今日の出来事
12月2日(木)生徒会役員改選
今年度の生徒会役員改選が行われました。
みんなきちんと自分の意見を述べていました。
他の生徒も真剣に聞いていました。
12月1日(水)避難訓練(不審者対応)
茂木警察署の方をお招きし、避難訓練(不審者対応)を行いました。
講話もいただきました。
12月1日(水)駅伝練習
関東大会に向けて、練習に励んでいます。
11月29日(月)昼休みの様子
昼休みの様子を載せてみます。
教室や図書館、校庭で過ごしています。
11月19(金)卒業アルバム撮影
卒業アルバムの個人撮影が始まりました。
みんなしっかりした態度でした。
11月18日(木)朝会表彰
リモートで朝会表彰がありました。
みんな真剣に臨んでいました。
11月17日(水)学力向上研修会2回目
学力向上研修会2回目がありました。
1年生で「社会」と2年生で「数学」を行いました。
指導主事の先生方を3人お招きし研修を行いました。
お世話になりました。
11月10日(水)足尾植林出発
足尾植林に出発しました。
お世話になります。
11月6日(土)県駅伝競争大会
県駅伝競争大会が開かれ、
男子・・4位
女子・・3位
の結果でした。
関東大会でも、頑張ります。
お世話になりました。
10月28日(木)現職教育
現職教育で、ICT研修を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
10月26日(火)郡市駅伝競争大会
井頭公園で郡市駅伝競争大会が開かれ、
男子・・優勝
1区・・区間賞 3区・・区間賞 4区・・区間賞 5区・・区間賞 6区・・区間賞
女子・・準優勝
4区・・区間賞
Bチーム
男子・・優勝
女子・・準優勝
でした。
お世話になりました。
10月25日(土)創立50周年記念式典・文化祭
来賓の方々をお招きし、創立50周年記念式典・文化祭が開催されました。
その一部分の様子です。
お世話になりました。
実行委員長 PTA会長 校長
町長 教育長
学校評議委員の方々
10月20日(水)情報モラル教育
茂木警察署の方をお招きして、
1年生で情報モラル教育を行いました。
みんな真剣に話を聞いていました。
10月14日(木)WebQU
全校でWebQUを行いました。
これからの生活に生かしていきたいです。
10月13日(水)ボディーパーカッションの練習
どのクラスもボディーパーカッションの練習に励んでいます。
10月8日(金)進路説明会
3年生が、進路説明会を行いました。
保護者の方々と真剣に話を聞いていました。
私立高校、県立高校の先生方には、大変お世話になりました。
私立高校
県立高校
10/6 修学旅行⑲
全員無事に学校に到着いたしました。
保護者の皆様、お世話になりました。ぜひお子さまの思い出話を聞いてください。
また、明日から学校です。今日はゆっくり休んでまた明日から頑張りましょう。
ありがとうございました。
10/6 修学旅行⑱
最後のトイレ休憩、那須高原SAを出発しました。到着予定時間はこの後メールが送られると思います。よろしくお願いします。
10/6 修学旅行⑰
ちょっと遅めの昼食をとり、最後のお土産を購入し、市貝に向けて出発しました。途中那須高原SAでトイレ休憩をする予定です。
10/6 修学旅行⑯
赤ベコ絵付け体験中!
10/6 修学旅行⑮
会津若松城(鶴ヶ城)の見学を終え、これから赤ベコの絵付け体験です。盛りだくさんです。
10/6 修学旅行⑭
五色沼の散策が始まりました。
気温は19℃。少しひんやり感じます。雨は上がりました!
各クラス2つに分かれ、ガイドさんの説明を聞きながら散策しています。
10/6 修学旅行⑬
おはようございます。
本日は6:00起床、7:00朝食、そして先ほど8:00に宿を出発いたしました。
最終日、まずは全員無事に市貝中まで戻りたいと思っています。
バスは今五色沼に向かっています。雨が上がってくれるといいのですけど。
10/5 修学旅行⑫
19:00過ぎに本日の宿、吉川屋に到着し、そこから夕食、お風呂と慌ただしく過ごしました。現在班長部屋長会議が行われており、この後各部屋で反省等が行われます。本日も全員無事に全日程を終了できそうです。
10/5 修学旅行⑪
最上川ライン下りが始まりました。
10/5 修学旅行⑩
昼食とちょっとしたお買い物をすませ、現在最上川のライン下りに向かっています。昼食は海鮮丼でした。
10/5 修学旅行⑨
加茂水族館の見学をしています。
色鮮やかにライトアップされたクラゲに、生徒たちは感嘆の声をあげていました。中にはクラゲラーメンやクラゲアイスを食べている生徒もいました。
10/5 修学旅行⑧
天童タワーで書き駒体験をしています。
単純そうで意外と難しい。一人ひとり自分だけの作品を作っています。
10/5 修学旅行⑦
おはようございます。
修学旅行の2日目が始まりました。一晩お世話になった天童ホテルを出発し、書き駒体験に向かいます!楽しくてあまり寝ていない生徒もいるようですが、おおむね元気にホテルを出ていきました。
10/4 修学旅行⑥
立石寺の見学のあと、宿である天童ホテルに入りました。その後お風呂に入り、1組から順に夕食をとり、今3組が食事を食べ終えました。
何人か疲れている生徒もいますが、多くの生徒は元気で楽しんでいるようです。
この後班長部屋長会議、そして就寝です。
10/4 修学旅行⑤
立石寺(山寺)の見学が終わりました。
1000段におよぶ石段を生徒たち汗をかきながら登っていきました。
その後のアイスクリームや飲み物はとてもおいしかったようです。全員元気に宿に向けて出発します!
