今日の出来事
入学式
ご入学おめでとうございます。お子様にとりまして、市貝中学校での生活が充実したものとなりますよう、心から願っております。
離任式
3月29日(金)8:10から 生徒会主催による「離任式」が行われました。
転退職する11名の先生方が式に参加され、「お別れの言葉」を頂きました。
市貝中学校での勤務本当にありがとうございました。新天地でもご活躍されることをお祈りいたします。
3月8日(金)卒業式
ご卒業、おめでとうございます!
素晴らしい卒業式が行われ、厳かな雰囲気の中で感動に包まれました。
卒業生が卒業証書を手にする瞬間には、会場に立派な返事が響き渡りました。そして、式歌「旅立ちの日に」の美しい歌声に心打たれました。立派な卒業生たちの姿には、涙があふれる場面もありました。
これほど素晴らしい卒業式を経験できたことを誇りに思います。98名の卒業生の皆さんのこれからの人生に、幸多からんことを心から祈っています。
3月7日(木)卒業式予行
いよいよ、明日は卒業式です。今日は、予行を行いました。
皆、立派な態度で臨んでいました。きっと明日の卒業式は、思い出の残るすばらしい式になると思います。
3月7日(木)9カ年皆勤賞授与式
本日、教育委員会教育委員の都野 成一 様に来校していただき、9カ年皆勤賞の授与が行われました。
受賞したのは、大根田朱里さん、小川陽菜さん、小林海斗さん、高橋希空さん、荒井こころさん、菊池奏多さん、菊池奏多さん、五味渕楓花さん、半田龍之介さんの9名です。
都野様からは、宮沢賢治の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・」の一節を挙げて、受賞した9名の生徒自身が頑張ったことはもちろんだが、家族や学校、地域の方々のご縁があってこそという、感謝の気持ちを忘れないでほしいというお話がありました。
9名のみなさん、受賞おめでとうございます!
3月5日(火)朝会(表彰、校長講話)
今朝の朝会は、表彰と校長講話でした。
3年生にとっては、最後の校長講話でした。校長先生からは、『有終の美を飾ろう』というお話がありました。
3月4日(月)市貝町ジュニアリーダースクラブ説明会
まもなく卒業する3年生に対して、本校卒業生7名が来校し、市貝町ジュニアリーダースクラブについての趣旨や活動内容についての説明がありました。
3月4日(月)同窓会入会式
4校時に、関澤 同窓会長様、藤平 副会長様、倉持 副会長様、阿部 副会長様の御臨席のもと、同窓会の入会式が行われました。
2月29日(木)1年調理実習
今日の5~6時間目に、1年1組で調理実習を行いました。
グループで協力しながら鮭のムニエルとポテトサラダをつくりました。とてもおいしかったです。
2月27日(火)1年しいたけ栽培ボランティア
1年生で技術、総合的な学習の時間に、しいたけ栽培をするために原木に種菌を植え付ける駒菌作業を行いました。
種菌を植え付けるために原木にドリルで穴を開け、金槌で駒菌作業を行いました。
1年生にとって初めての体験でしたが、ボランティアで参加していただいた瀧沢様と軽部様に手伝ってもらいながら作業を行うことができました。瀧沢様、軽部様、ありがとうございました。
2月27日(火)生徒集会
今日の朝会は、健康委員会による生徒集会を実施しました。
「ちょいトレで脳をやわらげよう」と題して、全校生で、片足立ち、背筋伸ばし、肩甲骨寄せ、肩すくめ、首回しなどの運動を行いました。
ちょいトレで脳がスッキリして学力アップにつながればと思います。
2月26日(月)あいさつ運動
2月26日(月)~3月1日(金)まで、新生徒会役員が中心となり、朝、正門前と昇降口前で、あいさつ運動を実施しています。
2月24日(土)学校林の梅
昨日は雪でしたが、今週は夏日に迫るような暑い日もあり、梅が一気に咲きました。5分咲きといったところでしょうか。
2月22日(木)3年生を送る会
5,6校時に、生徒会行事の「3年生を送る会」が行われました。
3年生の皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか。
2月21日(水)2年家庭科ボランティア
4校時、2年3組の家庭科に、松岡あゆみ様、岡田千恵子様のお二人が家庭科ボランティアとして参加していただきました。
今日の授業は、裁縫の時間で「エコバックを製作しよう」でした。袋口のところが難しかったのですが、丁寧に教えていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
2月16日(金)春の訪れ
昨日、関東地方では「春一番」が観測されました。春が、すぐそこまで来ています。
学校林の梅も、可憐な白色と赤色の花を付け始めました。
2月14日(水)第2回学校運営協議会分科会
