セミナーのご案内

【日本栄養士会】2025年度栄養ケア・マネジメント研修

2025 年度栄養ケア・マネジメント(NCM) Step1・2研修 開催要領
趣 旨 管理栄養士の実務遂行能力向上のための栄養ケア・マネジメントに関する実践プログラムとして、基本的事項を修得するStep1と症例検討を含めたStep2からなります。

Step1は、現在の栄養学を、様々な角度から学ぶことが出来る内容、

Step2は、eラーニングとグループワークを通して、考え方が身につき、明日より実践に生かしていける内容が特徴の研修です。
実務では体験が難しい様々なライフステージ別、分野別の栄養管理手法が系統立てて学べる仕組みとなっています。
※ 本研修会は、令和元年~4年まで厚生労働省委託事業「管理栄養士専門分野別人
材育成事業」によりプログラム開発し、2023年度より生涯教育研修として開催し
ています。
主 催 公益社団法人日本栄養士会
協 力 一般社団法人日本健康・栄養システム学会
参加資格 実務経験年数3~5年程度の管理栄養士
内 容
【Step1】栄養ケア・マネジメントの導入―――――――――――――――――――――――
受講期間:6月から受講開始 毎月1日から2か月間
開催形式:オンデマンド(eラーニング)
内 容:
◇医療・福祉基礎:最新の保健医療福祉の連携
◇給食管理運営:課題とその解決にむけて
◇嚥下スクリーニング・口腔ケア・食事介助
◇水・電解質と輸液の実際
◇退院(退所)計画・指導
◇高齢者(認知症・摂食嚥下障害を含む)
◇在宅栄養ケア・マネジメント
◇小児・障害児
◇臨床現場における栄養ケアプロセス~見逃してはならない症状・徴候~
◇経腸・静脈栄養法
受 講 料:22,000円(日本栄養士会会員割引価格8,800円(税込))
定 員:なし
参加要件:開催要領をご参照ください。

生涯教育単位:実務研修 全分野共通(90-110) 10単位

【Step2】栄養ケア・マネジメントの実践(症例検討)―――――――――――――――――
開催日程:2025年11月~12月の2日間開催にて予定しています。
開催形式:Zoomによるライブ研修
内 容:
◇生活習慣病Ⅰ(腎不全を含む)
◇生活習慣病Ⅱ(心不全・脂質異常症を含む)
◇がん・終末期・看取り
◇高齢者(認知症・摂食嚥下障害を含む)
◇回復期リハビリテーション
◇小児・障害児
※ライブ研修前に、事前学習(eラーニング)があります。
受 講 料:22,000円(日本栄養士会会員割引価格11,000円(税込))
定 員:100名程度
参加要件:Step1修了者(2023年度以降Step1修了者も可)
生涯教育単位:実務研修 全分野共通(90-110) 10単位
申込方法 (公社)日本栄養士会ホームページより申込受付
問合せ先 (公社)日本栄養士会 NCM研修担当
E-mail : jda-research@dietitian.or.jp  TEL: 03-5425-6555

→ 開催要領 2025年度栄養ケア・マネジメント(NCM)Step1・2_開催要領.pdf