ブログ

2020年5月の記事一覧

通常登校に向けて

通常登校に向けて、準備を進めました。
 
 校舎南 花壇整備を行いました

 校舎南 花壇整備 アスターを植えました。 
 
 各教室清掃を先生たちで行いました。
 
  清掃用具の準備をしました。
 
 教室の清掃を先生たちで行いました。
 
 自転車置き場の鳥ふんの清掃をしました。
 
 1年生の教室の机は元に戻すことになりました。
 
 分散登校欠席した生徒が登校し、
 授業を撮影したビデオを見て学習しています。
 
 給食準備時の密を軽減するため
 給食室に向かう通路の中央を工夫しました。 
 

最後の分散登校B班

分散登校B班。
 
 自転車の置き方や鍵をかけたかなど習慣づけのためチェックしています。

  担任の先生が声かけして体調や課題の進み具合など確認 しています。
 
  教室に入る前にはアルコールで消毒です。
 
 ディスタンスを保って会話しています。

最後の分散登校A班

A班 分散登校最終日でした。

 
 C棟前の池に蛙も住み始めました。

  下校の様子です。自転車置き場に向かいます。 
 
ふれ体駐車場で生徒を乗せた後、一歩通行で帰宅していただいています。ご協力ありがとうございます。
 
 サッカー場角の交差点。
 車を止めて、生徒を誘導します。

分散登校B班の様子



 駐輪したら、自転車のヘルメットは荷台にくくりつけます 

 登校したら、教室入り口で手指のアルコール消毒をします 
 
 朝のうちに、課題を提出します
 
 朝のうちに課題を提出します。
 
 下校です。昇降口の密を少なくするため、教室から出てくるクラスを制限しています。
 
  
  気になる記事に立ち止まって
 
  
 机を整列させて、間隔を正しています
 
 現在清掃活動がないので生徒が下校した後は、
 先生たちが掃除「場を清める」をしています。
 各所、消毒作業も欠かさず行っています。
 一人1本配付されています。2日で全部使い切ります。
 

1年生理科の授業

1年生の理科の授業では、顕微鏡を使って微生物の観察を行いました。
密にならないよう座席の間隔をあけて行いました。
  
  

分散登校4回目A班


 
 来週からの通常登校に向けて、1年生はクラスの人数が多いので、試しに1列廊下に出て学習してみました。
 
 
 
図書室の様子
利用できるクラスを制限しています。
ソーシャルディスタンスも保ちます。
 
 提出された課題をチェックしています。
 生徒の皆さん。
 提出していない課題がんばって提出してください。
 
  正門の下校の様子
 

分散登校B班

B班の登校日でした。これで、A班、B班ともに3回ずつ登校完了です。
 
  理科の授業後の片付け
      
  授業後の 黒板消し
 
  来週マスクを生徒に配付予定です。
 

分散登校日A班

分散登校日です。A班の登校が3回目となりました。
本日は気温が低く寒いですが、窓をあけて空気の流れをつくっています。
 
 3年 英語
 
 1年 社会
 
 2年 保健体育
 
 1年 社会
 
 1年 理科
 
  1年 英語
 
 3年 数学 密を避けての学び合い
 
 3年 数学

学校再開や夏期休業期間の変更について

町教育委員会から学校再開や夏期休業期間の変更についての連絡が来ましたのでお知らせします。

再開夏休保護者向け文書.pdf
※5月20日(水)21日(木)の分散登校日に生徒を通じて文書を配付いたします。

◇各小中学校の再開スケジュール

・6月1日より通常登校となり、1学期は7月31日(金)まで

 

・夏季休業期間は、8月1日(土)から16日(日)まで

 

・2学期は8月17日(月)より開始

分散登校日

分散登校B班でした。
 
 美術の授業

 英語の授業 
 
 英語の授業
 
 英語の授業

 チェックを終えた課題。各クラスで返却します 

 ベランダ側の窓をあけ廊下側の窓あけて
 空気の流れ作ります。
 
トイレの密集をさけるため、利用場所を制限してます
 
  ミニ池をつくり、金魚とメダカを飼ってます。
  きれいな蓮の花が咲いてます。

分散登校

分散登校。教科書の授業開始しました。
今日も生徒が下校後各所消毒作業です。
  
  
  