10/4 修学旅行④
蔵王のお釜を見学しました。
立石寺に向けて出発しました。
10/4 修学旅行③
長い時間バスに揺られ、蔵王ライザワールドに到着しました。昼食を食べています。
10/4 修学旅行②
安達太良SAで休憩中です。
10:00発の予定です。
10/4 修学旅行①
那須高原SAを9:00に出発しました。
みんな元気です。真岡中に遭遇しました。
9/28(火)職員研修
職員研修が行われました。
これからの教育活動に生かしていきたいです。
9月27日(月)修学旅行事前指導
修学旅行事前指導を行いました。
いよいよ来週です。
みんな真剣に実行委員の話を聞いていました。
お世話になります。
9月27日(月)駅伝練習
駅伝練習を頑張っています。
お世話になります。
9月16日(木)2学期学級委員任命・表彰
2学期学級委員任命・表彰がありました。
みんな真剣な面持ちです。
よろしくお願いします。
表 彰
1年生学級委員 2年生学級委員 3年生学級委員
9月10日(金)避難訓練(竜巻対応)
避難訓練(竜巻対応)でが行われました。
みんな真剣取り組んでいました。
9月6日(月)梅干し配布
3年生のふるさと学習の一環として、生産した梅干しを配布しました。
ご試食ください。
9月1日(水)表彰・2学期始業式
今学期最初の表彰・2学期始業式がありました。
みんな真剣な面持ちで臨んでいました。
たくさんの表彰がありました!おめでとうございます!!
1年生代表 2年生代表 3年生代表
校長式辞 教室の様子
リモート始業式
生徒指導主事の話 保健関係の話 リモート学年集会
8月21日(土)廃品回収
地域の方々のご協力で廃品回収が行われました。
大変お世話になりました。
回収額は、生徒たちの学校教育活動費に充てていきたいと思います。
ありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
8月7日(土)県大会の結果
1.サッカー
・1回戦 市貝中 5−1 日新中
・2回戦 市貝中 0−0(PK2−3)豊郷中
2.バレーボール
・1回戦 市貝中 2ー0 片岡中
・2回戦 市貝中 2ー0 姿川中
・3回戦 市貝中 0ー2 陽南中 ベスト8
3.卓球男子
・男子団体 第3位
・男子個人 シングルス
3回戦敗退
2回戦敗退
3回戦敗退
ダブルス
ベスト8
4.卓球女子
・女子団体 ベスト16
・女子個人 シングルス
第7位(関東大会出場)
2回戦敗退
ダブルス
ベスト16
3回戦敗退
5.剣道男子
・男子個人 1回戦敗退
1回戦敗退
6.柔道男子
・男子個人 1回戦敗退
7.柔道女子
・女子個人 1回戦敗退
8.男子ソフトテニス
・男子団体 1回戦 市貝中2−1矢板中
2回戦 市貝中0−2清原中
・男子個人 4回戦敗退 ベスト16
2回戦敗退
9.バドミントン
・シングルス 2回戦
・シングルス ベスト8
10.水泳
・50m自由型 54位 100m背泳ぎ 29位
・50m自由型 64位 100m自由型 38位
・50m自由型 69位
11.陸上競技
・3年女子1500m 2位
・1年女子砲丸投 4位
12. 吹奏楽
・金賞
8月3日(火)学力向上研修会
外部の先生方をお招きし、学力向上研修会が行われました。
みんな熱心に取り組んでいました。
お世話になりました。
7/26(月)梅干し作り
梅干し作りを行い、袋に詰めました。
7/20(火)職員研修(ICT)
全職員で職員研修(ICT)を行いました。
みんな良く理解していました。
7/20(火)表彰・終業式
1学期最後の表彰・終業式がありました。
1年生所感 2年生所感 3年生所感
7月19(月)郡市総体各種大会の結果
郡市総体各種大会 結果
1.野球
・1回戦 市貝中 0 ー 6 七井中
2.サッカー
・1回戦 市貝中 22ー0 大内中
・1回戦 市貝中 4ー0 真岡中
・準決勝 市貝中 0−0(PK4−2)益子中
・決勝 市貝中 0−1 真岡東中(県大会出場)
3.バレーボール
・1回戦 市貝中 2ー0 真岡西中
・2回戦 市貝中 2ー0 山前中
・準決勝 市貝中 2-0 芳賀中
・決勝 市貝中 2-1 七井中(県大会出場)
4.卓球男子
・男子団体 第3位
・男子個人 シングルス
第3位
ベスト16 (県大会出場)
ダブルス
第3位
5.卓球女子
・女子団体 第3位
・女子個人 シングルス
ベスト8 (県大会出場)
ベスト16(県大会出場)
ダブルス
第3位
ベスト8 (県大会出場)
1年シングルス 第3位
6.剣道男子
・男子団体 決勝トーナメント1回戦敗退
・男子個人 ベスト8(県大会出場)
7.剣道女子
・女子団体 予選リーグ敗退
・女子個人 上位進出者なし
8.柔道男子
・男子団体 4位
・男子個人 準優勝 第3位
9.柔道女子
・女子団体
10.男子ソフトテニス
・男子団体 優勝(県大会出場)
・男子個人 優勝・準優勝(県大会出場)
11.女子ソフトテニス
・女子団体 予選リーグ敗退
・女子個人 ベスト32で敗退
7月16(金)校内少年の主張発表会
校内少年の主張発表会が開かれました。
みんな真剣に自分が日頃思っていことを発表してくれました。
他の生徒もよく聞いていました。