文字
背景
行間
セミナーのご案内
第29回在宅ケアネットワーク栃木「認知症をもっと知ろう」・第3回在宅医療推進フォーラムin栃木「リハビリテーションが地域をつむぐ」の開催
第29回在宅ケアネットワーク栃木「認知症をもっと知ろう」
第3回在宅医療推進フォーラムin栃木「リハビリテーションが地域をつむぐ」の同時開催
主 催:在宅ケアネットワーク栃木
日 時:2025年2月11日(火・祝)10:00~15:40
会 場:自治医科大学地域医療情報センター大講堂(Web配信あり)
内 容:10:00 挨拶
◇第29回在宅ケアネットワーク栃木「認知症をもっと知ろう」
10:15 基調講演1
11:15 基調講演2
12:05 討論
12:15 昼食
12:45 アピールタイム
◇第3回在宅医療推進フォーラムin栃木「リハビリテーションが地域をつむぐ」
13:45 挨拶
14:00 シンポジウム
15:30 2026年告知
申込方法、参加費、内容等の詳細はこちらをご覧ください。
2024年度第2回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン~ニューカマーミーティング~開催のご案内
主 催:公益社団法人 日本栄養士会
日 時:2025年1月28日(火)18:30~21:00
配信方法:ライブ配信(Web会議システムZoom)
入室方法:パソコン・スマートフォン・タブレットをご用意の上、受講確定後にお送りする入室URLよりご参加ください。
対象者:おおよそ3年目までの医療機関に勤務する管理栄養士・栄養士
参加定員:75名(先着順ではありませんので、必ず開催要項をご確認ください。)
受講料:3,300円(税込)(日本栄養士会会員割引価格:1,100円)
申込方法、対象者、定員等の詳細はこちらをご覧ください。
→第2回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン_開催要領.pdf
日本栄養士会ホームページよりお申込みください。
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6846/
公開シンポジウム 社会課題として考える肥満症対策
公開シンポジウム 社会課題として考える肥満症対策
~市民主体の政策実現に向けて~
主 催:日本医療政策機構
日 時:令和6年12月4日(水)13:30~18:00
目 的:肥満症対策について、社会全体が一丸となって取り組むための方策をマルチステークホルダーで
共に考える機会とする。
形 式:ハイブリッド(対面・オンライン(ZOOM))
会 場:東京都千代田区 九段会館テラス
プログラム、申込方法はこちらをご覧ください。
令和6年度栃木県糖尿病重症化予防プログラム研修会の開催のご案内
1.日 時:令和6年12月16日(月)13:15~16:00
2.開催方法:【第1部】ハイブリッド形式【第2部)集合形式
3.開催場所 栃木県国民健康保険団体連合会 大会議室
(〒320-0033 栃木県宇都宮市本町3-9 栃木県本町合同ビル9階)
4.対象者:栃木県保険者協議会構成団体(各医療保険者)に所属する担当職員
【第1部】事業を担当する事務職員、専門職員(保健師、管理栄養士)
【第2部】事業を担当する専門職員(保健師、管理栄養士)
5.内 容:開催要項をご覧ください。
→02_令和6年度栃木県糖尿病重症化予防プログラム研修会開催要領.pdf
※申込は11月29日(金)までに出席報告書をE-mailにてご提出ください。
【栃木県医師会】糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会(WEB)開催のご案内
主 催:栃木県医師会
日 時:令和6年12月12日(木)19:00~20:40
令和6年12月17日(火)19:00~20:40
令和7年1月8日(木)19:00~20:40
※いずれかの日程にお申し込みください。各日先着100名
目 的:地域の医療従事者を対象に糖尿病合併症予防対策の強化を図る
対象者:糖尿病・慢性腎臓病(CKD)医療に携わる医療従事者
※取得可能単位[栃木県糖尿病療養指導士 認定更新のための研修会]1単位
プログラム、申込方法はこちらをご覧ください。
令和6年度第1回在宅歯科医療従事者研修会開催(Web併催)のご案内
1.日 時:令和6年12月15日(日)午後2時~午後4時
