ブログ

校長ブログ

「わたかけスポーツフェスティバル」ダイジェスト

途中小雨の時もあり、天候が心配されましたが「わかスポ」は無事に終了しました。

どの学年の子供たちもとても一生懸命、さすが武里小が誇るわかたけっ子!!

「ワクワク!ハッピー!~より速く!より強く!よりがんばる~」のスローガンのもと、全力で取り組みました。

みなさんどうもありがとう!!みなさんの姿はとてもかっこよかったです。

急に体調を崩し残念ながら今日参加できなかった子供みなさん。

みなさんも同じわかたけっ子の大切な仲間、みなさんの力は必ず必要です。

しっかり体調を整えて、次の目標に向かって”みんな”で進んでいきましょう。

ご来賓、保護者・地域の皆さま、子供たちへの温かなご声援とご支援に深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日5日(土)わかたけスポーツフェスティバルは順延

現在、強い雨は降っていませんが、今後の天気予報によりますと午前中は雨の予報となっています。

そこで、本日の「わかたけスポーツフェスティバル」は明日6日(日)に順延とさせていただきます。

ご来賓、保護者の皆様には、予定の変更や休みの取得等で大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

判断理由

・演奏・演技、競技を行う児童の体調、関係者及び参観いただきます全ての皆さま健康安全のため

なお、明日は「わかたけスポーツフェスティバル」の実施可否に関わらず、児童は登校日となります。

「わかスポ」前日準備

最後は頼りになる5・6年生の力を借りて、前日準備。

イスや机を運んだり、小石や雑草を取ったり、コースロープを置いたりとよく動く子供たちです。

いつも本当に助かります。どうもありがとう。明日もよろしくお願いします。

てるてる坊主の力を借りて

今の空模様は、少し青空が見えますが、明日の心配は続きます。

4年生有志が作ってくれたてるてる坊主の力を借ります。

「明日天気になあれ!!」

 

休み時間には

1年生は休み時間にもダンスの練習。

とってもほほえましく見えました。

現在の空模様を見ると青空が少し見えますが小雨。

 

教室では

1年生は国語と算数の学習中。

3組では、かさ(量)について、実際に測りながら確認します。

2組は漢字の学習です。1年生も少しずつ漢字を覚えます。

1組は数え方の学習。ハンバーグは1しな、2しな・・・と数え方をプリントに書き込みます。

教室の後ろには出番を待つ虫かごが集められていました。

5年生は算数と国語。

5年生の学習態度がとてもいいですね。

2組では、「詠んだ俳句を見て1つ選んでください」と言われました。

どれも力作で秋を感じます。

私は食いしん坊なので、食べ物を詠んだ俳句を選ばせてもらいました。

 

空模様が・・・

朝は少し青空も見えたのですが、今は小雨。

4年生からは「後でてるてる坊主を作りにいくね」と声をかけられました。

てるてる坊主の力も借りてできますように・・・・。

子供たちの中には紅白帽子を洗濯している子もいるようでバンダナや安全帽子を被りそうじに取り組みます。

次のステージに向けて

金管バンド・バトンクラブの子供たちは、今日も熱心に放課後練習に取り組みます。

子供たちは、先月26日に出場した埼玉県鼓笛金管バンド中央大会の演奏演技を「わかスポ」で披露します。

暗い空模様を吹き飛ばすように、力強い子供たちのかけ声が校庭に響いています。

雨がやんだ昼休み

給食が終わり昼休み。

空を見ると雨はやんでいます。

真っ先に出てきたのは赤帽の1年生。

かけあしでブランコに一目散。

校庭のある場所で秋を発見。

彼岸花がいつの間にかにきれいに咲いています。

さて、どこでしょう?探してみてください。

校長室には、元気なお客さんが・・・・。

雨の学校では

今朝からの雨で校庭はご覧のような状態です。

5日(土)の天気が心配されますが、準備は進めます。

校内では、「わかスポ」記録係児童の掲示が、校長室前の廊下に飾られています。

図書室を除くと、1の3が本を読むために利用しています。

今月の生活目標「本をたくさんよもう」が始まっています。

 

最後の全体練習

いよいよ5日(土)が迫っています。

今日は最後の全体練習行いました。

全校団体種目の大玉送りは、今日もいい勝負でした。

担当の子供たちが一生懸命な応援練習も盛り上がりました。

終わりに少しだけみんなで延期となっていた「草とりフェスティバル」を行い練習終了。

さあ、あとは本番を待つばかりです。

青空とスタート

朝から気持ちのよい青空が広がっています。

気温も高くなる予報のため、これまで同様に熱中症等に注意した1日となります。

今日は、埼玉県教育局及び春日部市教育委員会から指導者をお迎えし、学校管理訪問があります。

主に学校管理の視点でご指導をいただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

正門では、今週から始まった教育実習生が子供たちを迎えます。

午後の教室では

廊下から元気のいい歌声が聞こえます。

2の1音楽、先生が伴奏するきらきら星に合わせて、歌声じゃんけん!