本日、学校運営協議会委員さんに来校していただき、市貝中の様子を見ていただきました。
まずはじめに、給食を試食していただきました。今日の献立は、バレンタインデーということで、ハートの形をしたハンバーグでした。また、委員さんの中には、本校卒業生もおり、当時の卒業アルバムを見ながら思い出話に花を咲かせていました
次に、5校時の授業を参観していただきました。
最後に、今年度の振り返りと、次年度に向けての課題について話し合いました。
2月5日(月)雪景色
お昼頃から降り出した今季2回目の雪ですが、あっという間に積もって、校庭など一面、白銀の世界になりました。
昼休みは、多くの生徒が校庭に出て、思い思いに雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。
2月2日(金)立志の集い、授業参観、保護者会
2年生の立志の集い、1年生の総合の授業参観、保護者会が行われました。
2年生の立志の誓い(一言宣言)も立志記念合唱も、皆とても立派でした。
1年生の総合の発表も、一人一人タブレット端末を用いてまとめたことを、電子黒板に映しながらしっかりと発表することができました。
1月30日(火)きれいな夕日
16時55分、屋上からの眺めです。夕日がとてもきれいでした。
だいぶ日が延びましたね。一番日の入り時刻が早かった12月初旬が、16時25分でした。
今日の日の入り時刻は、17時03分です。40分ほど延びたことになります。
1月30日(火)1年ふるさと学習講座
6校時、1年生のふるさと学習講座が行われました。
講師に、
・道の駅 小堀 一浩 様
・社会福祉協議会 北井 孝文 様
・ジュニアリーダースクラブ 関谷 智宏 さん(真岡高)、大山 華鈴さん(茂木高)、栗田 美空さん(益子芳星高)
を迎えて、「道の駅について」『福祉について」「高校生活とリーダースクラブについて」の話をしていただきました。
1月30日(火)朝会(表彰、校長講話)
今朝は、朝会が視聴覚室からリモートで行われ、表彰と校長講話がありました。
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございました!
表彰の後、校長先生から「新ジャージ」「新体育館シューズ」の説明がありました。令和6年度から新しくなります。3年間かけて、順次入れ替わる予定です。
保護者の皆様には、2/2(金)の保護者会で説明いたします。
1月26日(金)1年調理実習
新型コロナも5類へ移行し、学校では少しずつ行事などが元に戻ってきています。
家庭科の調理実習も、実施できるようになりました。
1年生の調理実習が行われ、生姜焼きと具だくさんみそ汁を作りました。みんなとても楽しそうです。
【11/26(金)1の1】
【1/19(金)1の2】
【1/18(木)1の3】
1月26日(金)今朝のようす
今朝は、西の空に月がとてもきれいでした。今日は満月です。
朝日に輝く男体山とのコラボレーションに、思わずシャッターを切りました。
1月24日(水)学力向上研修
本日、5校時(2-2数学:篠﨑教諭)、6校時(1-3保健体育:浪花教諭)に研究授業が行われました。
県教育委員会より学力向上コーディネーターの 金澤 長年 先生をお招きして、授業を見ていただいたり、放課後に実施した授業研究会では、ご指導ご助言をいただきました。
生徒は、とても意欲的に授業に参加し、取り組んでいました。
【2-2数学:二等辺三角形の証明】
【1-3保健体育:柔道】
1月22日(月)今朝のようす
1月20日(土)は、二十四節気の「大寒」でした。夜から雪の予報もありましたが、日曜日にかけて冷たい雨となりました。
今朝は、打って変わって割とあたたかい朝を迎えました。
朝日がとてもきれいで、校庭をやさしい光で照らしていました。遠く男体山の山頂は、先週よりも雪が多くなっているようです。
1月18日(木)研究授業
3校時、浪花明日香教諭による保健体育科の研究授業が行われました。
芳賀教育事務所より 委文 学治 副主幹、市貝町教育委員会より 簗 真也 指導主事に来校していただき、ご指導いただきました。
授業は、武道場で「柔道」でした。寝技の練習では、袈裟固めを学習しました。2人組になってポイントを意識しながら、熱の入った練習、試合を行っていました。
1月17日(水)校庭東側フェンス、きれいになりました
校庭東側のネットフェンス改修工事が終わりました。
とてもきれいになりました。
1月16日(火)朝会(任命式、校長講話)
今朝の朝会は、第3学期学級委員と令和6年度生徒会役員の任命式がありました。
学級や学校のリーダーとして、より良い学校づくりのために、先頭に立って活動してくれることを期待しています。
【第3学期学級委員任命式】
【令和6年度生徒会役員任命式】
任命式の後、校長講話がありました。