  
  

車での送迎について


生徒の安全確保及び送迎車の混雑緩和のため、ルールを設けています。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
なお、文書は、分散登校時に生徒を通じて配付いたします。
車での送迎について(R2).pdf


分散登校 下校の様子

分散登校日の半日の活動を終了して下校です。
クラスごと時間差で教室をでて、昇降口での密を避けます。
生徒が下校した後は、各所消毒作業をします。
  
  
  

健康管理、家庭学習、再アンケート等について

14日、15日の分散登校時に、保護者宛文書を生徒を通じて3通配付しました。
配付文書や下記のリンクでご確認ください。

分散登校時の児童・生徒の安全と健康管理について
分散登校時の児童生徒の安全と健康管理について(保護者通知).pdf

町教育委員会ポータルサイトを活用した家庭学習への取組のお願い
芳賀町教育委員会ポータルサイトを活用した家庭学習への取り組みのお願い(保護者通知).pdf

◆ICT
環境調査 再アンケートのお願い
5.11ICT環境調査アンケートのお願い(保護者通知).pdf

分散登校日B班

分散登校B班の登校日の様子です。

いつものように、サッカー場の角で校長先生と交通指導員さんが7:20ごろから安全に渡れるように交通整理をしてくれています。



分散登校(A班)の様子

本日より分散登校が始まりました。感染対策がいろいろなところに施され、やや不便な学校生活ではありますが、生徒たちは、久しぶりに級友や先生たちに再会し、喜んでいる様子が見られました。

教室に入る前に手の消毒をしています。

教室内では、距離をとって座っています。

登校日の準備

明日からの登校日の準備をしました。
・教室では、市松模様に座ります。
・狭い教室で、斜めの机中央の間隔は150cmありました。
・次亜塩素酸水で机やイス、ドアを消毒しました。
・トイレのドアやペーパーホルダーには抗菌シートを貼りました。
・トイレの蜜を避けるため利用場所を制限します。
 そのため外トイレも使えるように飛び石を設置しました。



今日の芳賀中

生徒の皆さん お元気ですか~
今日は学習に励めたでしょうか。

先生たちは朝から課題チェックです。丸付けなど膨大な量なので、非常に時間がかかっています。生徒みなさんの顔を思い浮かべながら、がんばっています。
生徒のみなさんもがんばって学力向上!のためがんばってください。


家庭訪問のご協力ありがとうございました

生徒や保護者の皆様
5月7/8日に引き続き、本日11日の家庭訪問のご協力ありがとうございました。

下の写真は、回収した課題を、名簿でチェックしたり教科ごとに分けたりしています。
その後、各教科担当者が内容をチェックし、評価に反映します。

本日提出できなかった課題は、今週14日、15日の分散登校時に持参してください。


休日も研究&教材作成2

生徒の皆さんこんにちは。
今日はどんな過ごし方を予定していますか?

今日も先生方が自主的に登校して、どうやったら学習の理解を深めてくれるか研究したり工夫して教材を作成したりしています。今日は昨日より1人多く5人来ています。

間もなく11時です。
まだ今日の学習に取り組んでいない人は、午前中1時間くらい頑張っちゃいましょう。

休日も研究&教材作成

生徒の皆さんこんにちは。
どうやったらわかりやすく伝わるか研究し、教材作成しています。

学習内容の理解を深めたり定着させたりすることに不安な人もいると思います。
「繰り返す」がポイントです。同じ問でもいいので何度でも学習に励んでください。

また、心と体のために、人混みを避け、お散歩でもしてリフレッシュもしましょう。
帰宅後はもちろん手洗いうがいです。

臨時休業中の登校日

5月7日・8日の家庭訪問ついて、ご理解ご協力ありがとうございました。

さて、芳賀町では臨時休業中に登校日を設けることになりました。

つきまして、芳賀中学校では次のように実施いたしますので、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。