【申込締切:令和6年12月3日(水)/招待メール送付日:令和6年12月9日(月)】
2.場 所:栃木県歯科医師会館 大会議室(Web会議ツール「Zoom」併用)
3.講 演:「 「食べる」支える~在宅歯科医療の行方~」
講演 大友歯科医院 院長 大友 文雄先生
4.対象者:歯科医師、歯科衛生士、その他医療従事者など
5.定 員:会場参加:100名(先着順)/Web参加:定員なし
6.その他:Web参加される場合【令和6年12月9日(月)午後1時~午後2時】に接続テストを実施いたしますので、
是非ご利用ください。
申込先:栃木県栄養士会事務局
TEL:028-634-3438
FAX:028-634-3467
e-mail:t-eiyoushiki@crux.ocn.ne.jp
詳細はこちらをご覧ください。
オーラルフレイル予防対策推進事業 フレイル予防アドバイザースキルアップ研修会開催(Web)のご案内
1.日 時:第1回 令和6年12月8日(日)午後2時から午後4時
【申込締切:令和6年11月27日(水)/招待メール送付日:令和6年12月1日(月)】
第2回 令和7年2月2日(日)午後2時から午後4時
【申込締切:令和7年1月22日(水)/招待メール送付日:令和7年1月27日(月)】
※第1回と第2回ともに講演内容は同じです。
2.場 所:Web会議ツール「Zoom」を活用したオンライン開催
3.講 演:「日常臨床で取り組めるオーラルフレイルの対応」
講師:佐川歯科医院 院長 佐川 敬一朗先生
4.対象者:歯科衛生士、医療・介護従事者など
5.その他:第1回研修会の接続テスト→令和6年12月2日(月)午後1時~午後2時
第2回研修会の接続テスト→令和7年1月27日(月)午後1時~午後2時
接続テストを実施いたしますので是非ご利用ください。
申込み先:栃木県栄養士会事務局
TEL:028-634-3438
FAX:028-634-3467
e-mail t-eiyoushikai@crux.ocn.ne.jp
研修の詳細はこちらをご覧ください。
宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス(講習会)開催のご案内
日時:2024年12月11日(水)18時~19時30分
開催方法:開催方法:Web開催(Zoom)
テーマ「Phase Free (フェーズ・フリー)で行う「新しい緩和ケア」~疾患を問わず、全ての人に質の高いケアを~」
演者:一般社団法人 MY wells 地域ケア工房 代表 神谷浩平先生
対象者:医療・福祉・介護に関わる多職種
申込方法:栃木県立がんセンターホームページ または 下記案内に掲載しているQRコードからお申込みください。
※開催日前日までにURLが届かない場合はお問合せ下さい。
申込期限:2024年12月11日(水)12時まで
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス(講習会) 案内.pdf
【お問合せ先】
栃木県立がんセンター 緩和ケアセンター吉川
028-658-5151(代表)
メールアドアレス:kanwairyouken@tochigi-cc.jp
令和6年度医療協議会研修会 栃木県栄養士会医療サロンの開催について
日時:令和7年1月25日(土)
会場:栃木県栄養士会事務局
内容:研修『特別食加算・栄養指導件数アップの取り組み編』
『給食経営編』
特別食加算・栄養指導、給食経営について、増収に繋がる方法を先駆的に取り組んでいる県内医療機関の実例を解説。
加えて参加者及び講師との情報交換やフリーディスカッションを行い、日頃の疑問の解消を目指します。
栄養部門の経営に悩みを抱える方におすすめの講座です。
講師:医療協議会役員
定員、対象者申込書等詳細はこちらをご覧ください。
2024年度腎臓病病態栄養セミナー基本編・実践編開催のご案内
①腎臓病病態栄養セミナー基本編(eラーニング)
「基礎から学ぶ腎臓病の病態と栄養管理・栄養食事指導」
受講期間:2025年1月22日(水)~2月22日(土)
講義内容:添付の開催要領をご参照ください
参加定員:上限なし
受講料:16,500円(税込)(日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込))
申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページより申込受付