大谷翔平選手の目標達成シート(マンダラチャート)で、野球の技術を伸ばすための目標はもちろんですが、その中でも特に「人間性」「運」という項目(目標)を挙げている点についての話がありました。
思いやりや感謝、あいさつやゴミ拾い、道具を大切にするなど、周りの人から信頼される人間になるために、野球の技術以外に設定した目標が、今の大谷選手を作り上げているというお話でした。
最後に、各小学校に送られたグローブを見せていただきました。
1月15日(月)男体山がきれいです
今朝は、空気がとても澄み切っていて、市貝中学校の校舎からは、朝日に照らされた男体山や日光連山がきれいに見えました。
1月15日(月)校庭東側ネットフェンス改修工事
校庭東側のネットフェンス改修工事が、年明けの9(火)から始まりました。22(月)に終わる予定です。
1月14日(日)初雪
昨日の午後、雪が降りました。今年度、初雪です。
思ったよりもしっかり降りました。日曜日、日なたの部分は解けてしまいましたが、日かげは、まだ残っていますね。
1月9日(火)第3学期始業式
14日間の冬休みが終わり、今日から第3学期がスタートです。大きな事件・事故もなく、皆元気に登校してきました。
始業式の前には、国歌と校歌の指揮者・伴奏者の引継ぎが行われました。3年生から2年生にバトンタッチです。3年生の4名、これまでありがとうございました。
その後、始業式が行われました。
国歌斉唱 指揮は小口陽向さん、伴奏は髙松由姫乃さんです。
次に、代表生徒による「3学期の抱負」の発表がありました。
1年の川堀綜佑さんは「苦手なところを克服したい。忘れ物をしない。部活動強くなりたい。」、2年の神田望聡さんは「苦手科目をなくし得意科目を伸ばす。部活動で後輩の指導を頑張る。3年生になる準備をしっかりしたい。」、3年の荒井こころさんは「基礎を固め学力を伸ばしたい。残りの日々全力で楽しい思い出を作りたい。」という内容でした。3名とも堂々としたすばらしい発表でした。
校長式辞では、「1年生は、進級し先輩になる準備を。2年生は学校全体を引っ張っていく立場になる。どんな先輩が信頼されるか考えて生活してほしい。3年生は将来の夢に向かって努力し、残り少ない中学校生活を一つ一つ精一杯取り組んでほしい」という話がありました。
校歌斉唱 指揮は岩田陽花さん、伴奏は齋藤 楓さんです。
始業式の後には、生徒指導主事、学習指導主任、交通安全担当から、3学期に向けての話がありました。
1月6日(土)市貝町健康マラソン大会
城見ヶ丘運動公園とその周辺特設コースを使って、第38回市貝町健康マラソン大会が行われました。
市貝中からは、男子ソフトテニス部、バレーボール部、剣道部が参加しました。また、髙田隼人先生、平 真衣先生、佐藤将吾先生、岡本 豊先生も生徒と一緒に走りました。
中学生男子と一般男子は5.0km、中学生女子と一般女子は3.0kmのコースでした。
1月1日(月)元旦
2024年(辰年)が、皆様にとって充実した素晴らしい年になりますことをお祈りしております。
今年も市貝中の生徒たちが、勉強に運動にさまざまな場所で活躍できるよう職員一丸となって頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
12月25日(月)第2学期終業式
3校時、第2学期終業式が体育館で行われました。
第1学年代表生徒の小倉 涼さん、第2学年代表生徒の永嶋希美さん、第3学年代表生徒の小川陽菜さんの「2学期の反省」と、校長式辞がありました。
校長先生からは、生徒たちの「2学期のがんばり」がスライドで紹介されました。
終業式後は、学習指導主任、交通安全担当から、冬休み中の過ごし方についての話がありました。
明日から14日間の冬休みになります。健康と安全に気を付けながら、充実した生活を送ってください。特に3年生は、冬休み中に私立高校の入試を迎えます。がんばってください。
1月9日(火)の第3学期始業式では、元気な姿で会えることを祈っています。
4校時は、担任の先生から、2学期の通知表がわたされました。一人一人、丁寧に「頑張ったところ」や「もう少し頑張ってほしいところ」の説明をしました。ぜひ冬休みの学習や生活に生かしてください。
12月24日(日)栃木県アンサンブルコンテスト
先日の県南地区アンサンブルコンテストを勝ち抜き、本校吹奏楽部からは、金管四重奏の4名(岩田陽花さん、永野 凜さん、小口陽向さん、神田望聡さん)が、本日、芳賀町民会館で行われた栃木県アンサンブルコンテストに出場しました。
これまでの練習の成果を一人一人がしっかりとステージ上で表現できたと思います。結果は惜しくも銅賞でした。
12月22日(金)きよしこのよる演奏会
4校時、3年4、5、6、7組の生徒による、「きよしこのよる演奏会」が行われました。
プログラムは、
・鉄琴とリコーダー合奏 ・・・ 石川大輝さん、滝田響介さん