2の3生活科、教室にある自分たちの虫かごに集中。

子供たちに人気のダンゴムシの小さいこと・・・。

音楽室では3の1がリコーダーの学習です。

はじめの頃に比べてリコーダーの音色がきれいになっています。

放送室では

給食の時間となりました。

今日の献立は子供たちに人気のビビンバ。

休み時間には、給食室の近くをとおる子供たちから「いいにおいがする!!」という声が聞こえていました。

2年生の教室をのぞき「おいしい?」と聞くと「うん、おいしい」と返事が返ってきました。

その頃放送室では、5・6年生放送委員会の子供たちによる昼の放送の時間。

今日は、「わかスポ」についてわかたけ委員会から、3・4年生の演技について記録係児童からの放送でした。

マイクを受け渡した時間に放送委員の子供は給食です。

教室では

6の2算数、今日はプレテスト。

担任に加え算数少人数担当と一緒に学習です。

4の1国語、物語「ごんぎつね」の学習です。

今日は5場面の読みを進めます。

廊下を見ると私が楽しみにしている図工の作品が完成したようです。

校庭では1・2年生が団多種目玉入れの練習。

いつの時代も玉入れは運動会の楽しみな種目です。

 

5・6年生合同練習

5・6年生団体種目は騎馬戦。

対戦は5年と6年生で行います。

今日は一連の流れを確認し、試しの戦いを行いました。

戦いでは、6年生、5年生の大将による口上から始まります。

口上にはぜひ注目ください。

武里小の戦いの結果はいかに?!5日が楽しみです。

 

「わかスポ」応援練習

朝の時間を使い、全校が校庭に集まり応援練習。

わかたけ委員会児童や応援係児童を中心に練習開始。

今年は、これまではなかなかできなかった仲間同士で肩を組んでの応援もあります。

子供たちは5日(土)に向けて、練習も気持ちが高まってきています。

閉会式

途中小雨もありましたが、全種目が終了し閉会式となりました。

すべての皆さま、大変お疲れ様した。

第35回備後須賀大運動会

備後須賀自治会連合会様主催による、第35回備後須賀大運動会が本校校庭を会場に行われています。

「いい汗かいて町内手を結ぶ」1日をとおし地域の方々の絆がさらに深まる大運動会。

子供たちの競技もたくさんあり、子供たちは元気に参加しています。

埼玉県鼓笛金管バンド中央大会ダイジェスト2

子供たちは本番に強く、大変すばらしい演奏・演技でした。

ふりかえると、今年も暑さとの闘いがありました。

誰もが思うように練習ができず、苦労が多かったはずです。

しかし、武里小の子供たちは違います。

みんなちゃんとできる子供たちです。

自分たちの出番が終わり、満足した表情で戻ってきた子供たちの顔が私は印象的でした。

また、中学生の演奏演技に興奮しながら見ている姿もいいなと思いました。

ここにいる子供たちにとってはかけがえのない1日となったはずです。

関係保護者の皆様、今日まで子供たちを支えていただきありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県鼓笛金管バンド中央大会ダイジェスト1