申込締切:2025年1月13日(月・祝)
*生涯教育単位:実務研修 病態栄養23-101 講義5単位
*認定単位
・腎臓病病態栄養専門管理栄養士受験・更新のための単位 5単位
・腎臓病療養指導士の更新のための単位 5単位
②腎臓病病態栄養セミナー実践編
「挑戦してみよう!腎臓病患者の栄養アセスメント・栄養食事指導」
開催日時:2025年2月23日(日)9:00~11:30(8:30~受付)
講義内容・タイムスケジュール:添付の開催要領をご参照ください
参加定員:60名 ※ 参加者は、基本編(eラーニング)の受講が必須
受講料:11,000円(税込)(日本栄養士会会員割引価格5,500円(税込))
申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページより申込受付
申込締切:2025年1月30日(木)
*生涯教育単位:実務研修 病態栄養 23-200演習1単位
*認定単位:
・腎臓病病態栄養専門管理栄養士受験・更新のための単位 5単位
・腎臓病療養指導士の更新のための単位 5単位
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→2024年度腎臓病病態栄養セミナー基本編・実践編 開催要領.pdf
日本栄養士会ホームページはこちら
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6622
【お問い合せ先】
(公社)日本栄養士会 腎臓病病態栄養セミナー担当
E-mail : jda-research@dietitian.or.jp TEL: 03-5425-6555
「栃木県医療的ケア児等支援センターくくるん 県民向け講演会」開催のご案内
日時:2024年11月17日(日) 13:30~16:00(受付開始13:00~)
場所:とちぎ福祉プラザ 多目的ホール(栃木県宇都宮市若草1丁目10-6)
参加費:無料
①基調講演
テーマ「うりずんの風に吹かれて」
講演者:髙橋昭彦センター長
(栃木県医療的ケア児等支援センター長、認定特定非営利活動法人うりずん理事長、ひばりクリニック院長)
②特別講演
テーマ「小児在宅ケアで大切にしていること~命いっぱい生ききる子どもたち~」
講演者:田中総一郎氏
(あおぞら診療所ほっこり仙台 院長、日本小児神経学会評議員、日本重症心身障害学会理事)
③講演者対談
申込方法:下記URLまたは添付のチラシにあるQRコードから
https://forms.gle/pHYfAuC9UZjP9VtQ8
申込締切:2024年11月11日(月) ※定員200名になり次第締切
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→栃木県医療的ケア児等支援センターくくるん県民向け講演会 チラシ.pdf
【お問い合わせ先】
栃木県医療的ケア児等支援センターくくるん
〒321-2116宇都宮市徳次郎町365-1(特定非営利活動法人うりずん内)
TEL:028-678-4601 FAX:028-665-7744
生涯教育実務研修eラーニング【給食管理に役立つ病態の基礎知識シリーズ】開講のご案内
開講期間:2024年12月1日~2025年3月31日
受講期間:毎月1日~当月末(1か月間)
内容:下記開催要領をご参照ください
受講資格:管理栄養士・栄養士
定員:なし
受講料:各講座2,200円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格1,100円(税込))
申込方法:(公社)日本栄養士会ホームページより受付
申込締切:受講期間の前月20日前後
生涯教育単位:実務研修 各講座につき講義1単位
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→生涯教育実務研修eラーニング【給食管理に役立つ病態の基礎知識シリーズ】開催要領.pdf
(公社)日本栄養士会ホームページはこちら
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6871/
【お問い合わせ先】
(公社)日本栄養士会「実務研修eラーニング担当」
〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
