セミナーのご案内

2024年度第6回 宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス

内容:デスカンファレンス

  「自宅で最期を迎えた壮年期等頭頚部がん患者と家族の関わり」

(主催:栃木県立がんセンター 緩和ケアセンター)

 

日程:令和6年11月6日(水)午後6時~7時

開催方法:WEB開催(Zoom)

お申込みは事前申し込みとなります

 【申込期限:2024年11月5日(火)16:00】

 

お申込みおよび内容等詳細についてはこちらをご覧ください

11月宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス案内(がんセンター).pdf

 

※研修に関する質問等は直接主催者にお問合せください

お問合せ:栃木県立がんセンター 緩和ケアセンター 吉川様

     メール:kanwairyouken@tochigi-cc.jp

                  TEL:028-658-5151(代表)内線3142

 

2024年度摂食嚥下リハビリテーション分野「初心者研修」【e-ラーニング】の開催について

主  催:公益社団法人 日本栄養士会

受講期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)

講座内容:1.「摂食嚥下リハビリテーション総論」(60分)

     2.「評価方法とアプローチ」(60分)

     3.「栄養ケアプロセス」(60分)

     4.「摂食嚥下調整食学会分類2021・発達期嚥下調整食2018」(60ふん)

     5.「管理栄養士による食事の観察対応~ミールラウンドでどこをみる?~」(60分)

     6.専門管理栄養士ガイダンス(30分)

 受講料:16,500円 日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込)

申込期間:2024年10月21日(月)

講座の詳細とお申し込みはこちらをご覧ください(日本栄養士会ホームページ)

https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6687/

 

在宅栄養分野「2024年度スタートアップ研修(ライブ研修)」の開催について

主 催  公益社団法人日本栄養士会

開催日時 2024年12月21日(土) 13:00~16:30

対象者  管理栄養士・栄養士

参加定員 上限なし

受講料  11,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格3,300円(税込))

申込締切 2024年12月21日(金)

申込方法 (公社)日本栄養士会ホームページより申込受付

生涯教育単位 実務研修 全分野共通 90-110 講義2単位

 

詳しい内容等は、こちらの開催要領をご覧ください

在宅栄養分野「2024年度スタートアップ研修」開催要領.pdf

 

問合せ先 (公社)日本栄養士会 専門管理栄養士認定制度担当

      Email:jda-research@dietitian.or.jp

                      TEL:03-5425-6555

 

NST教育講演会・地域連携講演会(オンラインライブ)のご案内

開催日時:2024年11月20日(水)18:30~19:30

座長:社会福祉法人恩賜財団 済生会宇都宮病院

   NST委員会委員長/呼吸器内科医長 荒井 大輔先生

演題:「急性期栄養療法~低糖質栄養剤のつかいどころ~」

演者:独立行政法人 国立病院機構埼玉病院 救急科 奈良場 啓先生

申込みについてはこちらの案内をご覧ください

NST教育講演会・地域連携講演会開催案内.pdf

共催:済生会宇都宮病院、アボットジャパン合同会社 栄養剤製品事業部

グランドカンファレンス(特別講演)の開催について

グランドカンファレンス(特別講演)

  自由討論 「いのちに驚く対話」

主催:栃木県立がんセンター

 

日 時  2024年10月17日(木) 17:30~19:00

会 場  栃木県立がんセンター 講堂(本館3階)

テーマ  自由討論「いのちに驚く対話」

講 師  岡田 経 さん(全米専門チャップレン協会認定チャップレン)

     ※御講演内容の録画予定あり

申込方法 E‐mailによる事前申込制

     お申し込み先メールアドレス:tcc_kensyu@tochigi-cc.jp

                                                                    (アンダーバー)  (ハイフン)

      2024年10月15日(月) 午前9時までにお申し込みください

      (円滑な運営に向け、メールでのお申し込みにご協力ください)

案内地チラシはこちら

(案内チラシ)いのちに驚く対話.jpg

 

お問合せ先

 地方独立行政法人 栃木県立がんセンター

 研修センター 担当:松下 塩月

 〒320-0834 宇都宮市陽南4-9-13

 TEL:028-658-5151(代)

 E-mail:tcc_kensyu@tochigi-cc.jp

 

 

第1回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロンの案内

件名:【診療報酬改定】もう1人で悩まない!運用のお悩み相談会申込受付中!    

    日本栄養士会医療職域では、「診療報酬改定から半年 あなたの施設どうしていますか?」を

    テーマに、お悩み相談会(コンサルテーションサロン)への

    お申込みを大募集中!

