今日の給食(R6)
今日の給食 10月28日(月)
本日のメニュー:牛乳 麻婆丼 バンサンスー 小魚&アーモンド ひとくちみかんゼリー
給食ゆうびん
今日は、豆腐と挽き肉や大豆を炒めて、ケチャップや豆板醤で味付けをした「麻婆豆腐」をご飯にのせた「麻婆丼」です。少しピリ辛の味付けで、胃の働きを活発にしてくれるので食欲があまりなくても食べやすいメニューです。朝晩が寒くなってきているので、毎日残さず給食を食べて栄養をしっかりととって、風邪に負けずに元気に過ごしましょう。
今日の給食 10月25日(金)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 鱈のガーリックナッツ焼き 五目きんぴら 南瓜のみそ汁 りんご
給食ゆうびん
今日は、鱈の切身にマヨネーズ、にんにく、パン粉、アーモンドをのせて、オーブンで焼いた「鱈のガーリックナッツ焼き」を作りました。また「五目きんぴら」には、ごぼう、れんこん、人参、たけのこ、さつま揚げなどの材料を入れてピリ辛の味付けにしてあります。みそ汁には、北海道産の南瓜と玉葱がたっぷりなので、野菜の甘味を味わってみてください。風邪などを引かないように、今日も残さず食べて栄養をしっかりとるようにしましょう。
今日の給食 10月24日(木)
本日のメニュー:牛乳 丸パン 手作りさつま芋コロッケ コールスローサラダ アルファベットスープ サイダー風ゼリー
給食ゆうびん
今日は、秋の味覚の代表の「さつまいも」を使ってコロッケを作りました。千葉県の「さつまいも」の出荷量は、鹿児島県、茨城県についで3位で、その中でも多く収穫されている千葉県香取市の「さつまいも」を今日の給食には使っています。調理員さん達が愛情をこめてひとつずつ丁寧に作ってくれた手作りのコロッケを今日もよく味わって、残さずにしっかりと食べるようにしましょう。
今日の給食 10月23日(水)
本日のメニュー:牛乳 ごはん まめ豆みそ豆 肉じゃが 豆腐とわかめのみそ汁 柿
給食ゆうびん
今日は、大豆と高野豆腐を油で揚げて味噌ダレをからめた「まめ豆みそ豆」を作りました。我孫子産の新米が進む味なのでご飯の上にのせて一緒に食べてください。また、豚肉と北海道産のじゃがいも、にんじん、たまねぎなどを煮込んだ「肉じゃが」も和食の定番おかずとして、白いご飯にぴったりの味付けです。今日の給食は、健康に良い「和食」なので、今日もしっかりと残さず食べるようにしましょう。
今日の給食 10月22日(火)
本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス 揚げごぼうサラダ 小魚 グレープフルーツ
給食ゆうびん
今日は、豆や野菜をたっぷり使った「コスタリカライス」です。コスタリカとは、アメリカ大陸の中央部に位置して、コーヒーやバナナ、パイナップルなどが栽培されている国です。また、豆類をよく食べる習慣で、ご飯と一緒に肉や野菜などをワンプレートに盛った食事のスタイルが多い国です。また、サラダには食物繊維たっぷりの「ごぼう」がたくさん入っています。寒くなってきたので、風邪などを引かないように、今日の給食も残さず食べて午後も元気いっぱい過ごせるようにしましょう。
今日の給食 10月21日(月)
本日のメニュー:牛乳 焼き豚とえびのチャーハン 豆腐とキャベツのスープ スイートポテト春巻き
給食ゆうびん
今日は、焼き豚とえびを入れた「焼き豚とえびの炒飯」を作りました。また、旬のさつま芋をつぶし砂糖やバターを加えて春巻きの皮で巻いた「スイートポテト春巻き」を作りました。さつま芋は千葉県の香取市で収穫されたもので、新鮮でとても甘くて美味しいです。また、さつま芋には、食物繊維やビタミンCが多く、体調を整える効果があります。今日の給食もしっかりと残さずに食べて、午後も元気に活動しましょう。
今日の給食 10月18日(金)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 鮭の紅葉焼き 油揚げと野菜のあえもの 田舎汁 オレンジ
給食ゆうびん
今日は、北海道産の秋鮭に人参をすりおろして作ったオレンジの紅葉色のソースをのせて「鮭の紅葉焼き」を作りました。田舎汁には、生揚げや大根、じゃが芋などの具がたっぷりと入った温かい汁物です。最近は朝晩がとても寒くなってきたので、温かい物をしっかりと食べて風邪などを引かないように今日の給食も残さずに食べるようにしましょう。
今日の給食 10月17日(木)
本日のメニュー:牛乳 きのこクリームスパゲティ キャベツとツナのサラダ 米粉のバナナケーキ
給食ゆうびん
今日は、秋の代表的な食材のきのこをたっぷり使ってクリームスパゲティを作りました。また、我孫子産の米から作られた米粉にバナナと牛乳とチョコチップを加えて調理員さんがひとつずつ丁寧に「米粉のバナナケーキ」を焼いてくれました。また、今日は「残菜ゼロデー」でもあるので、クラスのみんなで協力をして栄養満点の給食を残さず食べて、風邪などを引かないように栄養をしっかりと摂るようにしましょう。
今日の給食 10月16日(水)
本日のメニュー:牛乳 ごはん プルコギ 卵と春雨のスープ きなこカシューナッツ
給食ゆうびん
今日は、豚肉、にんじん、たまねぎ、にら、白菜、もやしなどをコチュジャンやオイスターソースで味付けした「プルコギ」を作りました。「プルコギ」とは、韓国の代表的な料理で、甘口の醤油ベースの肉と野菜の炒め物です。また、千葉県産の海苔にごま油と塩で味付けした「韓国風味付けのり」もつけました。今日も栄養満点の給食なので、残さずに食べて、午後も元気いっぱいで活動するようにしましょう。
今日の給食 10月15日(火)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 焼き栗コロッケ 五色あえ 味噌けんちん汁 みかん
給食ゆうびん
今日は「十三夜」です。「十三夜」は「十五夜」の約1ヶ月にあたり、栗や豆の収穫期にあたるため、「栗名月」とか「豆名月」などと呼ばれています。五穀豊穣に感謝をしながら月を愛でる風習なので、「焼き栗コロッケ」や「五色あえ」、「味噌けんちん汁」を旬の野菜をたっぷり使って作りました。今夜、丸いきれいな満月が見られることを期待しながら、今日の給食も残さずよく味わって、しっかりと食べるようにしましょう。