子供たちは会場に到着し、座席を確認し、ありがたい昼食でエネルギーをチャージ。

その後は記念撮影を行い、サブアリーナでの練習となります。

子供たちは、みんないい顔をしてます。

「校長先生、緊張しない!」と言う子もいれば「緊張してます」とドキドキ子ありと様々です。

この後には、本番前アリーナでの練習が控えています。

学校出発

大会に参加する児童は予定どおり学校を出発しました。

楽器はトラックで子供たちを追いかけます。

大会に向け最後の最後の調整

暑さが心配されまが気持ちのよい秋晴れ。

鼓笛金管バンド中央大会当日の朝を迎えました。

暑い夏を含め、子供たちは本当によく練習に取り組みました。

私は、すべての子供たちに120点満点金メダルを送りたい気持ちです。

登校した子供たちは、大会に向け最後の練習です。

関係保護者の皆さま、ここまでお子様を支えていただきありがとうございます。

会場でのご声援をどうぞよろしくお願いします。

のこぎりに挑戦

3の1図工「のこぎりザクザクつないでつけて」。

子供たちは、自分で考えた図面をもとに、木片をのこぎりで切る作業。

ゆっくり慎重にのこぎりを動かしています。

1・2年生合同練習

バンダナをまとい1・2年生の校庭練習が始まりました。

バンダナの色は、1の1黄色、1の2赤、1の3水色、2の1ピンク、2の2オレンジ、2の3緑。

1 入場し子供たちは横7列に並び演技開始。

  位置のめやすは、朝礼台を正面に左側タイヤ側は2年生、右側体育館側は1年生。

  ※詳細は学年学級からのお手紙を参照ください。

2 クラスごとに6つの大きな円になります。

  タイヤ側は2年生、体育館側は1年生の円となります。

  お子様の学級の円は、バンダナを見ていただき確認ください。

   

3 トラック上に全体でひとつの円になります。

  ここでの見どころはバンダナによるウェーブ。

  先頭は正面中央ピンク2の1と水色1の3。

  ウェーブは、正面から後ろ側児童席に進みます。

4 退場

  正面中央ピンク2の1、水色1の3から2方向にわかれ退場します。

26日(木)に向けて

連休が終わり季節も動き、ようやく放課後も練習しやすい天候となりました。

校庭では、今週26日(木)に出場する埼玉県鼓笛金管バンド中央大会に向け仕上げの練習が進んでいます。

力強い和太鼓の響き、元気いっぱいな子供たちのかけ声、そして演奏・演技に磨きがかかっています。

 

3・4年生合同練習

4校時は合同練習、3・4年生の表現ダンスの全貌が見えてきました。

今日は、全体の隊形を紹介します。

詳細は、学年学級からのお知らせを確認ください。

1 入場はクラスごと児童席から正面朝礼台に向かって進みます。

  先頭は4の1、続いて4の2、3の1、3の3、最後が3の2です。

  前方正面校舎側が4の1、タイヤ側が4の2。

  後ろ側は3年生。プール側3の1、中央3の2、築山側3の3。

2 それぞれクラスごとに大きな円となりダンスをします。

  ひとりでの動きあり、友達との動きありといろいろです。

  最後の決めポーズにご注目。

3 学年ごとに横一列、前方と後方で列が2つ完成します。

  前方は4年生、後方は3年生。

  ラインダンスあり、列全員での波の表現が見られます。

上から見ていても、とても楽しそうに踊っています。

3・4年生の表現ダンスも見どころ満載です。

皆さま、どうぞ楽しみにしてください。

細かな動きについては、ぜひ、お子様にもお聞きください。

 

図工室では

5の2図工「進め!糸のこたん険隊」の学習です。

子供たちは思い思いに、自分のデザインした形を糸のこで切る活動です。

今日の目標は20個以上細かく切ること。

「何ができそう?」と聞くと「わかりません!」それでも子供たちは一生懸命です。

 

2年生はダンゴムシ

休み時間「うこっけいいいな!!」と興味深々の2年生は虫かごをもって出てきました。

「2年生は何をするの?」と聞くと「ダンゴムシ見つける!」砂場の近くや、職員室前の花壇に向かいます。

今日は、虫さがしにもよい天気です。

 

1年生うこっけいふれあい体験

1年生は、生活科の学習として学校で飼育しているうこっけいとのふれあい体験の日。

うこっけいさん、1年生をよろしくお願いします。

「こわくてさわれないよ!」とおっかなびっくりの子供もいますが、懸命に追いかけます。

グループごとのふれあい体験が終わると、タブレットで撮影したうこっけいの画像を確認します。

子供たちはICTサポータに教えてもらいながら、がんばってタブレット操作に取り組んでいました。

皆さん、うこっけいの様子はどうでしたか?

教室では

4の1算数、「倍の見方」についての学習です。

「〇〇をもとにすると〇〇は?」子供たちはじっくり考えています。

この時間は、算数少人数指導の先生も入り、学習です。

 

「わかスポ」全体練習

連休明けの1校時は「わかスポ」全体練習。

開閉会式の流れ、全校種目「大玉送り」の練習を行いました。

ようやく天候も秋へとチェンジのようで、暑さを心配しないで練習ができました。

教室で学習

教室では1年生は書写の時間としてカタカナの学習です。

「ロ」から始まることばでは「ロケット!!」と元気に答えています。

2年生の教室からはリズミカルなカスタネットの音が聞こえてきます。

これからペアでの練習が始まります。

 

