ブログ

保健室ブログ

豊野中学区小中連携保健授業

2月21日(水)卒業を控えた豊野小、藤塚小、牛島小の6年生児童に豊野中学校養護教諭より中学校入学にむけての心構えや準備についてオンラインで実施しました。

4校で生活についてのアンケートをとりました。地域の実態に沿って生活習慣に関する早寝早起き、歯みがき、目の健康、心の健康についての具体的なお話に加え、中学生からの健康アドバイスの紹介や部活動や学習面の学校生活についての講話でした。講話の内容は、後日、おたよりで報告します。

 

 

 

 

3校合同保健委員会をおこないました

今年度、地域で健康課題解決に向けて東中学校、小渕小学校、牛島小学校が連携し、オンラインで3校合同学校保健委員会を開催しました。3校の歯科統計の発表や各校の児童生徒保健委員会が取り組んでいる活動について発表しました。

牛島小学校からは6年児童保健委員会が「飲料に含まれる砂糖の量」を調べて考えたことについて堂々と発表することができました。

参加者は小学校6年児童、中学校1年生、教職員、保護者でした。牛島小学校薬剤師の先生より「みんなの健康のためにできることとは」という題でお話いただきました。今後も同じ地域で学校保健活動が活性化できるよう継続して行っていきます。内容につきましては「学校保健委員会だより」を配付しましたのでご覧ください。

  

第1回学校保健委員会を開催しました

9月6日(水)に学校薬剤師の先生、保護者の皆様、児童代表、学校職員参会のもと第1回学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は子供たちの健康課題について学校・家庭・学校医が連携をし、課題解決にむけた話し合いをする場となっております。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、対面での学校保健委員会は4年ぶりとなりました。直接話し合いをすることでより深まり課題を共有できる場となりました。今後も児童の課題のニーズに沿った会をめざして運営してまいりますので多くの保護者の皆様が参加できるようになるといいと思いました。簡単ではありますが学校保健委員会だよりにて内容をまとめましたのでご覧ください。印刷でも各家庭へ配付をします。

  

 

自分だけの大切な体とせいけつ

暑い日が続いています。

少し動くだけでも汗をかいてしまいますね。今日は夏休みを前に2つの話しをしました。1つ目は「体を清潔にすること」2つ目は「自分だけの大切な体について」です。

「体のせいけつ」では、石けんで手洗いをすること、お風呂に入ること、洗濯をしたきれいな衣服やハンカチを身に着けることについて話をしました。

「自分だけの大切な体」では、文部科学省生命の安全教育(※1)の動画を使用し、水着で隠れる場所は自分だけの大切な場所なので他人に見せたり、触らせたりしないこと。もし、そのようなことがおきたら「いやだ」とハッキリいう、逃げる、大人に話すなどの対処方法について話をしました。

 

※1)生命の安全教育 https://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index2.html

豊野中学区小中連携授業を行いました

本日、オンラインにて豊野中学区小中連携授業を行いました。

卒業式までのこり1カ月となりました。中学校入学にむけての心構えや準備について豊野中学校の先生よりお話していただきました。オンライン授業では豊野小学校、藤塚小学校の6年生のみなさんと一緒に聞くことができ、4月から一緒に中学校にいく友達の様子もわかりました。

授業では健康について

①規則正しい生活をしましょう。

②歯みがきをしっかりおこないましょう。

③笑顔ですごしましょう。

という3つのお話と事前のアンケートから、部活動や学習面、給食のこと、ストレス解消法などの話がありました。

授業後「中学校に向けての説明を聞いて中学校に行く楽しみが増えました。」「残りの小学校生活も楽しみたいです。」などの前向きな感想がたくさんありました。