文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
「令和5年度 栃木県栄養士会 嚥下調整食 調理実習研修会」の開催について
超高齢社会が急速に進行し、多くの高齢者が食べる機能(摂食嚥下機能)に問題を抱えています。病院や介護施設では、嚥下機能に合わせた食形態の食事が日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2021に従って提供されていることが多いが、食べやすさだけでなく、美味しさや栄養価等を踏まえた嚥下調整食提供を目指すために栄養士向け実践研修を開催いたします。是非、ご参加ください。
参加を希望する方はこちらをご確認ください。
→令和5年度 嚥下調整食 調理実習研修会 申し込み方法.docx
参加申込先(先着順) 締め切り11/2(木)
※別紙の研修会申込み書に必要事項を記入し、メールまたはFAXにてお申込みください※
村井クリニック (担当:岩本啓子) MAIL:sin120232117@yahoo.co.jp FAX:0287-21-1514
第10回医療職のための統計セミナー「何度でも学びたい量的研究に必要な基礎知識」のご案内
開催日時:2023年12月 2日(土)10:00~16:30(プログラム①,②,③)
2023年12月16日(土)10:00~16:30(プログラム④,⑤,⑥)
※1日や1講義のみでの受講申込はできません。2日間(全6講義)の受講となります。
開催方法:オンライン開催(Zoomを利用したライブ配信)
受講料:1 セミナー+副読本(特典あり)23,500円(税込)
2 セミナー受講のみ(特典なし)22,000円(税込)
申込方法:一般財団法人厚生労働統計協会ホームページの「医療職のための統計セミナーページ」の
申込フォームよりお申込みください。
申込締切:2023年10月31日(火) ※定員300名程度(定員になり次第締切)
開催に関する詳細はこちらをご覧ください。
→第10回医療職のための統計セミナー「何度でも学びたい量的研究に必要な基礎知識」のご案内.pdf
【一般財団法人 厚生労働統計協会】セミナー案内ページはこちら
→https://www.hws-kyokai.or.jp/seminar/kango.html
2023年度第5回宇都宮医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス(講演会)のご案内
日程:令和5年10月4日(水)18:00~19:00
開催方法:Web開催(Zoom)
対象者:医療・福祉・介護に関わる多職種
申し込み期限:2023年10月3日(火)12時
詳細はこちらを参照ください。
→第5回宇医療圏緩和ケア地域連携カンファレンス開催案内(栃木県立がんセンター).pdf
第2回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン~ニューカマーミーティング~開催について(Zoomによるライブ配信)
主催:(公社)日本栄養士会
日時:2023年11月7日(火)19:00~21:00(開場18:30~)
配信方法:ライブ配信(Web会議システムZoom)
対象者:おおよそ3年目までの医療機関に勤務する管理栄養士・栄養士
内容、参加資格等は開催要領を参照ください。
第2回病院管理栄養士・栄養士のためのコンサルテーションサロン~ニューカマーミーティング~開催要領.pdf
申込方法:日本栄養士会ホームページ掲載記事
→https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/5655/よりお申込みください。
令和5年(2023)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)の実施について
実施日時:令和5年(2023)年11月27日(月)
13:15~17:00(受付13:00~)
実施場所:栃木県庁本館6階大会議室2
(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)
研修対象者:(1)医療保険者に所属する医師・保健師・管理栄養士等
(2)民間事業者において、医療保険者から委託を受け特定健診・特定保健指導事業に従事する医師・保健師・管理栄養士等
日程、内容及び習得目的:別紙「令和5(2023)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)プログラム」のとおり
研修申込方法:栃木県HP(https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/20231127keikensha.html)より「受講申込書及び特定保健指導技術評価表」をダウンロードし、以下のメールアドレス宛に提出
提出先アドレス:kenko-choju@pref.tochigi.lg.jp
申込期限:令和5(2023)年10月27日(金)
定員:45名(定員を超えた場合は調整する)
その他:実施要領を参照下さい。
→令和5(2023)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)実施要領.pdf
→令和5(2023)年度特定健診・特定保健指導従事者育成研修会(経験者編)プログラム.pdf