「わかスポ」スローガン発表

わかたけ委員会の子供たちが、放送室前に集合しています。

昼の放送で、「わかスポ」のスローガンを全校放送で発表するためです。

担当の先生と一緒に、直前まで練習する姿が立派です。

ワクワク!ハッピー!~より速く!より強く!よりがんばる!~

 

5・6年生合同練習

指数で暑さの様子を確認し、1校時5・6年生は合同練習を行いました。

この時間は予報よりも雲が広がり心配された暑さにはなっていません。

今日の主な練習は、ソーラン節の隊形の確認。

隊形は大きく4つとなります。

1 正面を向く ※白帽子6年生、赤帽子5年生

2 全員がトラック上に並ぶ

3 トラック内につくる5つの円に移動

4 トラック内中央に2つの三角形をつくり移動

  6年生は内側、5年生は外側

 

 

金管バンドバトンクラブ練習

今日はこれまでの暑さもなく、練習日和。

子供たちは衣装も身に着け本番仕様で練習に取り組みます。

上から見ていましたが、隊形も動きも演奏も仕上がってきているようです。

子供たちの演奏・演技をとおし、日本の童謡の世界観が校庭に広がります。

1・2年生合同練習

全体練習に続き、1・2年生は校庭で表現ダンスの練習を行いました。

入場から、動きや立つ場所、移動する場所と、覚えることがたくさんあります。

それでも子供たちは、とても一生懸命に練習に取り組むことができました。

ダンスの動きはやっぱりいいですね。

皆さま、どうぞご期待ください。

 

「わかスポ」全体練習

今日は1年生から4年生は校庭に集合し、全体練習。

並び場所や開会式での動きの確認と練習を行いました。

昨日までの暑さとは違い曇り空でしたが、蒸し暑さもありました。

そんな中でも子供たちはがんばることができました。

5・6年生読み聞かせ

二学期最初の読み聞かせは、5・6年生からとなります。

今日もボランティアの皆さまにお世話になりました。

読み聞かせの時間は、子供たちが本と向き合う大切な時間です。

季節は秋へ・・・少しずつ本を読むにはいい季節となります。

皆さん、自分でも1冊読みたい本を見つけてみませんか。

次回は、10月10日(木)全学級一斉読み聞かせとなります。

 

置き傘ありがとうございます

今日は曇り。しかし気温はまだ高く、急な雨も心配されるようです。

昨日メールでお知らせしましたが、子供たちは使った傘や置き傘をもって登校。

保護者の皆さま、早速のご対応ありがとうございます。

令和6年度 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)~音楽鑑賞会を楽しむためのワークショップ~