TEL :03-5425-6555 Email:jda_elearning@dietitian.or.jp
日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会(WEB併用)開催のご案内
日時 ≪第1回≫ 令和6年12月22日(日) 13:30~16:00
≪第2回≫ 令和7年1月12日(日) 13:30~16:00
※本研修会は2回セットとなります
会場:獨協医科大学 研修会議棟(ゆうがお)
〒320-0293栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL:0282-86-1111
(大学敷地内の「東横INNホスピタルイン獨協医科大学」のとなり)
※本研修会はWEB併用での開催です。
~プログラム内容~
≪第1回≫「日本人の食事摂取基準(2025年版)について【基礎編】」
講師:女子栄養大学 栄養学部実践栄養学科 教授 上西 一弘 先生
≪第2回≫「日本人の食事摂取基準(2025年版)について【活用編】」
講師:女子栄養大学 栄養学部実践栄養学科 教授 石田 裕美 先生
※第1回・第2回ともに【生涯教育(基本研修)「2.食と栄養に関する基礎知識」2-3.根拠に基づいた栄養管理】 1単位付与
対象者:管理栄養士・栄養士 ※ただし、第2回研修受講者は第1回研修を受講した者に限る
申込方法:Googleフォーム(https://forms.gle/Kg878V4AVFzJzPaL7)にて必要事項を入力し送信、
または参加申込書(日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会 申込書.pdf)を栃木県栄養士会事務局へFAX送信してください。
※GoogleフォームQRコードはこちら↓
参加費:栃木県栄養士会 会員:2,000円(税込)
栃木県栄養士会 会員外:15,000円(税込)
※研修資料は栃木県栄養士会ホームページよりダウンロードができるようにいたしますが、
会場参加者で印刷した資料を希望する場合は別途 資料代:2,000円(税込)がかかります。
≪参加費のお支払いについて≫
参加費のお支払いは口座振込のみとなります(請求書でのお支払いは対応不可)。
申込締切後に「支払情報」メールをお送りしますので、ご確認の上お支払いください。
なお、研修会欠席の場合でも既納の参加費はお返しいたしかねます。
申込締切:令和6年12月5日(木) ※定員200名(会場100名、WEB100名)に達し次第締切
~WEBでの参加を希望される方~
WEB会議システムZoomを使用して実施します。
ログインURL・資料データは、研修会の3日前にメールでお送りします。
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→日本人の食事摂取基準(2025年版)研修会 案内チラシ.pdf
〈お問い合わせ先〉
公益社団法人栃木県栄養士会 TEL:028-634-3438
2024年度公衆衛生実務研修会・オンライン開催のご案内
日時:2025年2月24日(月・祝)10:00~16:30(休憩含む)※Web 入室9:30~
参加方法:パソコン・タブレット・スマートフォンをご用意の上、お支払い完了後にお送りする入室URL よりご参加ください。
~研修内容~
10:00~10:05 オリエンテーション
10:05~10:15 説明「日本栄養士会公衆衛生職域中期計画とビジョン」
(公社)日本栄養士会公衆衛生職域担当理事 諸岡 歩
研修テーマ「横断的・戦略的な栄養改善施策の推進に必要なスキルとマインド」
10:15 ~11:20 講演①「食環境づくりを始めとした栄養政策がもたらす医療経済学的効果~都道府県版シミュレーションモデルについて~」
国立健康・栄養研究所国際栄養情報センター国際保健統計研究室室長 池田 奈由
11:25~12:30 講演②「社会経済的要因による栄養改善の解決に向けた食環境整備」
新潟県立大学人間生活学部・健康栄養学科教授 村山 伸子
13:30~14:15 事例発表(@20 分×2 題)※調整中
14:15~15:00 講演③「これからの行政管理栄養士に求めるスキルとマインド」
厚生労働省健康・生活衛生局健康課栄養指導室長 塩澤 信良
15:00~16:30 意見交換「公衆衛生専門管理栄養士(仮)のコンピテンシーと教育プログラム」