・ピアノ独奏 ・・・ 仲田美咲さん
・ミュージックベル合奏 ・・・ 石川大輝さん、滝田響介さん、仲田美咲さん、小林 旭さん、星 虎芽さん
これまでの練習の成果を十分に発揮して、きれいな音色で、とても息の合った合奏を披露してくれました。
一足早い、素晴らしいクリスマスプレゼントになりました。
12月21日(木)学校保健委員会 講話
6校時、学校保健委員会の講話がありました。
今年度は、クリマフィットネスの並木 裕子様を講師に招いて、「デジタルに疲れた脳をやわらげよう」という題目で講話をいただきました。
脳を和らげるには、
1に「運動」。これはホルモン分泌活性のためです。
2に「睡眠」。脳の修復時間です。
3に「自然」。ゆらぎの効果があります。
が大切というお話を聞いたり、実際に効果的な運動も教えていただいたりしました。
放課後は、被服室に場所を変えて、学校保健委員会が開催されました。
今年度の定期健康診断の結果から、学校保健の状況や健康課題とその対応について、活発な意見交換ができました。
12月20日(水)学力向上研修
県教委から学力向上コーディネーターの金澤 長年先生に来校していただき、学力向上研修を行いました。
今回は、1月24日(水)の研究授業に向けての指導案検討でした。
前半は篠﨑 啓太教諭の数学、後半は浪花 明日香教諭の保健体育についての協議でした。
他教科の教員でチームを作り検討しました。他教科ゆえに、素朴な疑問や違った角度から授業を見つめることができ、いろいろなアイデアが出てきました。
今日検討したことを生かし、修正して、1月の研究授業に臨みます。
12月20日(水)あいさつ運動
今年度、生徒会では、あいさつ日本一を目指す取り組みをしています。6月には生徒会役員が学校正門、東門、昇降口で、7月には生徒会役員、生活交通委員が中心となり、町内3校の小学校で朝の登校時間に合わせて、あいさつ運動を行ってきました。 11月には学校坂、バイパス交差点、役場駐車場で、12月(12/18~22)は学校正門、自転車置場、昇降口で生徒会役員があいさつ運動を行っています。
12月19日(火)中学校入学説明会
午後、小学6年生と保護者の方に来校していただき、中学校入学説明会が行われました。
令和6年度入学予定者は、現在のところ87名です。
小学校ごとに4つのグループに分かれて、授業参観と校内見学をしました。その後、体育館に戻り、中学校の諸集金、学習、学校生活についての説明がありました。
4月、皆さんの入学を楽しみにしています。
12月19日(火)朝会(表彰)
今日の朝会は、表彰でした。
12/5(火)だけでは、全部表彰することができなかったため、今月2回目の表彰です。
作文や検定、各種大会等、多方面で素晴らしい結果をたくさん残してくれました。
受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
12月17日(日)はが路ふれあいマラソン 応援
17日(日)、第10回はが路ふれあいマラソンが行われました。
市貝中からは、野球部、卓球部、バレーボール部、男子ソフトテニス部、柔道部の5つの部の生徒と、3年生3名が、城見坂付近で選手の応援ボランティアを行いました。
第3日曜日は「家庭の日」のため、本当ならば部活動がないところ、応援ボランティアとして、大勢の生徒が参加してくれました。
コロナ前までは、選手とハイタッチして応援していましたが、今年度は、感染症対策でスティックバルーンで応援しました。
「がんばってください!」と声を掛けると、「ありがとう!」「元気が出た!」という返事が返ってきました。お互いに元気をもらえた、気持ちの良い瞬間を味わうことができたのではないでしょうか。
本校からは、岡本 豊先生が、ランナーとして参加しました。
12月12日(火)避難訓練・薬物乱用防止講話
4校時、避難訓練と薬物乱用防止講話が行われました。
避難訓練は、スカイコリドー下から中庭に不審者が侵入したという設定で行われました。
生徒は、教室を施錠し、バリケードを作って、侵入を阻止し身の安全を図る対応をしました。
教職員は、警察官が駆けつけるまでの不審者への対応、刺股を使っての確保の仕方等のやり方を学びました。
訓練後、視聴覚室に集合し、茂木警察署生活安全課の職員の方と、スクールサポーターさんから、下校途中に不審者に遭遇したときの対応の仕方や、薬物乱用防止に関するお話を聞きました。
12月10日(日)第26回ウインターコンサート
市貝町民ホールで、第26回ウインターコンサートが行われました。
第1部では、市貝中吹奏楽部が、市貝町民吹奏楽団と合同演奏を行いました。『ミックスナッツ』『世界に一つだけの花』『ユーロビート・ディズニー・メドレー』『ジングルベル』を演奏しました。
また、髙津 朱美先生が、市貝町民吹奏楽団の一員としてクラリネットで参加しました。
