令和6年度 飯中ブログ

令和6年度 飯中ブログ

8月31日(木)2年上級学校新聞

 2年生の学活の時間は、上級学校新聞作りをしていました。それぞれの班が高校を決め紹介をしていきます。また、庄和高校は地域にある高校なので、全てのクラスで作成をするそうです。進路選択の第一歩は学校を知ることからです。たくさん話し合って、趣向を凝らした新聞ができあがるといいですね。

 

 

 

8月30日(水)授業の様子

 新学期2日目。早速授業が始まりました。休み明け確認テストをしているクラスもあります。クラスの仲間と久し振りに再会し、一緒に授業を受けるのはやはり楽しそうです。自然と笑顔になっている生徒がたくさんいました。
 また、昨日の始業式で挨拶について話をしましたと書きましたが、今朝の登校時の生徒の挨拶はとても素晴らしかったです。

 

 

 

8月29日(火)ジュニアオリンピック

 本日は、熊谷スポーツ文化公園で、ジュニアオリンピック陸上競技大会埼玉県最終選考会が行われ、本校からも100mとジャベリックスローで2名の生徒が参加しました。始業式でしたので応援には行けませんでしたが、顧問からは2人とも本当にがんばっていたと報告を受けています。暑い中、よくがんばりましたね、素晴らしいです!

 

 

 

8月29日(火)2学期始業式

 本日は、2学期始業式でした。始業式に先立ち、各学年の代表が2学期の抱負を発表しました。それぞれが学習や部活動などさまざまな取組に力強い決意を述べていました。とても素晴らしかったです。始業式では、校長からは「あいさつ」について話をしました。
あかるく・・・明るく元気に相手の目を見て挨拶をする
いつも・・・・どんなときでも挨拶をする
さきに・・・・相手よりも先に挨拶をする
つづける・・・毎日挨拶をする
 充実の秋、チーム飯沼一丸となってがんばりましょう!

 

 

 

8月29日(火)2学期最初の登校風景

 2学期初日の登校の様子です。8月も終わりを迎えますが、依然として暑い日が続いています。そんな中でも生徒は元気に登校しています。38日ぶりに元気な顔を見ることができてうれしかったです。

 

 

 

8月28日(月)夏休み最後の部活動

 今日は夏休み最終日です。心なしか朝夕は以前より過ごしやすい気がします。最終日の今日も飯中生は元気に部活動に取り組んでいます。
 明日からは2学期がスタートします。朝は校門に立ちます。元気なあいさつを交わしましょう!

 

 

 

8月25日(金)ボランティア

 しらさぎ学級の生徒が今日もボランティアに来てくれました。先日塗った美術室の壁の養生を外すことと教室の床のワックスがけを行なってくれました。写真を見てわかるように壁も床もピカピカになりました。本当にありがとうございました。


ボランティア手帳にスタンプを押しました。ありがとうございました。
 

 

 

 

8月23日(水)小中合同研修会

 本日は、飯沼中学校に学区の川辺小学校、中野小学校の先生方が集まり、合同研修会を行いました。前半は教科について、後半は領域について研修を行いました。小中の円滑な接続により環境が変わっても学習の柱は変わらないようにしていきます。どの教科、領域も活発に意見交換が行われていました。2学期の教育活動に活かしていきます。また午後は、校内研修として教育現場におけるChat GPTについての研修を行いました。

 

 

 

 

 

8月21日(月)校内研修

 本日は、春日部市教育委員会の先生を指導者にお招きし、校内研修を行いました。また午後からは、教育課程研究業議会の伝達および全国学力学習状況調査の結果の分析を行い、授業改善の手立てを話し合いました。全ての教科でつけるべき力を共有し、強化横断的に指導をすることでより一層効果をあげることを狙いとしています。2学期によりよい授業ができるよう職員もがんばります。

 

 

8月18日(金)ボランティア

 本日、しらさぎ学級の生徒が美術室の壁を塗り替えるボランティアをしてくれました。今回で2回目になります。教室背面の壁が見違えるようにきれいにありました。今後はギャラリーとして使っていきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

