給食ブログ

給食ブログ

3月8日の給食

 ごはん

 牛乳

 青のりから揚げ

 大豆の磯煮

 みそけんちん汁

 

 

 

【青のりから揚げ】

6年生が考えた料理です。青のり入りのから揚げは、磯の香が後からきておいしかったです。のりはみんな大好きですね。

3月3日の給食

 ちらし寿司

 牛乳

 赤魚の西京焼き

 菜の花のごま和え

 お吸い物

 桜もち

 手巻きのり

 

【ひなまつり献立】

ちらし寿司はお祝いの料理の代表で、彩りよくいろいろな具が入っています。また、菜の花は春を告げる野菜です。桜もちは、ひなまつりの時期に食べる和菓子として知られています。塩漬けした桜の葉が春を感じますね。

3月2日の給食

 ごはん

 牛乳

 チーズのびのびコロッケ

 青菜と焼豚の炒め物

 春キャベツのスープ

 

 

 

【チーズのびのびコロッケ】

6年生が考えた料理です。チーズのびのびという感じではありませんでしたが、コロッケの中にチーズが入っていておいしい料理でした。

2月28日の給食

 ごはん

 牛乳

 鶏肉のカレー唐揚げ

 小松菜の和え物

 冬野菜のみそ汁

 さつまいもチップス

 

 

【鶏肉のカレー唐揚げ】

6年生が考えた料理です。みんなの大好きな唐揚げをカレー味にしました。変わり唐揚げもいいですね。

2月27日の給食

 チーズドリア

 (バターライス・ドリアソース)

 牛乳

 いかの香味焼き

 鉄骨サラダ

 

 

 

【チーズドリア】

6年生が考えた料理です。バターライスにドリアソースをかけながら食べるとワクワクして楽しくなってきますね。

2月22日の給食

 コッペパン

 いちごジャム

 牛乳

 野菜卵焼き

 大根サラダ

 きのこと鶏肉のトマト煮込み

 

 

【6年生が考えた献立「苦手を好きに!野菜を食べるこんだて】

6年生が考えた献立です。苦手な人が多そうな根菜を卵焼きに入れたり、きのこをトマト煮込みにしたりと、苦手なものが食べやすくなるように工夫した献立です。

2月21日の給食

 ごはん

 牛乳

 一度で二味カレー味コロッケ

 磯香和え

 五目煮

 

 

 

【一度で二味カレー味コロッケ】

6年生が考えた料理です。真ん中にチーズが入ったコロッケで、じゃがいもにケチャップとカレーの味をつけて作ったコロッケです。

2月17日の給食

 野沢菜とわかめのチャーハン

 牛乳

 鶏肉の山賊焼き

 ゆでキャベツ

 大平

 

 

 

【食育の日の献立】

今日は長野県の郷土料理です。野沢菜は、野沢温泉の和尚さんが京都からカブの種を持ち帰って育てたところ、突然変異で育った野菜だと伝えられています。ビタミンや食物せんいが豊富な食品です。

2月15日の給食

 ごはん

 牛乳

 ねぎ塩パオズ

 カラフルチンジャオロースー

 チンンゲンサイのスープ

 

 

 

【カラフルチンジャオロースー】

6年生が考えた料理です。赤・黄色のパプリカが入ったカラフルなチンジャオロースーで、いろどりアップ!

2月14日の給食

 和風スパゲッティ

 牛乳

 スペインオムレツトマトソースぞえ

 コーンサラダ

 チョコプリン

 

 

 

【スペインオムレツトマトソースぞえ】

6年生が考えた料理です。じゃがいも、玉ねぎ、ウインナー、チーズが入った卵料理です。トマトソースのアクセントがよかったです。

2月13日の給食

 ごはん

 牛乳

 大豆の五色煮

 白菜のおひたし

 栄養満点!野菜スープ

 

 

 

【栄養満点!野菜スープ】

6年生が考えた料理です。ミネラル豊富なあさりや食物せんいが豊富な里芋が入ったみそ汁です。

2月10日の給食

 ごはん

 牛乳

 スタミナチャージ塩肉じゃが

 ひじきのマリネ

 ポカポカおもちスープ

 

 

 

6年生が考えた献立「さむい時期にはあたたまるのが一番!こんだて」】

6年生が考えた献立です。旬の野菜をたくさん使用し、体があたたまるようにしょうがやにんにくを使用して味付けを工夫した献立です。

2月8日の給食

 黒パン

 牛乳

 鶏肉のスパイス揚げ

 ブロッコリーとツナのさっぱりサラダ

 春のホカホカスープ

 

 

 