5・6校時は、10月18日実施予定の音楽鑑賞会に向けたワークショップを全学年で行いました。

お迎えする公演団体は、「シエナ・ウインド・オーケストラ」の皆さまです。

この行事は、小学校・中学校等に文化芸術団体又は個人や少人数の芸術家を派遣し、子供たちに対し質の高い文化芸術

を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施

する文化庁の事業です。

子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うとともに、将来の芸術家や観客層を

育成し、優れた文化芸術の創造につなげることを目的としています。

今日も気温が高く暑い日となったため、全学年体育館参集型からオンラインを活用したハイブリット型に変更しまし

た。

体験時間を2つにわけ、半分は体育館、半分は教室とし、入れ替えを行いどの学年も体育館での直接体験ができるよう

にしました。

子供たちは楽器の説明を聞いたり、聴いたことがあるディズニーの曲の演奏を楽しみました。

次回は10月18日、オーケストラがやってきます。楽しみが続きます。

4年生図工

4の1図工、「本から飛び出した物語」として、紙粘土で作品を作ります。

朝、作品を見ていると「校長先生、これ何のお話かわかる?」と聞かれました。

黄色い鳥のくちばしがとても上手にできていて、それを見ながら考えましたがわかりませんでした。

答えは「つるの恩返し」、1時間目に教室に行くと、つるには立派な羽はついています。

機織り機もつくり、物語の完成は間もなくのようです。

ウマ新調

スクールゾーンに置くバリケードが新しくなり、今日から使用開始となりました。

バリケードはウマとも呼ばれています。

お近くを通る機会がありましたらご覧ください。

下校ボランティアの皆さまに支えられ下校

低学年の下校時刻となりました。今週も、下校ボランティアの皆さまにお世話になります。

「暑い中ありがとうございます」「暑いですね」9月に入っても定番の会話です。

皆さまには、いちばん暑い時刻となり本当にお世話になります。

1年生は、「運動会のうた」を歌ながら帰っていきました。

ONAコンサート

昼休み6年生有志男子で結成したユニットONAによるコンサートが体育館で行われました。

先週子供たちから、私たち教職員へていねいな招待状もいただきました。

その時に「校長先生、久石譲さんのsummerって曲を知っていますか?」と聞かれ、私はすぐに答えられませんでした。

そのあと、調べてみると映画の曲にもなった有名な曲。皆さんもご存じな曲です。

4人のメンバーはそれぞれの役割にわかれ演奏がはじまりました。

子供たちの一生懸命な姿とすばらしい演奏に心が豊かになりました。次のコンサートが楽しみです。

3・4年生団体種目は?!

校庭の暑さをもとに、3・4年生の練習は、日陰を活用し短時間で行います。

団体種目のキーポイントは、子供たちにが手にしている水鉄砲。

自分の腕に巻かれた的に水鉄砲の水があたると負けてしまいます。

じゃあじっと動かなければ・・・。

そんなときは後ろにいる先生方から水鉄砲の水が飛んできます。

さあ、どうすればいいのでしょうか。

2年生ヤゴ探し

2の2は先生と一緒に、生活科で学習を進めている虫さがし。

子供たちは先生とプールに向かいます。

「先生、ここにいるよ」担任はかごを持ってヤゴ取りです。

おかえりなさい

今週は3連休明けの火曜日スタート。

皆さん、おかえりなさい。

今日は暑さが戻っています。

無理のないように過ごしましょう。

どようひろば

連休初日14日(土)はどようひろばが武里市民センターを会場に行われました。       

室内では、オルゴールづくり、うどんづくりにドッジビー。厳しい暑さためグラン

ドの活動は室内となりました。参加した子供たちはそれぞれの活動場所に分かれ

元気に活動することができました。この日は、市内の共栄大学の学生さんもボラ

ンティアとして参加してくれました。実行委員の皆さま、保護者ボランティアの

皆さまのおかげで、今日も子供たちの笑顔があふれました。皆さま、どうもあり

がとうございました。

本番モードに入ります

金管バンドバトンクラブの練習では、まずは金管クラブ児童が衣装を身に着け

本番モード。バトンクラブ児童と1回だけの練習を行いました。

暑さが残る中でしたが、凛とした姿に私は見とれてしまいました。

本当によく頑張る子供たちです。いよいよ来週は中央大会本番を迎えます。

なかよしタイム「どんな遊びをしようかな?」

5校時は全校なかよしタイム。なかよしタイムでは1年生から6年生までが縦割りのグループ

をつくり活動します。今日は、10月に行うなかよしタイムでどんな遊びをするかの話し合い

を行います。今年度のなかよしタイムでは、これまでの活動場所である校庭・体育館、室内に

加え、関係機関の皆さんのご協力をいただきながら武里市民センターグランドや一ノ割公園

中野運動広場でも活動できるように進めています。各グループの中心は6年生。担当の先生方

の話をしながら校外での遊びについて話し合います。本校では、同じ学年では味わえない縦割

り班の仲間と過ごす活動を大切に取り組んでいます。

 

大型扇風機を稼働し

体育館練習でも、館内の暑さ指数を確認し練習を行います。3・4生の表現合同練習は

少しずつ表現の全貌が見えてています。個人の動きあり、仲間とハイタッチあり、集団

での表現ありと見どこと満載です。その横では、大型扇風機が大活躍です。

練習終了後、4の1は中学年団体種目の確認を少しだけ校庭で行いました。子供たちが

手にしているのは水鉄砲!どんな競技になるのでしょうか。私にはまだわかりません。

春日部市教育委員会学校訪問

本校の担当指導主幹による学校訪問があり、授業の様子を参観いただきました。

「1年生もとてもがんばっていますね」等、子供たちが意欲的に学習に取り組む姿を

ほめていただました。

午後もがんばります

どのクラスでもタブレットを活用した授業が進められています。

1の1では手書きも活用しながら、タブレットを操作しながらの学習です。3組はあさがおの

世話を短時間で行います。「ほら見て」と、できたあさがおのたねを見せてくれました。

3の1は書写、3年生から始まっている毛筆の学習です。

3・4年生合同練習

暑さに注意しながら3・4年生の練習は体育館。各クラスごとに円になっています。

まだ表現の全容は私にはわかりません。どうやら円の中心に集まる子と、周りにな

る子がいるようです。お手本のクラスを見ての練習です。

業間草とりフェスティバルは延期

業間休み時間になりました。暑さ指数が高く、校庭での外遊びはなしとしました。

昨日に続き行う予定の草とりフェスティバルも、延期としました。

青空はうれしいのですが、子供たちの安全第一です。

1・2年生合同練習~先輩大活躍~

体育館では、1・2年生合同で練習です。1年生もがんばっていましたが、先輩2年生

は一味違います。ステージにあがり、1年生のためにお手本の動きをしています。

どうやら冒険にでかけるときの動きのようです。

 

