校長ブログ
究極のごはん
「究極のごはんを食べてください」
5の2の子供が校長室に調理実習で炊いたごはんを届けてくれました。
ひと口たべると、うんうん、おいしい!これは確かに究極のごはんです。
どんなおかずや汁物にも合いそうですが、今日の給食はカレー。
いちばん相性がいいのはカレーかもしれません。
2組の皆さん、ごちそうさまでした。またお願いします!!
教員学びの秋
本校2年次教員、3年次教員を対象に市内小学校及び春日部市教育委員会から指導者を招き研究授業を行いました。
2校時は2の1道徳、8組算数、3校時は8組道徳でした。
2年生の道徳では、きまりを守ることについて、8組の道徳では親切について考えました。
子供たちは、今日の題材をもとによく考え発表することができました。
今日学習した道徳的価値は、日頃の生活と深く関連がある項目です。
皆さん、これからの生活の中でいかしていきましょう。
教員にとっての秋は、4月からの学級づくりや学習指導を振りかえ充実させていく時期でもあります。
本日ご指導いただいたなことを、今後の授業改善にいかしてまいります。
指導者の先生方、貴重なご指導をいただきありがとうございました。
午後の学習
今日もおいしい給食を食べて午後のエネルギーチャージは完了。
3年2組は理科「音を調べよう」の学習として紙コップで糸電話を作り音の伝わり方を確認します。
3組は社会、先日学習したヒロファーム様のいちごのキャッチコピーを考えます。
校庭では、5の2がリレーの学習。まず、先生からバトンの受け渡しについて指導を受けます。
3の2は学びの場所を教室から校庭に移動し、音の伝わり方を学習します。
校内授業研究会
本日は日頃よりご指導をいただいている埼玉大学教育学部教授二宮先生をお迎えし、研究授業を行いました。
研究授業は3校時8組、4校時2の2の2コマでした。
それぞれの子供たちは、とても熱心に学習に取り組む姿が見られました。
研究協議会で指導者の先生からは、本校の授業改善の視点について貴重なご指導をいただきました。
中でも、算数は「正しい答えを出すことである」という学習観に捉われないこと。
算数は「正解を導き出す過程で何を学習したのかが大切である」こと等、私たちの日頃の指導を見つめなおすよい機
会となりました。今後も、児童主体の学びの実現に向け、私たち職員一同、授業改善に取り組んでまいります。
身体障害者福祉のための児童生徒美術展覧会
19日(土)、20日(日)戸田市文化会館を会場に、令和6年度身体障害者福祉のための第66回埼玉県児童生徒美
術展覧会が開催されました。
本校からは6年生児童の作品が出品されました。
音楽鑑賞会に続き芸術の秋も深まっています。
紫金山・アトラス彗星
2023年1月に発見された紫金山・アトラス彗星が見ごろを迎えています。
ニュースで、20日(日)日没後、西の空に彗星が見えると聞いいていたため、西の空を見てみました。
「あれじゃない!!」彗星が見えました。
次に見られえるのは8万年後のようです。
皆さんは見られましたか?
※中央左の少し白く見える点が彗星です。
本物にふれる貴重な時間「文化庁による学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」
午後は全校児童が体育館に集まり、フルオーケストラによる音楽鑑賞会を行いました。
あたりまえの風景ですが、全員揃ってのこのような行事ができることをとてもうれしく思います。
迫力ある演奏や、教えてもらい体験したボディパーカッションに子供たちのテンションも上がりました。
鑑賞会の後半では、今日の目玉のひとつ代表児童によるオーケストラ指揮者体験。
代表の子供たちは緊張しながらも一生懸命にタクトを振っていました。
もう一つの目玉は、金管バンドクラブの子供たちです。
プロのオーケストラの皆さんと一緒に演奏を披露しました。
堂々と演奏する姿はとてもかっこよく、終わったあとの子供たちの目が輝いていたのが印象に残りました。
お世話になったすべての皆様、本当にありがとうございました。
本物はやっぱりすごい!!スポーツの秋に続き芸術の秋を満喫しました。
どちらも進んでいます
2年生の教室では、算数の学びとしてとても大切な「かけ算」学習が進んでいます。
体育館では、文化庁による学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業として、本日午後の音楽鑑賞会の準備が着々と進
んでいます。
Do you like pizza?
1校時4の1外国語、先生から子供たちに質問をします「Do you like pizza?」
子供たちの答えはどうでしょうか。
好きと答えた子もいますが、ピザよりもお寿司が好きと答えている子もいます。
車いす体験2組
2組の子供たちも、まず最初に車いすの使い方について指導者の方から話を聞きます。
2組の子供たちもていねいに車いすを押しています。
子供たちがいちばん苦労していたところは段差のところ。
街中でもよくみられるはずです。
もしもの時、手を差し伸べられる皆さんでいてください。
本日ご指導いただきました皆さま、どうもありがとうございました。