牛島の食育は今

2023年4月の記事一覧

1年生の牛乳パックのリサイクルの練習!!

昨日から1年生は本給食が始まり、楽しくおいしい給食時間を過ごしています。

今日は、6年生に牛乳パックのリサイクルの片付け方を教えてもらいました。

6年生は、牛島小の最上級生としてとても頼もしいです。

今日から1年生も本給食です。

6年生がお手伝いに来てくれたクラス、そうでないクラスもありましたが、みんな上手にできました。

お家でお子さまにできるお手伝いをしてもらい、どんどんいろいろな経験を積ませてください。

完食した児童が、たくさん!!

毎日、給食を楽しみにしていてくださいね。

給食調理員さんも、張り切っていました。

 

今日は、1年生のならし給食「ツイストパンと牛乳」です。

今日で、1年生のならし給食も終了!!

今日は、牛乳とツイストパンです。

牛乳はゴクゴク、パンはパクパク、おいしくいただきました。

「いただきます。」「ごちそうさまでした。」のあいさつもとても上手です。

月曜日から、1年生も通常給食です。

 

今日は、1年生の牛乳のならし給食でした。

今日は、1年生のならし給食の1日目「牛乳」でした。

これから、給食が始まると毎日牛乳がでます。

成長期のみなさんには、ぜひとも進んで飲んでほしいものです。

今日は、給食のもらい方、ストローの袋の開け方、牛乳の飲み方などを練習しました。

牛乳が苦手な児童もいるようでしたが、みんなの様子を見ながら、少し飲んで頑張っていました。

また、1本では足りない。もっと飲みたい。牛乳はおいしいな。などという声も聞こえてきました。

令和5年度の給食が始まりました。

   児童のみなさんが、給食時間を楽しみにしてくれるように、おいしい給食を作っていきます。

  どうぞよろしくお願いいたします。 

 しっかり食べて、元気にすくすく成長してください。

 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、トックです。このビビンバもトックも、韓国の料理です。

 ビビンバは、ごはんの主食、肉の主菜、野菜の副菜がとれてバランスが良い料理です。

 児童のみなさんの人気献立です。

 給食時間に教室をまわってみると、黙食ではなくなった給食時間ですが、静かに食事をしていました。

 給食がうれしくて、にこにこ笑顔の児童がたくさんいました。