたことの振り返りもありました。また、活動中のおもしろエピソードや感動エピソードの紹介もありました。2年生の集会では、はじめに1年間を振り返るビデオが上映されました。また、各クラスの代表による振り返りの発表、学年表彰、先生方の話などがありました。どちらの学年もこの1年をしめくくるにふさわしい集会であったとともに次年度への自覚と決意を感じることのできる集会でした。

 1年生

 

 

 

3月22日(水)1年球技会&2年お楽しみ会

 本日は、20日の2年生に続いて1年生の球技大会でした。また2年生は学年お楽しみ会でした。1年生は、サッカー、バスケットボール、ドッヂボールの3種目で競いました。パワーあふれる学年らしく、熱気溢れるプレーで大いに盛り上がりました。2年生は、校内でナゾ解きをしながら、競い合うゲームをしていました。修了式まであとわずか、今のメンバーで楽しい時を過ごすことができました。

 

 

2年生

 

 

 

3月20日(月)2年生球技大会

 本日は2年生の球技大会でした。校庭と体育館を使い、サッカーとバスケットボールの2種目で競い合いました。天候に恵まれ、初夏のような日差しの中で、元気よく活動をすることができました。男女ともにサッカーとバスケットボールの試合を行ったのですが、女子は応援も白熱し、サッカー会場では常に大きな声援が響いていました。また男子は、体格も大きくなり、スポーツをする姿を見ると力強さを感じます。
 クラスの仲間と過ごすのも今週いっぱい。本日は仲間と楽しい時間を過ごすことができました。