【6年生が考えた献立「冬を元気に乗り切ろう!春のホカホカこん立」】

6年生が考えた献立です。おかずの味付けを工夫したり、旬の野菜をたくさん使用した献立です。栄養バランスもバッチリです。

2月3日の給食

 ごはん

 牛乳

 いわしのかば焼き

 辛子和え

 節分汁

 

 

 

【節分の行事食】

節分といえば、いわしと大豆。いわしは食べやすいかば焼きにしました。大豆は、汁物の中に入っています。鬼の形のかまぼこも入っています。

2月2日の給食

 焼きカレーパン

 牛乳

 ツナレモンサラダ

 白菜シチュー

 ネーブルオレンジ

 

 

 

【ツナレモンサラダ】

6年生が考えた料理です。レモン果汁が入ったドレッシングを考えてくれました。ツナのくさみを消してくれ、さっぱりとしたサラダです。

1月31日の給食

 カラフルチャーハン

 牛乳

 揚げぎょうざ ☜リクエスト第5位

 ナムル

 中華スープ

 

 

 

【カラフルチャーハン】

6年生が考えた料理です。チャーハンの具は、とうもろこし、ウインナー、桜えび、青のり、卵です。名前の通りカラフルなチャーハンに仕上がりました。

1月30日の給食

 きつねうどん

 牛乳

 とん平焼き

 小松菜のソテー

 

 

 

 

【とん平焼き】

6年生が考えた料理です。具だくさんでだし汁が入ったオリジナルのとん平焼きです。青のり、かつお節、ソースの香りが食欲をそそります。

1月24日の給食

 ごはん

 牛乳

 鮭の塩焼き

 おひたし

 豚汁

 みかん

 

 

★1月24日~30日は全国学校給食週間です★

 明治22年山形県鶴岡市で弁当を持ってこられない子どもたちのために、おにぎりと塩鮭と漬物を出したことが始まりと言われています。その後、各地へ広まっていきますが、第二次世界大戦のため中断されました。戦後、開催されたことを記念して、1月24日~30日を全国学校給食週間としています。

1月23日の給食

 山型食パン、いちごジャム

 牛乳

 さつまいもグラタン

 ビーンズサラダ

 コンソメスープ

 

 

 

【さつまいもグラタン】

6年生が考えた料理です。さつまいもは秋が旬というイメージですが、2月くらいまでおいしく食べられます。ホワイトソースがからみあったさつまいもは甘さがプラスされておいしかったです。

 

1月19日の給食

 ごはん

 牛乳

 ハタハタのから揚げ

 せり蒸し

 きりたんぽ汁

 

 

 

【食育の日の献立】

今日は秋田県の郷土料理です。ハタハタは、秋田県で多くとれる魚で、骨と身がやわらかいのが特徴です。せりは春の七草の一つで、秋田県民に親しまれている野菜です。

1月17日の給食

 鮭ときのこのトマトクリームスパゲッティ

 牛乳

 チキンサラダ

 いちご蒸しパン

 

 

 

 

【鮭ときのこのトマトクリームスパゲッティ】

6年生が考えた料理です。魚をみんなが好きなスパゲッティに入れることで食べやすく工夫されています。

1月11日の給食

 ごはん

 牛乳

 さわらの照り焼き

 切り干し大根のごま和え

 白玉雑煮

 

 

 

【鏡開きの献立】

鏡開きとは、お正月に供えた鏡餅を木づちなどで割って、そのお餅をお雑煮やおしるこなどにして食べるという風習です。お供えしていた鏡餅を食べることで、神様に力を分けてもらうという意味があります。

12月21日の給食

 コーンピラフ

 牛乳

 ガーリックチキン

 切り干し大根のサラダ

 セレクトケーキ

  (チョコ・ロール・ストロベリー)

12月20日の給食

 ごはん

 牛乳

 かぼちゃの春巻き

 青菜のゆず風味和え

 おでん

 

 

 

【冬至の献立】

12月22日は冬至です。冬至は1年で一番昼が短く夜が一番短い日で、かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする習慣があります。また、「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がると言われています。

12月16日の給食

 さばめし

 牛乳

 鶏肉の金山寺みそ焼き

 おひたし

 みかん

 

 

 

【食育の日の献立】

今日は和歌山県の郷土料理です。さばめしは、和歌山県桃山町安楽川地区の郷土料理です。みかんも和歌山県で多く栽培されている、今が旬の果物です。

 

12月13日の給食

 ごはん

 牛乳

 下仁田コロッケ

 小松菜のごま和え

 まいたけ汁

 

 

 

【下仁田コロッケ】

下仁田コロッケは、群馬県の名産品である下仁田ねぎとこんにゃくが入ったコロッケです。コロッケといえばじゃがいもですが、下仁田コロッケには里芋も入っています。