8月17日(木)今日の朝部活動

 夏休みも終盤になりました。本日より部活動再開です。早朝から練習を開始していました。ご家庭のみなさまのご協力に感謝申し上げます。昨日、一昨日の雨で少々ぬかるんだ校庭の整備からスタートです。みなさんありがとうございます。新人戦が近づいてきます、がんばってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

8月7日(月)朝練習

 本日も朝の涼しい時間に部活動を行なっています。熱中症対策をし、「クーリングタイム」を確保しながら行なっています。

 

 

 

8月4日(金)早朝練習

 早朝の涼しい時間帯に駅伝部の練習が行われています。昨年度以上の結果を出そうと多くの出場希望者が集まりました。市内駅伝大会は、今年度も本校会場で行われます。真剣な表情に闘志が伝わってきます。

休憩は木陰、または空調の効いた部屋でとります。

 

 

 

8月2日(水)部活動の様子

 暑さが厳しくなる前の早い時間に練習をしています。サッカー部はアップの後、ゲーム形式で練習をしていました。野球部は、牽制球の練習を入念に繰り返していました。新人戦に向けてがんばっています。

 

 

 

 

8月1日(火)部活動の様子

 本日は、雷をともなう雨模様でした。会議が終わって様子を見にいった時には、多くの部活動が、早めの終了をしていました。夏休み中は、今後も雷雨、急な豪雨が考えられます。登下校の際には決して無理をせず安全に気をつけて登下校をしてください。また、予定を早く切り上げたり、雷の状況によっては学校に留め置くこともございます。その際には、メール配信にてご連絡いたしますので、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月29日(土)新宿新田地区納涼祭

 本日は、新宿新田区の納涼祭にお招きいただきました。区長さんのお話によると納涼祭は、コロナ禍以来とのことでした。本校の生徒もたくさん遊びに来ていました。地域とのつながりを持てることはとてもうれしいことです。ありがとうございました。

 

 

7月29日(土)吹奏楽コンクール

 本日は、羽生市産業文化ホールにて第64回埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会1日目が行われました。本校からも吹奏楽部が中学生Bの部に出場しました。演奏曲は、「北溟の鳥の詩」でした。ホール内は撮影できませんので、様子はお伝えできませんが、前日まで懸命に頑張った成果を余すところなく発揮していました。演奏後の表情も「やりきった」感が伝わってきます。みなさんお疲れ様でした。

 

 

 

 

7月28日(金)凛とした挨拶

 今朝は、女子ソフトテニス部と野球部が練習を行っていました。私が練習の場所に行くとどちらの部も練習の手を止め、「気をつけ、礼!おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれます。その挨拶のなんと気持ちのよいことか!凛とした空気が漂います。私も負けじと大きな声で「おはようございます!練習を続けてください!」と応えます。暑さの中での一服の清涼剤のようです。技術面の向上も大切ですが、こうしたことがしっかりとできることも部活動の大切さです。熱中症に注意しながら、今日もがんばってください。

 

 

 

7月26日(水)コンクール直前

 7月29日(土)に行われるコンクールを目前に控え、吹奏楽部の練習に熱が入っています。生徒も教員も真剣な表情で練習に取り組んでいます。パート練習は熱中症対策のため、空調の効いた教室で行われています。本番まであと3日、がんばってください。応援しています。

 

 

 

7月25日(火)朝練

 本日の部活動の様子です。なるべく暑さのひどくない時間帯に練習ということで、朝7時から練習を始める部活動もあるそうです。送り出しをしてくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。教員たちもがんばっています。

 

 

7月24日(月)バドミントン県大会

 本日は、彩の国くまがやドームにて学校総合体育大会バドミントン県大会が行われました。本校からもシングルスに選手が出場しました。気持ちを尽くしがんばっていました。お疲れ様でした。

 

 

 

7月24日(月)三者面談

 夏休みに入り全校三者面談が行われています。普段の学校やご家庭での様子、夏休みの過ごし方、学習、進路等、いろいろとお話できればと思っております。お暑い中ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

 

7月23日(日)陸上県大会2日目

 本日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて学校総合体育大会陸上競技の県大会2日目が行われました。本校からも100mで出場をしました。暑い1日ではありましたが、生徒は精一杯がんばりました。お疲れ様でした。