第2部は、市貝たいよう幼稚園と町内小学生の合唱に続いて、「ロバの音楽隊」による大変珍しい楽器を使った楽しい演奏でした。バグパイプ、クルムホルン、リュート、プサルテリューム、ポルタティーフオルガン、セルバンといった、初めて見る楽器ばかりで、初めて聞くふしぎな音色に魅了されました。
第3部は、ベートヴェンの『第九』です。
市貝町民吹奏楽団の一員として髙津 朱美先生、第九合唱団の一員として荻野 桃子先生が参加しました。
12月9日(土)県南地区アンサンブルコンテスト
県南地区アンサンブルコンテストが芳賀町民会館で行われました。
市貝中からは3組が出場しました。
結果は、木管六重奏が「銀賞」、金管四重奏が「金賞(県大会出場)」、管楽四重奏が「銀賞」でした。
金管四重奏の皆さん、12月24日(日)に芳賀町民会館で行われる県大会でもがんばってください。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 学校到着
17時30分、2年生おかえりなさい。
全員元気に学校に戻ってきました。
バスから降りてくる表情から、とても充実した2日間の英語研修だったことがうかがえました。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 記念撮影
今からブリティッシュヒルズを出発します。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 英語研修Ⅲ
『 Lesson 3 fun with language 』
英語レッスン③がスタートしました。
これで最後のレッスンです。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 英語研修Ⅱ
『 Lesson 2 calligraphy 』
英語レッスン②がスタートしました。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 朝食
朝食の時間です。
たくさん食べています。
12月8日(金)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 2日目の朝
おはようございます。
研修最終日、本日も頑張りたいと思います!
12月7日(木)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 テーブルマナー
テーブルマナーの時間です。
みんな初めての体験に興味津々です!
12月7日(木)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 英語研修1
『 Lesson 1 Survival English 』
みんな英語レッスンに夢中です!
12月7日(木)1年親子学び合い教室
5,6校時、1年生の親子学び合い教室が視聴覚室で行われました。
合同会社ロジカルキット 下田 太一 氏 を講師に招いて、『ネット時代の歩き方を考えよう』という題目で、お話を伺いました。
また、この学び合い教室は、人権週間(12/4~12/10)の一環として、インターネット上の人権侵害も視野に入れた啓発行事にもなっています。市貝町人権擁護委員の軽部 文子 様、関戸 惠子 様にも御臨席いただきました。
12月7日(木)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 入国審査
無事、ブリティッシュヒルズに到着しました。
入国審査を終えて、これからオリエンテーションになります。
12月7日(木)2年ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修 出発式
いよいよ、楽しみにしていた、ブリティッシュヒルズ宿泊英語研修です。
視聴覚室で、出発式を行いました。校長先生の話に続いて、生徒代表(飯田 夏帆さん)の話、菅野先生の話がありました。
元気にバス2台に分乗し、ブリティッシュヒルズのある福島県へ出発しました。楽しんできてくださいね。
12月6日(水)ICT研修
今年度から2年間、市貝小学校が市貝町の指定を受けてICT教育の研究校になっています。
市貝中学校では、小中連携で市貝小の協力校として、ICT教育に取り組んでいます。
今日は、合同会社 MAZDA Incredible Lab の 松田 孝 様を講師にお招きして、「shuffle.」の講話・演習を行いました。
12月6日(水)2年ブリティッシュヒルズ宿泊学習 事前指導
いよいよ、明日から1泊2日でブリティッシュヒルズでの宿泊英語研修です。
5校時、武道館で事前指導がありました。
12月5日(火)研究授業
今日の5校時、3年5組で研究授業がありました。
