2024年10月の記事一覧

10月23日(水)給食センターの献立

・こぎつねごはん

・牛乳

・鰆の幽庵焼き

・青菜のおかか和え

・田舎汁

 こぎつねごはんは、細かく切った油揚げが入ったごはんです。どうして “こぎつねごはん”という名前なのかというと、きつねは油揚げが好物だという話に由来しているからです。油揚げを大きめに切ってあると「きつねごはん」、細かく刻んでいると「こぎつねごはん」というように区別しているようです。

「こぎつねごはん」おいしくできました。残さずいただいてください。
 

 

10月22日(火)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・いかのヤンニャムカンジャンがけ

・エリンギのソテー

・チンゲンサイのスープ

・りんごゼリー

  「ヤンニャムカンジャン」とは醤油、ネギ、ニンニクなどを混ぜ合わせた韓国の薬味しょうゆのことです。今日は、澱粉をつけて揚げたいかに、ヤンニャムカンジャンをかけました。とてもおいしい「いかのヤンニャムカンジャンがけ」ができました。ごはんが進む献立ではないでしょうか。
 今日もおいしく召し上がってください。

 

10月21日(月)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・豚肉のアップルソースがけ

・みそ和え

・せんべい汁

 今日は、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。                            
 「せんべい汁」は、南部せんべいという旧南部藩の領地だった青森県南東部から岩手県北部にかけての、伝統食品の小麦粉に、塩と水を混ぜ、鉄製の型で丸く焼いた、せんべいを使った汁ものです。  
 戦前、農家の多くは鉄製の型を持っており、せんべいは冷害が多く米がよくとれなかった地域の貴重な保存食でした。これを味噌汁や鍋に入れて煮たものが「せんべい汁」になります。          
 肉や魚、きのこ、野菜などでだしを取った汁の中に、この南部せんべいを割りいれて、煮込んで食べます。           
 青森県八戸市をはじめ、県南地方でよく作られ、食べられています。    
 モチモチとした独特の食感があるせんべい汁を、味わっていただきましょう。           

 

10月18日(金)給食センターの献立

(小学校)

(中学校)

・コッペパンスライス

・牛乳

・フランクフルト(パックケチャップ)

・(小学校)焼きそば (中学校)チリコンカン

・コールスローサラダ(コールスロードレッシング)

  焼きそばは、久々の献立です。小学校の先生から、「児童がみんな、焼きそばを楽しみにしています。」というお話を先日いただきました。給食調理員さんに伝えたところ、今日はいつも以上に気合をいれて、焼きそば作りをしてくれたように思いました。

 焼きそばは、中華麺を豚肉などの肉類・キャベツ・ニンジン・タマネギ・モヤシなどの野菜類といった具とともに炒めたもので、日本ではウスターソースを使用した「ソース焼きそば」が一般的です。焼きそばは、子どもも大人も好きではないかと思います。

また、チリコンカンはアメリカのテキサス州で誕生したといわれる、豆と挽肉の煮込み料理です。
チリコンカンは、肉や細かくカットした玉ねぎを炒めて、インゲン豆などの水煮やトマト、ピーマン、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理のことです。チリコンカンと似た料理にチリビーンズがありますが、肉と豆類の割合に差があるだけで、ほぼ同じ料理として扱われています。

今日もおいしい給食ができました。召し上がってください。