がんばるわかけっこ

今日も暑さに注意しながらの1日。体育館では5年生がソーラン節の練習です。ソーラン節は武里中

に進んでも体育祭で取り組む演技です。中学生とは違う小学生の演技をぜひ注目ください。

校庭では、2の2生活科。虫を探してます。「僕の兄ちゃんが体育館にいるよ」、5年生の力強い

演技に目が行きました。ところで虫は?暑さのためなかなか見つからないようです。

暑い中登校してきた子供たち。しっかりそうじに取り組み、1時間目の学習に取り組みます。

Tシャツには汗がいっぱい。そんな中でもがんばるわかたけっこは、今日もすばらしいと思います。

クラブ活動

4年生以上は二学期最初のクラブの時間。まずは今学期の活動を確認します。

3年生以下の子供たちは下校しました。「帰ったらティーです」と3年生の女の子たちに教えて

もらいました。ところでティーとは?ティータイムでしょうか。

草とりフェスティバル

5・6年生が担当する環境委員会主催による「草とりフェスティバル」が業間休み時間に実施され

ました。事前に暑さ指数等を確認し、子供たちには注意事項を指導し草とりが始まりました。

もちろん参加は自由。ルールは、学年ごとに校庭の雑草を抜き、取った雑草は学年ごとの袋に入れ

ること。短時間でしたが多くの子供たちが参加し、あっという間に校庭がきれいになりました。

このフェスティバルは、明日の業間も行う予定です。※昨日の業間は避難訓練を行ったためできませんでした。

優勝は1番重いごみ袋の学年。結果はのちほど放送で知らされます。子供たちの力はすごい!

皆さん、本当にありがとうございました。

避難訓練~備えよ常に~

休み時間に発生したとする地震を想定した避難訓練を行いました。暑さ寒さに関わらず災害はいつ

起きるかわかりません。子供たちは誰一人声を出さずにしっかりと避難行動をとることができまし

た。とてもよい訓練となりました。

「わかスポ」向けて

校庭では2の2がダンス動きを練習です。

途中には、日陰での休憩と水分補給を行います。

体育館では5・6年生が団体種目練習。今年は騎馬戦に挑戦します。

今日は騎馬をつくり動く練習。特に、6年生は意欲満々。「5年生には負けません!」

「騎馬戦楽しみです」との声が聞こえます。今日の5年生は少し緊張気味のようです。

 

 

今日の学習は

3の3理科。担任は機関研修日のため後補充の先生と学習です。後補充の先生とも久しぶり

の再開です。観察した虫の様子についての発表場面では、子供たちの手がたくさん挙がって

います。

4年生までの6789組の子供たちは、学級園の草取りを頑張ります。

草取りなどいつもきちんと手入れができる子供たちです。

暑さに要注意

真夏が戻ったかのように朝から気温が上がっています。そんな中、子供たちが登校しています。

今日も暑さに注意しながら無理せずに頑張りましょう。1年生が育てているあさがおを見ると

きれいな花が咲いています。夏休み中もしっかり世話をした成果ですね。

げつようひろば

今日はげつようひろば。実行委員の皆さま、保護者・ボランティアの皆さまに

お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

「わかスポ」中学年合同練習

今年度の「わかスポ」では、2つの学年ごとの低中高で表現ダンスを披露します。

5校時は3・4年生の合同練習です。クラスごとに少しずつ動きを練習しています

が2つの学年が一堂に集まると壮観です。これから徐々に動きの精度を高めていき

ます。保護者・地域の皆様皆さま、子供たちの頑張る姿にどうぞご期待ください。

 