 主催:日本栄養士会  

 概要: 

■□■ こんな方におすすめです ■□■

・診療報酬への対応について不安やお悩みがある方

・他施設でのGLIM基準導入に対する取組み例を知りたい方

・病院機能種ごとの現場お悩みあるあるを共有したい方 など… 

■□■ 相談会概要 ■□■

第1回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン

~診療報酬改定から半年 あなたの施設どうしていますか?~

 

開催日時:11月16日(土)14:00~16:30

受講料:日本栄養士会会員割引価格2,200円(税込)

内 容:事例「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の取組み」 

事例「GLIM基準とリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の取組み」 

診療報酬改定Q&Aコーナー 

グループワーク(質疑応答) ほか 

<お申し込みはこちら>

http://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6623/ 

※お申し込み期日は、10月31日(木)までです。

 

2024年度オンラインセミナー「子どもへの栄養介入のキホン」のご案内

主催:一般社団法人 食とコミュニケーション研究所

開催日時:10/11(金)18:00~19:15(ライブ配信)

     10/18(金)18:00~19:15(ライブ配信)

開催方法:Zoomによるオンライン配信

講  師:鳥井 隆志先生(兵庫県立尼崎総合医療センター)

講座内容:10/11(金)「子どもへの栄養介入の基本」

     10/18(金)「食べない、食べられない、食べすぎる を考える」

 参加費:一般社団法人 食とコミュニケーション研究所 会員1,000円、非会員3,000円

     ※1講座ごとに参加費が必要です

申込方法、詳細についてこちらをご覧ください。

オンラインセミナー7子どもへの栄養介入.pdf

申込みURL→https://fc-science.or.jp/guide735.html

 

令和6(2024)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)開催のご案内

実施日時:令和6(2024)年 11 月 26 日(火) 9:25~16:30(受付9:10~)

実施場所:栃木県庁本館6階大会議室2(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)

 

研修対象者

①医療保険者に所属する医師・保健師・管理栄養士等
  ※市町等において生活習慣病対策を担当する医師・保健師・管理栄養士等含む

②民間事業者において、医療保険者から委託を受け特定健診・特定保健指導事業に従事する医師・保健師・管理栄養士等

 

~研修内容~

下記実施要領内「令和6(2024)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)プログラム」のとおり

 

申込方法:「受講申込書(受講申込書.xlsx)」に必要事項を記載し、県健康増進課宛てメール(kenko-choju@pref.tochigi.lg.jp)にて提出

申込期限:令和6(2024)年 10 月 25 日(金)

定員:45 名(定員を超えた場合は調整する)

 

*留意事項*
①事前研修及び当日の資料等は後日共有する。

②駐車場
 ア 市町職員の受講者・・・栃木県庁西駐車

 イ その他の受講者・・・栃木県庁地下駐車場 ※研修会場の受付で駐車券の無料処理を行う。

③修了証交付対象者:特定保健指導経験年数3年以上の従事者であり、かつ、研修(経験者編)の全部を受講した者に対し、栃木県知事名で修了証を交付する。

 

開催に関する詳細はこちらをご覧ください

実施要領・プログラム.pdf

 

【問い合わせ先】

栃木県保健福祉部 健康増進課 健康長寿推進班

TEL:028-623-3094

E-mail:kenko-choju@pref.tochigi.lg.jp

 

NST講演会【Otsuka NST Wibiner】のお知らせ

日時:2024年10月31日(木) 17:15~18:30

開催形式:ハイブリット開催 Zoom生配信

会場:獨協医科大学 教育医療棟6階シミュレーション講義室

 

情報提供 17:15~17:30

     「イノラス配合経腸輸液について」 (株)大塚製薬工場 辻 佑磨

特別応援 17:30~18:30

     【座長】 獨協医科大学 心臓血管外科 主任教授

            NST委員長 福田 宏嗣 先生

      「GLIM基準について」

     【演者】 帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科

            教授  福島 亮治 先生

 

お申し込み等詳細はこちらをご覧ください

【プログラム】2024年10月31日(木)OtsukaNST Webinar (5).ppt

令和6(2024)年度ロコモアドバイザーとちぎ養成研修会の開催

1 主催:栃木県

2 目的
  県民が健康を実感できる期間(健康寿命)の延伸には、運動器疾患により要介護リスクが高い状態を指す「ロコモティ  ブシンドローム(運動器症候群)」対策が重要である。
 そこで、ロコモアドバイスドクター等を講師とする研修会を開催し、「ロコモアドバイザーとちぎ」を養成することで県民に対するロコモの正しい理解と予防の推進を図る。
3 開催日時:令和6(2024)年11月5日(火) 14:00~17:00(予定)
4 会 場:栃木県庁舎東館4階 講堂(宇都宮市塙田1丁目1番20号)
5 対 象 者:運動器(骨、関節、筋肉等)に関する基本的な知識を持つ専門職、介護従事者(ケアマネジャー、介護福祉士等)及び学校関係者(体育教諭、養護教諭等)並びに運動指導に関する専門的な知識を有する者で、ロコモ予防の普及啓発をボランティアで行うことができる者。
6 定 員:80名程度
7 内容(予定)
 (1) 講義「ロコモの最新情報」、(2) 実践 ① 「ロコモ度テスト」、実践 ② 「ロコトレ」、 修了テスト
8 申込方法
  別紙2の申込書により、10月21日(月)までに電子メールにて申込み
  宛先:栃木県保健福祉部健康増進課 健康長寿推進班 
  【別紙2】 参加申込書.doc   E-mail tsunodas02@pref.tochigi.lg.jp