参加資格:国、都道府県、市区町村の行政機関に勤務する管理栄養士・栄養士
参加定員:250 名(先着順)
受講料:6,600 円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格3,300 円(税込))
申込締切:2025 年1 月15日(水)(ただし、定員になり次第締め切ります。)
申込方法 :(公社)日本栄養士会ホームページより、お申し込みください。
(公社)日本栄養士会ホームページはこちら
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6902/
開催に関する詳細はこちらをご覧ください
→2024年度公衆衛生実務研修会・オンラインの開催について.pdf
【問い合わせ先】
〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCV ビル6 階
公益社団法人日本栄養士 公衆衛生職域研修担当係
TEL:03-5425-6555
E-mail:konno@dietitian.or.jp
※本研修会に関するお問合せは、E-mail にてお願いいたします。
2024年度公衆衛生全国新任者研修会・オンライン開催のご案内
日時:2025年1月16日(木)10:30~16:30(休憩60 分)※Web 入室10:00~
参加方法:パソコン・タブレット・スマートフォンをご用意の上、受講確定後にお送りする入室URL よりご参加ください。
~研修内容~
10:30~10:35 主催者挨拶 (公社)日本栄養士会公衆衛生職域担当理事 諸岡 歩
10:35~12:05 「国の栄養施策の動向」 講師:厚生労働省健康・生活衛生局健康課栄養指導室(担当官)
13:00~14:00 「未来に向かって管理栄養士・栄養士が輝くために」 講師:(公社)日本栄養士会会長 中村 丁次
14:00~14:20 「情報提供」(公社)日本栄養士会公衆衛生事業推進委員会委員
14:20~15:00 事例発表(@15 分×2 題)
「食の健康チャレンジプロジェクト~自然に健康になれる食卓づくり~」
愛知県清洲保健所 調整中
「ナトカリを軸とした健康づくり「ナトカリ再挑戦事業」」
宮城県登米市役所市民生活部健康推進課 調整中
15:10~16:10 グループワーク
16:10~16:30 まとめ・閉会
参加資格:管理栄養士・栄養士
参加定員:150 名(*先着順)
受講料:8,800 円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格4,400 円(税込))
申込締切 2024 年12 月15 日(日)(ただし、定員になり次第締め切ります。)
申込方法 :(公社)日本栄養士会ホームページより、お申し込みください。
(公社)日本栄養士会ホームページ
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6903/
開催の詳細についてはこちらをご覧ください
→2024年度公衆衛生全国新任者研修会・オンラインの開催について.pdf
【問い合わせ先】
〒105-0004東京都港区新橋5-13-5 新橋MCV ビル6 階
公益社団法人日本栄養士会 公衆衛生職域研修担当係
TEL:03-5425-6555
E-mail:konno@dietitian.or.jp
※本研修会に関するお問合せは、E-mail にてお願いいたします。
【会員対象】宇都宮地域連携講演会(11/19開催)
日本医師会生涯教育講座認定〈0.5単位C.C.76糖尿病〉
日時:令和6年11月19日(火) 19:30~20:30
会場:ホテルマイステイズ宇都宮 9階 ルシール
栃木県宇都宮市東宿郷2-4-1
総合座長:ふじた糖尿病内分泌に内科クリニック
院長 藤田 延也 先生
特別講演 19:30~20:00
「オンライン栄養指導のための栄養指導せん発行webツールの開発と糖尿病診療での活用」
演者 :自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門
教授 矢作 直也 先生
ディスカッションパート講演 20:00~20:15
「日常診療におけるPHRの活用」
演者 :佐々木記念クリニック
理事長 新井 文宥 先生
ディスカッション 20:15~20:30