勉強がんばります

1の2は図工。「図工は楽しいよ!」と子供たち。折り紙も上手に折っています。

今週は共栄大学から2名の学生が来校し、本校で「ふれあい体験」を行っています。

今日は1年生と6年生の学級での体験実習です。

6の1外国語。今日は武里中のALTと一緒に学習です。アメリカ合衆国に行ったら「〇〇を食べてみま

す」「〇〇を訪ねます」などを学習しています。

理科室では5の2がおしべとめしべの学習。この前、校庭で花を観察をした続きの学習です。

音楽室からはすてきなリコーダーの演奏が聞こえます。私も知っている曲「ハナミズキ」

リコーダーだと一味違います。やっぱり5年生は上手です。演奏は2組の子供たちでした。

廊下では2の2の子供たちがタブレットで何やら撮影中。「何の学習なの?」と聞くと「国語です」。

撮影したものをもとに学習を進めるようです。

 

太陽が出てきました

空模様が怪しい時間もありましたが、現在太陽も顔を出しより暑くなってきました。

1の1は先週の3組続き、わかたけホールで「わかスポ」で披露するダンスの練習。

見本の先生動画を見ながら動きを覚えていきます。1組も覚えるのが早いようです。

空模様を見ながら

校庭での学習や活動があるクラスは怪しくなってきた空模様を見ながら進めるようです。

3の1は体育。準備運動でブリッジ、かえる倒立に取り組んでいます。どちらも体づく

りに大切な運動です。

6789組は、日常生活の学習として、正門前の花壇の草取り活動。皆さんのおかげて

花壇のきれいになっていきます。どうもありがとう。

 

月曜日が始まりました

今日は曇り空。湿度も高くじめじめと蒸し暑さも感じます。そんな天気もあり、月曜日

の子供たちの表情は晴れ晴れとはいかないようです。健康観察を済ませ、いつもどおり

にそうじとなります。それぞれの担当場所に分かれてそうじ開始。すみずみまできれい

にします。

暑い中の練習

今日は1日中とっても暑い日だったため、放課後の練習は室内中心となりました。

その中でも、バトンクラブ児童は、最後の1回は校庭練習。金管の仲間の演奏を録音した

ものを使い、とおしました。私は、バトンも大きなフラッグともに、今日もとってもよく

できていたと思います。金管バンドバドンクラブの皆さん、今週の練習本当にお疲れ様でした。

土日はゆっくり休んでくださいね。

はじめての「わかスポ」に向けて

午後も厳しい暑さ。5校時1の3は体育。子供たちの体調を考慮し、エアコンの効いた

わかたけホールで動画を見ながら動きの練習。1年生も覚えるのがはやく、先生が踊って

いる動画をよく見て動けています。

みんなで学習

2の2算数。本校の算数学習では、友達同士で学ぶ「シェアタイム」を重視しています。

ちょうどその場面。先生のところにも集まりみんなで考えます。

5年生は暑さを考慮し、わかたけホールで「ソーラン節」の練習。動画を見ながら進めます。

「ソーラン、ソーラン」「どっこいしょ、どっこいしょ」と廊下まで子供たちの元気のよい声

が聞こえてきます。

1・2年生図工の時間

1の1図工。6組の仲間と一緒に学習です。今日は、あさがおの絵に人を描いていきます。

1組掲示されているハッピーバロメーター。目標最高点10を目指します。

2の3図工。1年生とは違って動物を描きます。りすやぞうにとらやアルマジロ思い思いに

表現します。とってもダイナミックに描けています。

幅広く学びます

5の2は社会。今日は漁業について動画を見ながら学習です。釣った魚は漁船の中でどうなるのでしょうか。

いろいろな意見が聞かれます。

3の3は理科。タブレットを使い虫の観察です。校庭に集合した子供たちは、ここだったら虫がいるかな?

と他学年の花壇に走っていきます。見つけられましたか?

 

 

教室を回ると

力作が2年生の教室に飾られています。子供たちのアイディアには感心するばかりです。

5年生の教室では、二学期の係活動の掲示がされています。係活動をとおして楽しい

クラスづくりをお願いします。

そうじの様子

B棟昇降口は3年生、4年生が担当しています。4年生もいつもとても上手にそうじをしています

が、3年生も頑張ります。ひとつひとつの靴入れや、砂埃などを、小さなほうきも使いながらまと

まていました。どうもありがとう。

金管バンドバトンクラブ練習

今日も放課後練習の日。6時間目が終わってからの練習は大変ですが、子供たちは頑張ります。

気持ちの良い青空に、それぞれの音色や響き、動きが栄えています。その姿は、今日もかっこいい!!

少しずつ

3の3は体育館体育。「わかスポ」で披露するダンスの練習です。今日は、ステージの先生を見な

がらの踊ります。動きについては、子供たちの覚えがいいようですね。

1年生の教室では

3組は図工。あさがおとあそぼうをテーマに大きな画用紙に絵を描きます。みんなあさがおを

大きく上手に書いています。

2組は算数。1年生の算数で大切なことは10のまとまり。さくらんぼ計算を復習します。

2組の子供たちは先生の質問にすぐに答えています。すごい!