 

 

 

7月22日(土)陸上県大会

 本日は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて学校総合体育大会陸上競技の県大会が行われました。本校からも100m、4X100mリレーに出場をしました。非常に暑い熊谷ではありましたが、出場した生徒は本当にがんばっていました。凛とした姿をありがとうございました。

 

 

 

 

7月20日(木)1学期終業式

 本日は1学期最終日、終業式が行われました。式では、最初に各学年の代表による1学期の振り返りの発表がありました。それぞれが1学期を振り返り、夏休みの過ごし方や2学期の目標を発表しました。凛としていてとても立派な発表でした。
 校長の式辞では、今学期の総括の後、生徒のみなさんに「1学期を振り返り、2学期に向けた目標と夏休みの生活を工夫してほしい。」、「時間を大切に使ってほしい。」、「健康で安全な夏休みを送ってほしい。」という話をしました。最後の言葉、「新学期の朝、校門で全員と大きな声で挨拶を交わしましょう。」を生徒のみなさんは覚えておいてくださいね。
その後、夏休みの生活、安全について担当からの話がありました。そして、今学期のみなさんのがんばりを讃える表彰がありました。
 保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。2学期も生徒に寄り添って活動し、笑顔あふれる学校にしてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月19日(水)学年集会

 本日は終業式前日、各学年が学年集会を行いました。1学期の振り返りや学年表彰、夏休みの過ごし方の先生の話などがありました。しっかりと1学期を振り返り、2学期に向けて夏休みを過ごしていきましょう。

 

 

 

7月19日(水)学活の様子

 学活の様子です。3年生は夏休みの過ごし方とともに進路選択のための夏休み中の高校見学、体験入学についての説明がありました。この夏が勝負です!

 

 

 

7月18日(火)ボランティア活動

 本日は、放課後にボランティア活動がありました。アンケートの結果から今回は各階のトイレの清掃となりました。熱中症防止のため、20分と時間を決め、休憩を入れながら掃除を行いました。おかげで各階のトイレが美しくなりました。ありがとうございました。


昇降口も掃いてくれました。

 

 

 

7月18日(火)授業の様子

 本日も熱中症アラートが発表される猛暑の1日です。そんな中でも飯中生は元気に学習をしています。真剣な表情、学ぶ時の輝く瞳、わかった時の笑顔、さまざまな表情を見せてくれます。1学期もあと2日です。がんばっていきましょう!

 

 

 

7月15日(土)教育委員会表彰

 本日は、春日部市教育委員会表彰 表彰式が春日部市教育センターにて行われました。本校の生徒も第38回全国書き初め展覧会文部科学大臣賞に対する特別表彰をいただきました。おめでとうございます。

 

 

 

7月14日(金)朝の読書

 本日は、朝の読書の時間の様子をお伝えします。本校では毎朝、朝の会が始まる前の10分間を朝の読書の時間としています。「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」(大塚笑子さん「朝の読書がもたらすもの」より)基本原則のもと全員で読書に取り組んでいます。朝の読書で一日が始まり、落ち着いた気分で1日をスムーズにスタートさせます。


もちろん先生も一緒に読書です。

 

 

 

7月14日(金)お菓子な看板アート

 1年生の美術の授業では、「お菓子な看板アート」づくりに取り組んでいます。様々なお菓子をモチーフにして絵を描きます。ホットケーキあり、たこやきあり、ソフトクリームありと見ているだけで楽しくなってきました。完成がたのしみですね。

 

 

 

7月13日(木)手づくり防災カルタ

 本日、2年生は総合的な学習の時間に防災カルタ大会を行いました。このカルタは生徒の手作りで、絵札は自分たちで撮影をした写真を利用し、読み札は文言を自分たちで考えました。防災について学びながら、カルタの制作を行い、今日いよいよそのカルタを使って競技をしました。各地で様々な災害が起こる時代です。楽しみながら防災について学び、いざという時に備えておきたいですね。

 

 

 

