給食ブログ

給食ブログ

5月30日の給食

 

 ごはん

 牛乳 

 豚肉のしょうが焼き

 三色和え

 そら豆入り豆腐の旨煮

 

 

今日の給食のそら豆は、1時間目と2時間目に、1年生がさやむきをしてくれました。

幸松小学校全員分のそら豆をむくため、たくさんありましたが、テキパキと上手にむいてくれました。

 

豆がつつまれている皮のことを「さや」といいます。そら豆のさやは、ふわふわのベッドのような綿で大切に守られています。

そら豆には、鉄分という栄養素がたくさん含まれています。鉄分が足りないと、疲れやすく、元気が出ません。今が旬のそら豆を食べて、元気に過ごしましょう。

 

5月23日の給食

 

 鶏ごぼうピラフ

 牛乳

 いかのこんがり焼き

 鉄骨サラダ

 フルーツミックス

 

 

今日は、食事のマナーについてお話します。

食事のマナーといっても、国や地域、食文化や時代、宗教などによっても、大きな違いがあります。一緒に過ごす人を嫌な気持ちにさせないように、食文化に合ったマナーを守っていきましょう。

ここでクイズです。次に紹介する食事マナーで、本当にあるものはどれでしょうか。ヒントは、答えはひとつではありません。

①うつわを手で持ってはいけない

②ごちそうされたら、最後にひとくち残す

③食事は手の3本の指で食べる

 

 

 

 

正解は、①から③のすべてです。3つとも、色々な国で本当にあるマナーです。

給食の時間も、おはしを正しく使うことや、姿勢をよくして食べる、口に食べ物が入っているときはおしゃべりをしないなど、マナーに気を付けて食べるようにしましょう。

5月17日の給食

 

 こぎつねごはん

 牛乳

 お好み焼き

 おひたし

 みそ汁

 

 

今日は大阪府の名物といわれる「お好み焼き」について紹介します。

お好み焼きは、明治時代、水で溶いた小麦粉を焼き、キャベツやソースをのせた「洋食焼き」という名前で、屋台で売られていたものがルーツにあるといわれています。

お好み焼きが大阪の名物といわれるようになったのは、昭和30年から昭和40年代頃で、全国にお店を広げたお好み焼き屋さんが「大阪名物」として売り出したことが理由といわれています。

今日の給食のお好み焼きは、ソースとマヨネーズ、かつお節を混ぜた特製ソースをかけて提供しました。