なお、詳しくは11日(月)の家庭訪問で配付される文書をお読みください。

・各クラス2班(AB)に分けて14日(木)A班、15日(金)B班の登校とする。

・お子様がどちらの班になるかは、11日家庭訪問時に分かるようにいたします。

・登校時刻は8:00、帰りの会終了時刻は12:00です。

・ジャージで登校。給食はありません。

・マスクを着用し、ハンカチを欠かさず持参する。

・欠席の場合は、学校に保護者が連絡する。

・体調がすぐれない場合は登校を控える。

・上記以外の5月中の登校日

A班:18日(月)、20日(水)、25日(月)、27日(水)

B班:19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木)


夕刻になると自動で点灯します。
昇降口中央です。ちょっとおしゃれです。(^_^)

家庭訪問1日目

生徒の皆さん 家庭訪問1日目でした。訪問した先生と出会えましたか?
明日訪問する家もあるので楽しみに待っていてください。
先生たちは、みなさんの心と体と学力を心配しています。
コロナ禍に勝つために、心、体、学力をバランスよく磨いてください。

写真は、今日家庭訪問をした先生の記録です。

先生たちの様子の紹介

先生たちは、生徒みんなが少しでも学習の理解が深まるように工夫して課題や課題の解説を作成したり、勉強会をしたりしています。
コロナ禍に負けず、心と体とを鍛え、学力向上を目指して一緒にがんばりましょう。

8:00 出勤
8:10 打合せ
8:30 勉強会1
9:30 芳賀町教育委員会のポータルサイトの勉強会2
11:00 ポータルサイト運用の実際
12:00頃 お昼
12:45頃 課題作成・印刷、課題の袋詰め
13:30 Webへのアップ方法などの共通理解
14:30 課題作成・印刷、課題の袋詰め
16:00 打合せ
16:30 退勤

勉強会の様子

検温記録継続のお願い

4月の保健便りでお願いした検温の記録用紙の取り扱いと今後の検温についてお知らせいたします。

・配付されている記録用紙の余白部分に、体温だけで結構ですので本日5月1日から11日までの記録をお願いします。

・記録用紙は、5月11日の家庭訪問時の回収袋に入れて提出してください。

・5月11日以降の検温記録は、5月7日・8日の家庭訪問で配付される「生活の記録」の「今日の体温」の欄に記入をお願いします。

・もし4月の記録用紙を無くしてしまった生徒は、5月7日・8日の家庭訪問時の配付物の中に記録用紙を入れますのでご活用ください。

臨時休業延長期間の家庭訪問実施のお知らせ

臨時休業延長にともない、休業中の生徒の様子確認、課題配付や課題回収を目的として家庭訪問を実施することにいたしました。

つきましては、朝早い時刻からの訪問になることや生徒や保護者と接触することなどについて、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

◎家庭訪問について

・8時から開始します。多いクラスで34家庭を1日で回るためご協力ください。また、訪問時刻が1630分より遅くなってしまう場合もあると思います。ご理解ください。

・生徒に直接会い、休業中の生活の様子などを確認したり配付物を渡したりします。その際には、会話距離をとり、マスク着用、短時間などを心がけます。

・不在等のときは、配付物などをポストに投函したり玄関先に置いたりします。

・生徒や保護者が担任との対面会話を遠慮したいときは、インターフォン利用等でもかまいません。

・課題回収日に不在となる場合は、玄関先など確認しやすい場所に提出課題を置いてください。

 

◎訪問月日

・最初の訪問は、5月7日(木)8日(金)のいずれかです。配付物と提出課題一覧を貼った提出課題を入れる袋を渡します。この日の課題の提出はありません。

 

・以後の訪問は、毎週月曜日を予定しています。訪問予定日は5月11日(月)18日(月)25日(月)です。訪問時に、生徒の様子確認、課題配付と課題回収を実施します。ただし出張等などの関係で訪問日がずれる場合もあります。

 

◎その他

分からないことなどがあれば、学校までお問い合わせください。