芳賀教育事務所より古谷和子副主幹、芳賀四町研究協議会より小野良幸指導主事に来校していただき、佐藤 将吾先生の社会の授業が行われました。
「都道府県の名前と位置を覚えよう」という課題に、一生懸命取り組んでいました。
12月5日(火)朝会(表彰)
今朝の朝会は、表彰でした。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
12月4日(月)生徒会役員選挙立会演説会および投票
今日は、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
急遽、インフルエンザの流行に伴い、視聴覚室からオンラインで演説をしましたが、どの立候補者もしっかり自分の意見を伝えることができました。全校生徒の皆さんも、真剣にその話に耳を傾けていました。
11月30日(木)職員研修
今日の放課後、職員研修を行いました。
前半は「道徳教育について」、後半は「業務改善について」でした。
今年度、市貝中学校は、県の「業務改善推進者研修」のモデル校になっています。
これまで、「Google Formによる欠席・遅刻・早退連絡」など、少しずつ取り組んできました。
11月30日(木)2学期期末テスト(1日目)
今日から、2学期の期末テストです。3年生にとっては、中学校最後の定期テストになります。
11月30日(木)生徒会役員選挙 街頭演説
令和6年度生徒会役員選挙の立候補者による街頭演説が行われました。
今回の選挙には、会長候補に2年生8名、副会長候補に1年生6名の計14名が立候補しています。
生徒の皆さんは、演説をよく聴いて、市貝中学校を今よりもっと良い学校にするために、「縁の下の力持ち」として力を発揮してくれる人を、責任をもって選んでほしいと思います。
立会演説会および投票は、4日(土)です。
11月29日(水)ちょっぴり早いクリスマスプレゼント
今日は、特別支援学級の生徒の皆さんから、ちょっぴり早い、心温まるクリスマスプレゼントをいただきました。
とても上手にできました。ありがとうございます。さっそく机の上に飾りました。
11月22日(水)1年宿泊学習 退所式
楽しかった宿泊学習も、あと少しになりました。これから退所式をやり、自然の家を出発したいと思います。
11月22日(水)1年宿泊学習 溶岩カレーライス作り
ただいま、2日目最初の活動「溶岩カレーライス作り」が始まりました。
ご飯を炊き、野菜を切り始めています。
美味しいカレーができるか、楽しみです。
11月22日(水)1年宿泊学習 朝食
2日目の朝です。
天気も良く、みんなで元気に朝ごはんを食べました。
11月21日(火)1年宿泊学習 キャンドルファイヤー
夕食後、キャンドルファイヤーを行いました。
キャンドルの灯りで、1日目の疲れを癒しました。
11月21日(火)1年宿泊学習 夕食
自然の家での初めての食事、楽しみにしていた夕食です。
今日は、すごく歩いたので、体調面が心配されましが、子ども達は元気いっぱいです。
食欲もあり、楽しく食事をしています。
11月21日(火)1年宿泊学習 オリエンテーリング
最初の活動は、オリエンテーリングです。
班ごとに、地図をたよりに、協力してポストを探します。
山あり谷あり、アップダウンの激しいコースでしたが、どの班も仲間のことを思いやりながら、無事にゴールできました。
結果は、後のお楽しみ。どの班が一位に輝くのでしょうか。
11月21日(火)1年宿泊学習 入所式、オリエンテーション
大研修室で、入所式とオリエンテーションを行いました。
いよいよ、なす高原自然の家での活動が始まります。
施設の利用の仕方について、お話を聞きました。
11月21日(火)1年宿泊学習 昼食
たくさん歩いたので、おなかがペコペコです。
食堂で、昼食です。みんなで食べるご飯は、とってもおいしいです。
11月21日(火)1年宿泊学習 ハイキング ゴールしました!
全員、無事にハイキングゴールしました。結構、ハードなコースでした。
ちょっと疲れました。これから昼食になります。
11月21日(火)1年宿泊学習 殺生石
殺生石に着きました。硫黄の臭いがすごいです。
11月21日(火)1年宿泊学習 展望台からの眺め
ハイキングは、順調です。展望台に着きました。眼下には、那須野が原、遠く八溝・筑波の山嶺が広がっています。後ろには、標高1915mの茶臼岳と朝日岳が、とてもきれいです。
11月21日(火)1年宿泊学習 自然の家到着しました。
なす高原自然の家に着きました。
昨日は、吹雪だったようですが、今日は雲ひとつない青空が広がっています。
茶臼岳の頂上もきれいに見えています。
みんな元気です。これから、ハイキングになります。
11月21日(火)1年宿泊学習 出発式
今日から、なす高原自然の家での宿泊学習です。
天気にも恵まれ、那須での活動がとても楽しみです。
行ってきます!
