文字
背景
行間
栃木県栄養士会
第5回栃木県糖尿病療養指導士認定機構(CDE-Tochigi)基礎(認定)講習会のお知らせ
第5回 栃木県糖尿病療養指導士認定機構(CDE-Tochigi)基礎(認定)講習会が3月13日(日)に開催されます。
この講習は、CDE-Tochigi認定試験の受験資格に必須の講習会であり(CDEJ有資格者を除く)、糖尿病療養指導の知識整理にも役立ちますので、是非ご参加ください。
詳しくは、こちらから 第5回栃木県糖尿病療養指導士認定機構(CDE-Tochigi)基礎研修会.pdf
(株)大塚製薬工場様よりZoomウェビナー研修のお知らせ
(株)大塚製薬工場様より研修会の通知がありましたのでお知らせいたします。
日時:2022年3月2日(水)19:00~20:15
ツール:Zoomウェビナー(LIVE配信)
ご講演内容:高齢者の栄養管理の基礎知識と経腸栄養管理の実際、IAD(失禁関連皮膚炎)の予防の為のスキンケアや対策を中心にご講演頂きます。
参加費:無料
詳しくは、こちらからご確認の上、直接お申込み下さい。
【賛助会員】株式会社フジマック様よりオンラインクッキングライブ(生配信)のお知らせ
【賛助会員】株式会社フジマック様より、オンラインクッキングライブ(生配信)のご案内がありましたのでお知らせします。
日 時:2022年3月10日(木)14:00~16:00
参加方法:オンライン視聴(Zoom)配信
参 加 費:無料
詳しくはこちらから㈱フジマック オンラインクッキングライブ(生配信)の.pdf
株式会社大塚製薬工場様よりZOOMウェビナー研修のお知らせ
株式会社大塚製薬工場様より研修会の通知がありましたのでお知らせいたします。
Otsuka Nutrition Webinar
栄養管理・体液管理に役立つフィジカルアセスメント
日 時 :2022年2月24日(木)19:00~20:40
開催方法:ZOOMウェビナー
参加費 :無 料
詳しくは、こちらから確認の上、直接お申し込みください。
【賛助会員】宇都宮ヤクルト販売株式会社様より無料サンプルプレゼントキャンペーンのお知らせ
賛助会員の宇都宮ヤクルト販売株式会社様より、給食用ソフールの無料サンプルキャンペーンのご案内がありましたのでお知らせいたします。
お申込みは、下記添付ファイルに必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
※お申込み対象者は、給食施設(学校、幼稚園、保育園、老人福祉施設、病院等)にお勤めの方になります。
【研修】フレイル予防アドバイザー養成研修会(Web)開催のお知らせ
栃木県歯科医師会様より、フレイル予防アドバイザー養成研修会(Web)開催の通知がありましたので、お知らせいたします。
1.日時 第1回 令和4年1月23日(日)午後2時~午後4時
【申込締切:1月14日(金) 招待メール送付日:1月17日(月)】
第2回 令和4年 2月27日(日)午後2時~午後4時
【申込締切:2月18 日(金) 招待メール送付日:2月21日(月)】
※両日の研修内容は同じです。
2.場所 Web会議ツールを利用したオンライン開催
(使用ツール:米Cisco Webex社「Cisco Webex Meetings」)
3.講演 「オーラルフレイル予防」
栃木県歯科医師会 理事 伊藤 格英
4.参加費 無料
5.申込方法 ご希望の方は直接、こちらのメールアドレスにお申し込みください。
メールアドレス(kensyu@tochigi-da.or.jp)
①参加する日時
②所属、勤務先
③職種
④氏名
⑤連絡先(電話)を記載の上、上記メールアドレス、栃木県歯科医師会事務局様宛に
直接お申し込みください。
6.参加ご希望された方へ
第1回研修会の接続テスト 1月20日(木)
第2回研修会の接続テスト 2月22日(火)
両日とも午後1時30分~午後2時30分に実施いたしますので、是非ご確認ください。
受講者には、栃木県から「フレイル予防アドバイザー証(オーラルフレイル)」が交付されます。
食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁の開催のお知らせ
栃木県健康福祉部生活衛生課より、食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁の開催の通知がありましたので、お知らせいたします。
詳しい内容はこちらから⇒【1月31日開催】食の安全に関するリスクコミュニケーションin県庁御案内 .pdf
令和4年1月31日に開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、延期することとなりました。
なお、延期後の日程については未定であり、日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
管理栄養士を対象とした糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会オンライン(Zoom)申込みについて
管理栄養士を対象とした糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修会申込みについて
本研修会は、栃木県より委託を受けて実施する研修会となっております。
対象者が限定されておりますので、ご注意ください。
対象者
1)栃木県保健医療計画(7期計画)別冊に記載されている「糖尿病の機能別医療機関」(初期・安定期、専門治療、
慢性合併症治療)に従事する管理栄養士等
2)(公社)栃木県栄養士会会員で介護老人保健施設及び特別養護老人ホームに勤務する管理栄養士等
3)行政栄養士 栃木県及び栃木県内市町に勤務する管理栄養士等
※研修会受講対象の施設には(公社)栃木県栄養士会より「栃栄第75号 令和4年1月6日」で通知を郵送しており
ますのでご確認ください。この通知が届いた方のみが対象となりますのでご了承ください。
★参加申込みの方法(この研修はオンラインのみになります)
オンライン参加申込書をダウンロードし必要事項を入力の上、こちらのメールアドレスに申込書を添付して、お申し込みください。
eiyou@yamatoyo-s.jp
申込書が届いてから3日以内にURLを送付いたしますので、必ずメールでお申し込みください。
申込み締め切り日 2月3日(木)
FAXでのお申込みはできませんのでご注意ください。
「東京栄養サミット2021」日本栄養士会主催サイドイベントの開催のお知らせ
日本栄養士会より「東京栄養サミット2021」の開催についてご案内がありましたので、お知らせいたします。
【日時】2021年12月7日、8日
【会場】Web( YouTubeを利用したライブ配信)
詳しい内容はこちらをご確認ください。
↓
令和3年度第2回市民公開講座(動画配信)のお知らせ
宇都宮市より令和3年度第2回市民公開講座(動画配信)のご案内がありましたので、お知らせいたします。
【第1部】高齢者の低栄養予防について
【第2部】おうちでできる低栄養予防のための口腔ケアについて
詳しい内容はこちらをご確認ください。
↓