今日の給食

2021年5月の記事一覧

今日の給食 5/28

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

真アジのレモン醤油煮

イカと野菜の和え物

中華スープ

びわゼリー

 

☆食育メモ・・・イカ☆

イカの心臓は3つあります。

すべての心臓が人間のように機能しているわけではなく、1つがメインの心臓で残りの2つが補助のような役割をこなしています。

イカといえば海の中でゆらゆらと漂っているイメージがありますが、実は泳ぐととても速く、時には時速40kmほどの速さで泳ぐこともあります。

 

今日の給食 5/27

 

☆今日の給食☆  ~小松菜の日~

牛乳

ビーフストロガノフ(ターメリックライス)

小松菜サラダ

ヨーグルト

 

☆食育メモ・・・小松菜の日☆

今日は5月27日。

語呂合わせで小松菜の日です。

小松菜は東京都江戸川区の特産品です。

江戸川区にある小松川という地名にちなんで名前がつけられました。

そしてその名前をつけた人物が、徳川吉宗です。

カルシウムがほうれん草の3倍以上で栄養満点の野菜です。

今日の給食 5/26

 

☆今日の給食☆  ~3年生セレクト給食~

牛乳

ごはん

ふりかけ

鶏肉の朝鮮焼き (白身魚のマヨコーン焼き)

春雨サラダ   (花野菜サラダ)

ワンタンスープ

(フルーツ杏仁風プリン or レモンカスタードタルト)

※かっこ内がセレクトした給食です

 

☆鶏肉☆

鶏肉は牛肉や豚肉に比べて脂肪が少ないので、カロリーが低く消化がよいのが特徴です。

また、皆さんの髪の毛や爪など、体を作る働きがあるタンパク質や、目によいといわれるビタミンAを含んでいます。

 

☆★今日は3年生のセレクト給食でした☆★

 

自分の選んだメニューを当番さんにのせてもらっています了解

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で選んだ給食は特別おいしかったようですキラキラ

これから毎月1回学年ごとにセレクト給食を行います音楽

お楽しみに興奮・ヤッター!

今日の給食 5/25

 

☆今日の給食☆

牛乳

セルフフィッシュバーガー

マリネ

洋風スープ

チーズ

 

☆食育メモ・・・ほき☆

「ほき」は、主にオーストラリア、ニュージーランド海域の水深200m~700mに住んでいる深海魚です。

大きな瞳を持ち、細長く先細った形をしており、少しグロテスクな見た目が特徴です。

肉食の魚で、大きな口には鋭い歯があります。

イワシやイカや甲殻類なども食べるようです。

今日の給食 5/24

 

☆今日の給食☆

牛乳 

三色丼

豚汁

シークワーサーゼリー

 

☆食育メモ・・・シークワーサー☆

今日のゼリーはシークワーサーゼリーです。

沖縄県が特産でよく栽培されています。

レモンの代わりに果汁を飲み物や料理、醤油に加えて使用します。

沖縄の方言で「シー」は「お酢」、「クヮースン」は「食わせる」の意味で「シークワーサー」は「酢を食わせる」という意味になるそうです。

今日の給食 5/21

 

☆今日の給食☆  ★お誕生日お祝い献立★

牛乳

チキンライス

オムレツ

野菜スープ

シークレットデザート(冷凍パイン)

 

☆食育メモ・・・小満☆

今日は二十四節気のひとつ「小満」です。

小満とは、秋にまいた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)するという意味です。

ようやく暑さも加わり西日本では梅雨がみられる頃になります。

今日の給食 5/20

 

☆今日の給食☆

牛乳

長崎ちゃんぽん

小籠包

ごま和え

 

☆食育メモ・・・長崎ちゃんぽん☆

今日は長崎ちゃんぽんです。

豚肉や野菜、キノコなどを具としたガラスープの麺料理です。

異国の文化を盛り込んだ、長崎料理の代表です。

明治時代に中華料理の店主が、長崎県にいる中国人たちに安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したものが始まりと言われています。

今日の給食 5/19

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

ビビンバ丼

中華スープ

オレンジ

 

☆食育メモ・・・にんじん☆

給食に毎日登場するにんじんは、緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。

血液中に含まれるカロテンの量が多いと、ガンなりにくいと言われています。

カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、毎日積極的に食べたい野菜です。

今日の給食 5/18

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

モロの磯辺フライ

菜の花和え

味噌汁

はちみつレモンゼリー

 

☆食育メモ・・・菜の花☆

「菜の花」は、つぼみや茎、若葉の部分を食べます。

ほろ苦い味が特徴でアブラナ科の野菜です。

「菜っ葉の花」という意味から「菜の花」と名付けられました。

今日の給食 5/17

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

家常豆腐

えびしゅうまい

たまごスープ

 

☆食育メモ・・・豆板醤☆

豆板醤は中国料理の中でも四川料理でよく使われる、ピリッと辛い発酵調味料です。

主な原料は、そら豆・赤唐辛子などで、麻婆豆腐や担々麺、棒々鶏など様々な料理に使われます。

辛さを出すだけでなく、コクのある風味と少し酸味のある香りがつきます。

今日は家常豆腐に入っています。

 

☆★今日から3年1組でランチルームの使用が始まりました★☆

 

1人1テーブルでの給食になります興奮・ヤッター!

集中して給食を食べています了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルを一つ空けて座っています。

ランチルームを広々使っての給食になりましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

1年生の時以来の久しぶりのランチルーム使用になりますが、大きな混乱もなく、静かに給食を食べている様子が見られました花丸