武里大枝公民館ブログ

武里大枝公民館

おもしろびっくり箱~大枝いきもの広場~!!

9/7の公民館は、生き物でいっぱい晴れ

 

カブトムシなどの陸の生き物から、

メダカやザリガニなどの水の生き物まで興奮・ヤッター!

 

 

いろいろ教えてくれたのは、元学校の先生「山田のおじさん」ほくそ笑む・ニヤリ

6月に開催したホタルのイベントの時のおじさんですキラキラ

※てっきり「理科」の先生だったのかと思っていましたが、「体育」の先生だったとのことひらめき

 

 

今回は年中さんと、年長さんが参加してくれましたにっこり

 

まずは、いろんな生き物が出てくるお話〔やまなし〕の紙芝居です会議・研修

カニの兄弟やカワセミ、架空の生き物クラムボンも出てきます眼鏡

 

 

ちょっと「国語」のニヒヒ授業みたいだね

 

そしてなんとこれは、山田のおじさんの手作りなんだそう。

 

 

少しだけ〔やまなし〕を書いた「宮沢賢治」についてのお話も!

「歴史(社会)」のお勉強もしちゃったね興奮・ヤッター!

 

 

また余談ですが、こちらも山田のおじさんの手作りで、

6月のホタルのイベントの様子を〔切り絵〕にしたんだそうひらめき

「美術」のセンスもあるのか・・・戸惑う・えっすごい。

 

閑話休題急ぎ

 

紙芝居の後は おまちかね!

小さな〔昆虫展〕と〔水族館〕をお楽しみあれ!

 

 

「理科」の授業みたいに自由に観察驚く・ビックリ

実際に触ったり、たまに質問したり、楽しめたようです花丸

公民館だより9月号を発行!

公民館だより「けやき」9月号を発行しました!

 

 

 

今月も、イチオシ事業がいっぱい!!!

 

お子さん向けに、いきものを見て・聞いて・触れられる

ちょっと欲張りなイベントを企画♪

詳細は、こちらのブログでもご確認ください。

 

さらに、乳幼児向けの子育てふれあいサロンでは、

ちびっこ運動会を開催!!

汗かいて、ベソかいて? 公民館を駆け回ろう(^^)/

 

そして、またやってきました【パドル体操】

しゃもじの形をしたパドルを使って、

リズムに乗って、頭も体もリフレッシュ!

 

これらのイベントへのご参加には お申し込みが必要です。

詳細は、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

 

その他にも、楽しいイベント盛りだくさん♪

詳細は、公民館だより9月号(市HPへリンクします)をチェック!

NICEな歌声、ないすはっつ!

8/28(水)「日本の夏を想う、みんなで唄う昭和歌謡」を開催しました。

出演は「ないすはっつ」の皆さん。


ハーモニカ、ギター、オカリナの穏やかで優しい音色に合わせて、
参加者の素敵な歌声が響きました♪


選曲はどれも、昭和を彩った往年の名曲ばかり!

 

ハーモニカ担当の斉藤さん 

ギター担当の足立さん  

 

そしてこちらは、ハーモニカ担当でMCを務めた佐野さん  


軽快な語り口と、曲にまつわる豆知識や当時の出来事などのお話で、会場は大盛り上がり(^^♪

 

「遠くへ行きたい」の演奏のあと、「高原列車は行く」や「千曲川」などの演奏が続き、
気分はまるで旅行先へ向かう車の中(*^_^*)

 

途中、当時の上野駅の写真も映され、「懐かしい~」の声もひらめき
目と耳と口で、あの頃を思い出されたようですにっこり

 


8月も終わりますがまだまだ暑い日が続きます。
今日の日が、ひと時でも、暑さと日常の忙しさを忘れられる日となったのなら幸いです。

「あっ、コインが消えた!」(夏休みこども手品教室)

8月24日(土)

暑さが続いていますが、子どもたちの夏休みももうすぐ終わりですね。

今日は小学3年生から6年生を対象にした「手品教室」を開催し、家族で参加してくれた2組にいろいろな手品を披露しました。

身近なもので出来る手品ばかりで、誰もがやってみたくなるように、最後にタネも明かします。

講師は武里大枝市民センターの職員です。

 

手始めに手先をほぐすためのこんな動きをやってみます。

クロスした両手を組んで、人差し指を頬にあて、指をほどいて開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ・・・?開けない             「どうしてできるの・・・?」

   

初めから不思議がいっぱいです。

 

さてこれからが手品です。

ハート「コインが消えちゃった!!」

「コップの中身はどこへ?」

      

 謎ときもオモシロい!                 すかさずタネを見破ったお子さんもいます。

 

手品ではない油性ペンを使った不思議をご紹介

  「チョコレートで消える文字」                  「➡の向きが変」

       

こんな楽しみ方もありますネ

 

♦さて、手品といえばお札(紙幣)!

タネも仕掛けもないことを確認してもらって、お札の一部を食べちゃいます。

すると、なぜかお札は元通り!!

 

次へと繰り広げられる手品に、

お子さんたちよりも保護者の皆さまが驚きの歓声を上げていました。

 

♠今回の手品教室のメインイベント、トランプの手品です。

 

参加者に選んでもらったカードを当てる手品が、いくつか披露されました。

どうして当たるのか・・・・? 謎・なぞ・ナゾ (?_?)ですね。

 

紹介されたカードを当てる手品では、

同じ数字のカード4枚と、どれでもよい他の12枚を徐々に選んでいき、

最後に残った4枚のカードを手に持ち、選んだ人にたたき落としてもらうと、

選んだカードが残るという、とてもドラマチックなパフォーマンスでした。

    

これには参加者全員から、今回一番の歓声が上がりました。

 

では、ここからは一緒にやってみよう!

一つ一つの手順を振り返りながら、手品に挑戦です!

    

                             「できたぁ!!キラキラ

 

この手品はちょっと難しいかな・・・・?

カードを1枚選んでもらい、それを他のカードの束に適当に入れ込みます。

指をパチンと鳴らすと・・・、あら不思議 選んだカードが一番上にある!

   

 

 

手品には事前の準備(仕掛け)があります。またそれを見破られないための技も必要です。

手品を上手に見せるための練習をして、

ご家族やお友達に披露できるといいですね。