今日の出来事
6月15日(火)朝会講話
朝会講話が行われました。
みんな真剣に聞いていました。
6月14日(月)1年生市貝めぐり
市貝めぐりを行いました。
6月2日(木)1学年ふるさと学習(苗植え)
1学年ふるさと学習として、
ナス、オクラ、キュウリ、トマトの苗植えを行いました。
暑い中頑張りました。
これから育てたいと思います。
6月1日(水)朝会表彰
朝会表彰がありました。
郡市各種大会の表彰でした。
5月31日(火)生徒会役員が1年生に文化祭を説明
生徒会役員が、1年生に初めての文化祭について説明してくれました。
みんな真剣に聞いていました。
5月28日(土)1年生労働奉仕
1年生の労働奉仕作業がありました。
朝7:00からアクティブクラブの皆様の力をお借りし、
1年生の親子で奉仕作業を行いました。
敷地内がきれいになりました。
お世話になりました。
5月21日(土)体育祭
体育祭が行われました。
雨で、途中中止になりましたが、来週、火曜日、9:00から、
残りの種目を行います。
5月19日(木)体育祭予行
暑い中でしたが、体育祭予行が行われました。
生徒たちも意欲的に取り組んでいました。
5月17日(火)血液検査
血液検査がありました。
みんな緊張した面持ちでした。
5月16日(月)郡市春季各種大会結果
県大会出場のみを掲載
サッカー
準優勝
女子テニス
団体・・3位
個人・・ベスト8
バレー
優勝
卓球
女子団体・・準優勝
シングルス・・ベスト8
ベスト16 ベスト16 ベスト16 ベスト16 ベスト16
柔道
女子団体・・準優勝
男子団体・・3位
個人・・3位 3位 2位 2位 2位
剣道
男子団体・・3位
男子個人・・準優勝 ベスト8
バドミントン
女子シングルス・・優勝 準優勝
どの部活動も善戦しました。お世話になりました。
5月9日(火)歯科検診
歯科検診がありました。
お世話になりました。
5月9日(月)生徒総会・JRC登録式
リモート生徒総会・JRC登録式が行われました。
5月6日(金)創立記念日
創立記念日がありました。
本校卒業の校長から話を頂きました。
生徒の皆さんも、真剣に聞いていました。
4月26日(火)1年生、総合的な学習の時間開始
1年生が、総合的な学習の時間を始めました。
「地域を知る」ということで、タブレットPCで地域の名所を出し合いました。
これからも、地域めくりなどで、お世話になります。
4月21日(木)授業参観・保護者会
今年度は、授業参観・保護者会が行われました。
受付
授業参観
学年部会
4月20日(水)学級委員任命
学級委員の任命がありました。
一学期よろしくお願いします。
1年生 2年生 3年生
4月13日(水)避難訓練
避難訓練があり、経路確認を行いました。
4月12日(火)部活動紹介
部活動紹介がありました。
これから入部する部活動の参考になればと思います。
4月11日(月)対面式・身体計測・交通安全教室
4月11日(月)対面式・交通安全教室がありました。
緊張した面持ちで対面式を迎え、
茂木警察署管内、役場の方をお招きし、指導を受けました。
お世話になりました。
対面式
身体計測
交通安全教室
4月8日(金)始業式・クラス発表・入学式
クラス発表・始業式・入学式が行われました。
4月7日(木)新任式
本校に新しい先生が見えられ新任式が行われました。
お世話になります。
よろしくお願いします。
クラス発表
3月30日(水)離任式
本日は、離任式が行われました。
大変お世話になりました。
3月24日(木)今学期最後の表彰・修了式
今学期最後の表彰・修了式がありました。
いろいろあった1年間でしたが、いよいよ進級です。
お世話になりました。
3月9日(水)卒業式
保護者の方や来賓の方をお招きして、卒業式が行われました。
お世話になりました。
その一部です。
3月8日(火)3年生最後の表彰・卒業式予行・最後の給食
3年生、最後の表彰がありました。
町から9か年皆勤、中体連表彰などたくさんたくさんでした。
その後、卒業式予行を行いました。
また、最後の給食でした。
3月7日(月)奉仕作業
3年生が、中学校で最後の奉仕作業を行いました。
お世話になり、またお疲れ様でした。
2月28日(月)3年生を送る会
3年生を送る会が行われました。
卒業生も在校生も、感謝の気持ちが絶えません。
2月22日(火)JRC募金活動
JRCの募金活動が始まりました。
各クラスへリモートで呼びかけていました。
2月21日(月)教員研修
外部の先生をお招きして教員研修を行いました。
これからの活動にいかしていきたいと思います。
お世話になりました。
2月9日(水)町シルバードライバークラブ様から贈り物
町シルバードライバークラブ様から自転車のスポークに取り付ける反射材を頂きました。
大切に使いたいと思います。
ありがとうございます。
2月2日(火)表彰
表彰がありました。
2月吉日2年生立志記念写真
2年生が立志記念写真を撮りました。
みんな立派な誓いの言葉を立てました。
1組 2組 3組
2月1日(火)思春期講話
一年生で思春期講話を行いました。
みんな真剣に話を聞き、体験学習をしていました。
最後の保護者からの手紙では、涙する生徒もいました。
1月25日(火)校長講話
校長講話がありました。
本校の話をプレゼンテーションで示してくれました。
みんな真剣に、興味を持って聞いていました。
1月19日(水)学校保健委員会
講師の先生をお招きして、学校保健委員会が開かれました。
1月18日(火)新生徒会役員・三学期学級委員任命
新生徒会役員
三学期学級委員任命
1月11日(火)始業式
明けましておめでとうございます
第3学期のリモート始業式が行われました。
1年生所感 2年生所感 3年生所感
校長講話
教室の様子
生徒指導の話
12月24日(金)全国大会・表彰・終業式
全国バレーボール大会へのあいさつ
2学期最後の表彰
1年生所感 2年生所感 3年生所感
2学期終業式
生徒指導の話 交通指導の話
12月23日(木)とちぎ海浜自然の家へ
1年生が、とちぎ海浜自然の家へ出発しました。
12月の授業の様子
最近の授業の様子
社会
美術
体育
12月 図書ボランティアさんと活動
図書ボランティアさんと一緒に活動しました。
12月 親子学び合い学習
講師の方をお招きし、「情報モラル」の親子学び合い学習を行いました。
12月 ふるさと学習
講師の方をお招きし、ふるさと学習を行いました。
12月20日(月)私立高校事前指導
冬休みに向けて、冬休み・私立高校受験事前指導を行いました。
みんな真剣に聞いていました。
12月16(木)教員研修
外部の講師の先生をお迎えし、教員研修を行いました。
お世話になりました。
12月7日(火)いじめ防止サミットの一例
いじめ防止サミットの一例です。
12月5日(日)関東駅伝競争大会
関東駅伝競争大会が、西那須野公園で開かれ、
女子・・11位
男子・・14位
でした。
今まで、応援ありがとうございました。
12月3日(金)第2回いじめ防止サミット
第2回いじめ防止サミットが放課後開かれました。
生徒会主催で、各委員会からの活動報告があり、
1,2年生の代表も真剣に聞いていました。
12月3日(金)生徒集会
生徒集会があり、クラス対抗で8文字跳びを行いました。
みんな元気でした。
12月3日(金)関東駅伝競争大会へのあいさつ
選手から関東駅伝競争大会に向けた意気込みあいさつがありました。
頑張ってほしいと思います。
お世話になります。