11月20日(月)1年生宿泊学習事前指導
明日から、1年生は、なす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習です。
今日の6校時、体育館で事前指導がありました。各係ごとに、仕事の内容を確認しました。
明日からは、ハイキングやオリエンテーリングなど、結構ハードな企画が盛りだくさんです。今日は、部活動なしで下校になります。インフルエンザも流行ってきましたので、帰ったら明日の準備をして、早く寝ましょう。
11月20日(月)授業の様子
週明けの月曜日、今日は、発熱やインフルエンザで欠席の生徒が急に増えました。郡市内でも、増えてきているようです。みなさん気を付けてください。
各自、手洗い・うがい等をしっかりすること、各教室では休み時間ごとに窓を開け、換気の徹底を図っています。
そんな中、生徒達は、一生懸命授業に取り組んでいます。
技術と社会の授業の様子です。
11月15日(水)生徒会あいさつ運動
今週は、生徒会本部役員による「あいさつ運動」が役場前、学校坂下で行われています。
「あいさつ日本一」の学校を目指して、「人より先に心を込めて」あいさつできるようにしていきたいです。
11月14日(火)授業風景
二者・三者面談も終わり、各自面談を通して気付いた自分の課題に向き合い、集中して授業を受けています。
2学期の期末テストまで2週間を切りました。3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストになります。
日々の学習の地道な積み上げが、確実な学力を身に付ける近道です。
【1の1 英語】
【1の2 国語】
【2の1 社会】
【2の2 英語】
【3の2 数学】
【3の3 社会】
【3の4】
11月13日(月)2年生芋掘り
6校時、総合的な学習の時間で取り組んできた芋を掘り出しました。
残念ながら、少ししか収穫できませんでした。
11月12日(日)かかし祭り表彰式
今年も特設美術部は、4年連続でジュニアの部グランプリを受賞し、表彰式に参加しました。
11月11日(土)県駅伝競走大会
県駅伝競走大会が、那須野が原公園で行われました。
本校からは、女子チームが出場しました。
風が強い寒い日でしたが、これまでの練習の成果を出し切ったレースを展開してくれました。
全体では、40校中19位という成績でした。個人では、1年生の片岡南菜さんが区間5位、2年生の小塙留愛さんが区間11位と健闘しました。
11月9日(木)2年情報モラル教育
6校時、視聴覚室で、(株)スキットの橋爪 悠 様を講師に迎えて、情報モラル教育の特別授業が行われました。
11月9日(木)市貝町課題解明委員会 研究授業
3校時、2年1組で菅野教諭による、市貝町課題解明委員会の研究授業が行われました。
今日の英語は、『わが社のユニバーサルデザイン商品の良さを伝えるために、友達に商品の特徴や使い方を説明しよう!』という「めあて」で、営業マンになったつもりで、新製品を売り込みに行くという設定です。どういう内容をどのように発表するか、生徒達は、課題に一生懸命に取り組んでいました。
宇都宮大学共同教育学部の田村岳充先生、市貝町こども未来課の簗 真也先生、市貝町小学校の先生方にも、生徒が生き生きと活動している様子を見ていただきました。
11月9日(木)教育実習生の授業
10月30日(月)から11月14日(火)までの2週間、宇都宮大学共同教育学部3年生の國井 悠人先生が教育実習に来ています。
國井先生は、市貝中学校の卒業生です。教科は保健体育です。
今日は、3年3組でバスケットボールの授業がありました。チェストパスやバウンドパス、レイアップシュートなどの練習を行いました。
単元の終わりには実技のテストを行う予定で、そのポイントの説明では、皆真剣に話を聞いていました。
11月7日(火)1年情報モラル教育
6校時に、視聴覚室で、(株)スキットの橋爪 悠 様を講師に迎えて、情報モラル教育の特別授業がありました。
11月7日(火)生徒集会(図書委員会)
今朝は、生徒集会でしたが、あいにくの悪天候(暴風雨)のため、急遽、体育館ではなくオンラインで行いました。
内容は、図書委員による、「◯✕クイズ」と「読み聞かせ」でした。
読み聞かせに使用した本は、羽海野チカさんの『3月のライオン』です。
この本は、
『17歳のプロの将棋棋士=桐山零は、幼くして事故で両親を失い、生活の中でも盤上でも深い孤独感を背負ってい た。そこに、あかり・ひなた・モモの3姉妹が現れ、彼女たちと接するうちに、零は心の内に温かな気持ちをゆっくりと取り戻していく・・・。』