7月13日(木)修学旅行班別行動

 3年生は、修学旅行の2日目の班別行動のコースをグループで考えました。1度下案を作ったものを旅行業者の方に見ていただき、そのアドバイスに沿ってコースを修正していきました。興味のある場所、拝観料などタブレットを使って調べ、予算内に収まるように設定していきます。またお楽しみのランチをどこで食べるかも重要な話題のひとつでした。活動の様子を見ているとみんな自然と笑顔になっているのがわかります。受験勉強で忙しい時の気分転換にもなっているようですね。夏休みが終われば、修学旅行は目前です。今から楽しみですね。

 

 

 

7月12日(水)楽しみながら学ぶ授業

 本日は授業の様子をお伝えします。
 3年生の社会では、税についての学習、納税についてビデオを視聴し学びを深めていました。税については、税の標語を国語の時間に推敲するなど、理解を深めながら強化横断的な学習に取り組んでいます。1年生の英語では、助動詞canを学習していました。My robot can~. という文を作り、自分自身の夢のロボットについて発表しあっていました。思わず私だったらどんなロボットかな?と考えてしまいました。また、国語の授業では、野菜の漢字にグループで挑戦していました。私が教室に入ると「助けてください!」、「教えてください!」といった声があちこちのグループから聞こえてきました。答えを教えるわけにはいかないので、「『筍』は、地面からにょきにょき出てあっという間に大きくなる物」、「『玉蜀黍』はみんなが大好きな今が旬のもの」「『牛蒡』は、1本でもニンジン(懐かしい!)、4本でも○○○」などとヒントを出しました。グループで漢字1文字1文字の意味から推測したり、いくつかの候補を挙げたりと知恵を出し合いながら、答えを考えていました。さて、いくつできたでしょうか?こうしてどの授業も楽しみながら学びを進めています。

 

 

 

7月12日(水)PTA高校見学会

 本日は、本校PTAによる高校見学会が行われています。今回は、県立庄和高校、県立春日部工業高校、春日部共栄高校の3校を訪れます。暑さ厳しい1日ですが、体調に気をつけて行ってらっしゃい!

 

 

 

7月11日(火)着衣水泳

 九州北部の大雨による被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

 本日の保健体育の授業では、着衣水泳の実習が行われました。来る夏休みに向け、水難事故から身を守るために、毎年行っている授業です。生徒たちは、実際にジャージを着用して入水しました。
 ジャージを着て実際に泳いでみて、生徒からは、「重い!」、「滅茶苦茶ひっかかる」、「疲れる」、「質量を感じる」といった声が挙がっていました。
 沖に流されてしまった時に、無理に帰ろうと泳いで体力を消耗するのではなく、浮いて助けを待つことが大切と習い、体を浮かす練習をしました。その後、ペットボトルやバケツなど浮き輪の代わりになるものを持って浮く練習もしました。自分が流されたら、体を浮かせて助けを待つ。仲間が流されたら、助けに泳ぐのではなく、体を浮かすものを投げ、助けを呼ぶという2つの大切なことを学びました。
 夏休みになり、水のレジャーを楽しむこともあるでしょう。こうしてもしもの時の訓練をしっかりとして、万一の事態に備えておきましょう。

 

 

7月11日(火)いかだレース

 しらさぎ学級の生徒たちが、技術・家庭の授業で自作のいかだを使ってレースをしました。SDGsの学習から空のペットボトルなどを使い、みんなでいかだを作りました。前回のお試し進水式を経て、今日がいよいよレース本番です。スタート前にいかだに乗るのに苦戦しているチームもありましたが、全員が無事いかだに乗りスタート。レースは本格的いかだ部門とビート板風(!?)いかだ部門に分かれそれぞれ優勝チームが決まりました。楽しくSDGsについて学ぶことができました。


エントリーしたいかだです。


今日プールに入れない生徒は記録係として動画を撮影します。


本格いかだ優勝チームです。


うまく乗れるか!?

 

 

7月10日(月)給食の時間

 本日は、給食の時間の様子をお伝えします。依然として前を向いての喫食ではありますが、通常の会話程度はしてもよくなっています。それでもまだ静かな給食ではあります。ただ給食の時間に教室を訪れると以前より笑顔が増えた気がします。早くグループで会話を楽しみながら食事ができるようになるといいです。