1組は「わかスポ」で行う玉入れについて先生から話を聞いています。玉入れをする前には楽し

い動きがあるようです。今日は、先生も子供たちもテンションが上がっています。

 

4年生の廊下には

子供たちが作ったアイディア貯金箱が掲示されています。どの作品も力作です。

思わずお金を入れたくなりますね。

金管バンドバトンクラブ練習

和太鼓の音が響いてきます。今日は、金管バンドバトンクラブの子供たちの練習の日。

今日も子供たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。演奏や演技に加え、新しい隊形

移動もあり、ほっとする間もないかもしれません。これまでの練習によって、子供たち

の演奏・演技は日々成長していると、私は強く感じています。

 

A棟屋上修繕

市の担当職員が来校し、A棟屋上の修繕作業を行っています。本校では、先日の台風による大雨でA棟

3階で雨漏りが見られました。担当課職員の皆さんの早い対応に感謝します。子供たちのよりよい環境

整備にいつも本当にありがとうございます。

 

実験に草取りに

5の2は理科。子供たちは虫メガネを持っています。今日はおしべとめしべについての観察です。

2の1は生活科。お借りしている近くに学校ファームに出かけます。サツマイモの畑の草取りです。

 

登校後の様子

けさは涼しい朝でしたが、子供たちが登校するのに合わせ気温も上昇中。

登校後、係児童は出欠を確認し職員室前の黒板に記入、ご苦労様です。

そして、そうじが始まります。みんなとても一生懸命、ありがとう!

 

このくらいの天気がいちばんかも?!

昼休みになり子供たちが校庭に出てきました。空模様は曇りで危険な暑さではありません。

外で遊ぶには絶好の天気。校庭には、昨日よりも多くの子供たちがいるようです。

担任の先生と一緒に過ごす子供たちもたくさんです。

今日はピザトースト

給食2日目。今日も子供たちがよろこぶメニューです。それは、武里小調理員さんお手製

のピザトースト。本当においしいトーストなんです。子供たちは、午後の授業に向けてパ

ワーチャージが完了です。

長い間お世話になりました

一人一台のタブレット端末により、子供たちが長い間使用したパソコン室のパソコンが

撤去となります。ちょうどその頃3年生は、タブレットでわかスポスローガンを入力中

でした。時代の移り変わりを感じます。

きらきらノート

2の1では、きらきらノートが教室に掲示されています。タブレットによる学習も進めて

いきますがノート学習も同じく大切です。1組の皆さん、頑張っていきましょう。

それぞれの学習

6の1は国語「いちばん大事なものは」の学習。1組の皆さんの自分のいちばん大事にしたい

ことはどんなことでしょうか。

6の2は総合「日本を知ろう」の学習。10月末の修学旅行で行く会津地方についても課題と

なっています。

廊下には夏休みの作品が掲示されています。さすが6年生、特に習字の作品は文字がしっかり

と書かれていました。

3の1は算数「あまりのあるわり算」の学習。3年生のわり算も少しずつレベルアップしていきます。

4の2は国語「パンフレットを読もう」の学習。どのような見方があるでしょうか。

シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練~

学校だよりでもお知らせしましが、本日、朝の時間を使いシェイクアウト埼玉(防災訓練)を行いました。

目的である地震を想定した安全確保行動は、どの学年もとてもよくできていました。

もしもの時のために、日々の訓練は大切です。ご家庭でも、もし自宅で地震が来たらやお子様だけの時

に災害がやってきたらなど、お子様と確認ください。

遊びの達人たち

暑さへの指導のもと子供たちは思い思いに昼休み。校庭で遊ぶ子供たちもいます。

様子を見ていると、日陰をうまく使ったりしています。ブランコは直接太陽が当た

らないのでいつも人気です。子供が棒を持って私に近づいてきました。よく見ると

棒にせみがとまっていました。みんなでよく見ようとした瞬間!せみは飛んでいき

ました。

 

ビビンバから給食スタート

今日から給食となります。子供たちにとっても待ちに待った時間でしょう。

献立は子供たちに人気のビビンバ。何とデザートつき。「おいしい?」と聞くと

「超うまい!」うれしい感想です。まだまだ暑い中ですが、今学期も9人の給食

調理員さんにお世話になります。どうぞよろしくお願いします。