パネリスト:自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門 教授 矢作 直也 先生
公益社団法人 栃木県栄養士会 会長 佐藤 敏子 先生
沢井製薬株式会社 システム部長 竹田 幸司 先生
詳しくはこちらをご覧ください
申込方法 栃木県栄養士会事務局へ電話かメールでお申し込みください。
TEL:028-634-3438 Mail:t-eiyoushikai@crux.ocn.ne.jp
【会員対象】令和6年度フレイル予防指導者研修会開催のご案内【締切間近】
主催:栃木県後期高齢者医療広域連合
日時:令和6年11月29日(金) 13:30~16:00
開催方法:Web会議システム(Zoom Cloud Meetings)
対象者:高齢者の保健事業担当職員及び地域包括支援センター専門職、一体的実施委託事業者、
栃木県フレイル予防指導者、在宅保健師「つゆくさの会」、栃木県関係各課職員、
栃木県国民健康保険団体連合会保健事業担当職員
~内容~
(1)栃木県の後期高齢者医療の現状
(2)健康づくりのための睡眠ガイド2023について
講師:東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻
老年・在宅看護学分野 教授 尾﨑 章子 氏
(3)高齢者の睡眠薬の服用について
講師:一般社団法人栃木県薬剤師会 常務理事 加藤 誠一 氏
申込方法:Googleフォームまたはお電話でお申込みください
①Googleフォームにて必要事項を入力し送信してください
(https://forms.gle/dFVR91udfnAHsmWR8)
②お電話でのお申込み
TEL:028-634-3438(栃木県栄養士会)
申込締切:令和6年10月31日(木)12:00
※栃木県栄養士会でとりまとめて一括申込いたします
2024年度生涯教育(基幹教育)基本研修・オンライン栄養ケアプロセス演習~学校編~開催のご案内
日 程:2024年12月21日(土)12:30~16:00
形 式:ライブ配信(Zoom)
研修テーマ:”やせ”について
学童思春期のやせ、摂食障害をメインに学校での早期発見と初期対応のために必要な知識を学びます
定 員:80名
※事前学習があります。
研修内容の詳細はこちらをご覧ください。
→2024年度生涯教育(基幹教育)基本研修・オンライン栄養ケアプロセス演習~学校編~開催要項.pdf
お申し込みはこちらから(日本栄養士会ホームページ)
→http://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6853/
コンビオーブン・バリオ オンライン クッキングライブ開催のご案内【fujimak】
コンビオーブン(スチームコンベクションオーブン)
バリオ シリーズ(高機能加熱調理機)
を使用したオンラインクッキングライブ(生配信)を開催します
開催日時 2024年11月13日(水) 14:00~15:30
途中参加・退席可能
参加方法 オンライン視聴(Zoom)
参加費 無料
申込方法 申込書に記入の上、FAX送信(FAX:048-677-0175)
お申込書はこちら
開催のご案内はこちらをご覧ください
お問合せ先 株式会社フジマック 北関東事業部
TEL:048-677-0180
FAX:048-677-0175
栃木県医師会 知っ得!在宅医療!!【第1部、第2部】開催のご案内
講 演 「在宅歯科医療とオーラルフレイル~基本は口腔ケア~」
講師 栃木県歯科医師会常務理事 柏瀬 昌史 先生
※歯科生成しの指導のもと、実習あり
日時及び場所
【第1部】令和6年11月20日(水) 19:00~20:30
小山市グランドホテル 2階「華厳の間」
【第2部】令和6年12月 4日(水) 19:00~20:30
護国会館 「高砂殿」
※両日程の講演内容は同一です
対象者 医師、歯科医師、薬剤師、ケアマネージャー、介護福祉士、その他
参加費 無料
定 員 先着30名
お申込み FAXにてお申込みください
お申込み先:〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1 とちぎ健康の森4階
栃木県医師会地域医療課あて
(TEL:028-622-2655 FAX028-624-5988)
→お申込みおよび詳細はこちらをご利用ください