様々な人間が、何かを取り戻していく優しい物語です。
今日は、このお話の一部を、図書委員の皆さんが、とても上手に話して紹介してくれました。
また、今日の給食は、その『3月のライオン』の中に登場する「ひなの手作りカレー」にちなんで、カレーに唐揚げとうずらの卵がトッピングされた「から揚げ卵のっけカレー」でした。とってもおいしかったです。
11月5日(日)県新人柔道大会
本日、県新人柔道大会が県総合運動公園ユウケイ武道館で行われました。
本校からは、1年生の川又 夢さんが個人戦に出場しました。結果は、惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、持てる力を存分に発揮して頑張りました。
11月3日(金)教養委員会研修会(フラワーアレンジメント)
本日、10:00~視聴覚室にて、PTA教養委員会研修会が行われました。
昨年度に引き続き、講師にフラワーショップ「アンシャンテ」代表の戸崎様をお迎えして、フラワーアレンジメント研修を行いました。
昨年度より参加者も増えて、2時間思い思いに花と向き合い、楽しいひとときを過ごすことができました。
11月2日(木)部活動後援会連絡協議会定例会
本日、18:30~視聴覚室で、部活動後援会連絡協議会定例会が行われました。
各部の現況と年間活動報告、部活動等支援金の運用状況などの報告や意見交換等を行いました。
11月2日(木)学力向上研修
本日、栃木県教育委員会より、学力向上コーディネーターの金澤長年先生、学力向上推進担当の小林孝裕指導主事、酒德知佐子指導主事、市貝町教育委員会からは簗 真也先生と小野良幸先生に来校していただき、研究授業と授業研究会を行いました。
研究授業は、5校時が3の3社会(四宮教諭)、6校時が3の2国語(平教諭)でした。
今年度、市貝中学校は、「学びの調整力の育成~ICTを活用した授業改善と評価の工夫を通して~」という学校課題を設定し、研究を進めています。
「主体的で深い学びを意識した授業づくり」の実践では、①ねらいの工夫、②対話的学習の充実、③振り返りの工夫、④ICTの活用にポイントを置いて、4月から実践しています。
授業後の授業研究会では、活発な意見の交換がありました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
◆3の3社会「個人の尊重と日本国憲法」
◆3の2国語「場面に応じて話そう 条件スピーチ」
◆授業研究会
11月2日(木)校庭のようす
11月に入りましたが、今年はとてもあたたかい日が続いています。
そんな中、校門の松は、毎年恒例の剪定を終えて、美しい樹形(シルエット)になりました。
また、校門付近のサザンカも赤く可憐な花を咲かせ始めました。サザンカの花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」です。ほかの草花が枯れてしまう時期に花をつけることから、このような花言葉がついたとされています。
今年は、秋が短く感じます。
10月28日(土)添野が丘文化祭
本日、たくさんの来賓、保護者の皆様の参観のもと、「添野が丘文化祭」が盛大に行われました。
3年ぶりの本格開催となりました。
今年は『新時代の幕開けを 変化こそがわれらの存在証明 燃やせ市中魂!』のサブテーマのもと、生徒会役員を中心に準備を進めてきました。
「少年の主張」「英語スピーチ」「校内合唱コンクール」「特設合唱部演奏」「吹奏楽部演奏」「生徒会イベント」のすべてで生徒たちの頑張っている姿が見られ、一人一人が輝いていました。
文化祭は大盛況のうちに幕を閉じました。
【少年の主張】 【英語スピーチ】
【全校合唱『翼をください』】
【校内合唱コンクール】
【特設合唱部演奏 『予感』】
【吹奏楽部演奏 『ユーロビートディズニーメドレー』他】
【生徒会イベント】
【クラス写真】
10月25日(水)1年芋掘り
今日は、楽しみにしていた芋掘りでした。
今まで一生懸命、1年生全員で大事に育ててきました。
この後、一人1~2個は持って帰り、残りはみんなで食べようと考えています。
10月24日(火)郡市駅伝競走大会
真岡市井頭公園で、郡市駅伝競走大会が行われました。
これまでずっと毎朝練習してきた成果を存分に発揮し、男子も女子もとても良いタイムで走り切りました。
結果は、以下の通りです。
・男子の部 市貝Aチーム 男子A・・・ 第9位
市貝Bチーム 男子B・・・ 第7位 男子BC・・・第9位
・女子の部 市貝Aチーム 女子A・・・ 第4位(県出場)
市貝Bチーム 女子B・・・ 第1位
・女子区間賞 片岡 南菜 さん(4区 7分48秒)