今日の給食(R6)
今日の給食 2月27日(木)
本日のメニュー:牛乳 胚芽ロール 鶏の唐揚げ もやしのカレーサラダ 野菜スープ いちご
給食ゆうびん
今日は、3年2組とこだま1・2・3組のリクエストで、朝早くから給食室で下味をつけた鶏肉に衣をつけて、高温の油でカリッと揚げた「鶏の唐揚げ」を作りました。また、今日は、卒業をお祝いした6年1組のバイキング給食が家庭科室で行われています。今までお世話になった6年生に感謝をしながら、これからの毎日も皆が元気に過ごせるように願って、今日も残さずにしっかりと給食を食べるようにしましょう。
今日の給食 2月26日(水)
本日のメニュー:牛乳 ごはん さばのカレー焼き もやしのナムル 豚汁 ひと口牛乳プリン
給食ゆうびん
今日は、さばにカレーと醤油、玉葱などで味つけをして焼いた「さばのカレー焼き」を作りました。また、もやしと小松菜、人参をごまや酢などの調味料で和えた「もやしのナムル」、じゃがいもや大根、ごぼうなどの根菜類をたっぷり入れた「豚汁」を作りました。この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすいので、主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い給食を残さずにしっかり食べて、風邪など引かずに毎日元気に過ごせるようにしましょう。
今日の給食 2月25日(火)
本日のメニュー:牛乳 ごはん レバーとナッツの揚げ煮 中華風コーンスープ オレンジ
給食ゆうびん
今日は、鉄分やビタミンB1の栄養がたっぷりの「レバー」と千葉県成田市産のさつま芋、カシューナッツをたっぷりと使って「レバーとナッツの揚げ煮」を作りました。「レバー」には、しっかりと下味がついていて、ご飯の進む味つけになっています。この時期は、気温の高低差が大きくて体調を崩しやすいので、栄養のあるものをしっかりと食べて、風邪のウィルスに負けないように今日も栄養満点の給食を残さずに食べるようにしましょう。
今日の給食 2月21日(金)
本日のメニュー:牛乳 大根と白菜のあんかけ丼 ちくわの磯辺揚げ れんこんサラダ はっさく
給食ゆうびん
今日は、我孫子産野菜の日なので、地域の畑で採れた沢山の野菜を使った「あんかけ丼」を作りました。中でも「大根」と「白菜」「小松菜」は、前に動画で登場してくれた日暮さんが育てた野菜です。今日も感謝の気持ちを持ちながら、野菜たっぷりの給食をよく味わって残さず食べるようにしましょう。
今日の給食 2月20日(木)
本日のメニュー:牛乳 フレンチトースト フレンチサラダ フルーツポンチ
給食ゆうびん
今日は、6年1組が考えた「フレンチトースト」「フレンチサラダ」「フルーツポンチ」の頭文字をとった『スリーエフ献立』です。6年生の家庭科の学習でみんなが美味しく栄養をとれるような献立を考えました。「フレンチトースト」の栄養には、炭水化物、脂質、たんぱく質が含まれ「フレンチサラダ」と「フルーツポンチ」には、ビタミンCが多く含まれています。今日の給食も残さず食べて、風邪を引かないよう栄養をしっかりとって、毎日元気に勉強や運動を頑張りましょう。
今日の給食 2月19日(水)
本日のメニュー:牛乳 焼き豚とえびの炒飯 フォーの中華スープ 中華ごま団子
給食ゆうびん
今日は、焼き豚とえび、にんじん、チンゲンサイなどを入れて炒めた「焼き豚とえびの炒飯」を作りました。スープには、米粉で作られたベトナムの麺を入れた「フォーの中華スープ」を作りました。また、デザートには中華料理の点心として有名な「ごま団子」を給食室でひとつずつカリッと揚げました。今日も栄養満点の給食を残さず食べて、午後も元気いっぱいで活動しましょう。
今日の給食 2月18日(火)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 鱈のガーリックナッツ焼き わかめとツナのごま和え アルファベットスープ 清見オレンジ
給食ゆうびん
6年生は2学期に1食分の献立を考えるという学習をしました。そして、この学習したことを役に立てたいということでみんなの給食を考えてくれている新井先生に協力してもらい、給食を考えることになりました。また、みんなで考えて選ばれたのが、今日の給食の「栄養グッド給食」です。「栄養グッド給食」は名前の通り栄養バランスが良く体に良いです。また、鱈や清見オレンジなど、この季節美味しい食材がたくさん使われています。寒い日が続いているので、アルファベットスープで温まり、午後も元気に活動してください。(6年2組 平松・丹治)
今日の給食 2月17日(月)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 手作りツナふりかけ 肉豆腐 じゃが芋の味噌汁 はるか
給食ゆうびん
今日は、豚肉と豆腐、ねぎ、白菜を煮た「肉豆腐」を作りました。醤油や酒、みりん、砂糖を用いて、すき焼きに似た味付けにしてあります。京都では牛肉を使い、冬の定番の郷土料理のひとつです。また、デザートの「はるか」は熊本県産の柑橘類で、見た目はレモンに似ていますが、食べてみると酸味がとても少なく、爽やかな甘味で春の訪れを感じさせてくれます。今日の給食も残さずに食べて、今週1週間も元気に過ごすようにしましょう。
今日の給食 2月14日(金)
本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス コーンサラダ 手作りチョコバナナ
給食ゆうびん
今日は、豆をたっぷりと使って少しスパイシーに仕上げた料理の「コスタリカライス」を作りました。また、今日はバレンタインデーなので、調理員さん達の愛情がギュッと詰まった「チョコバナナ」を給食室でひとつずつ手作りしました。今日の給食も残さずに味わって食べて、午後も元気に活動しましょう。
今日の給食 2月13日(木)
本日のメニュー:牛乳 しょうゆラーメン 切干し大根のナムル 小魚&アーモンド ヨーグルト
給食ゆうびん
今日は、6年1組のリクエストの「しょうゆラーメン」を作りました。麺の上から野菜をたっぷり入れたとろみのあるスープをかけて食べてください。今日は北風が強くて寒いので、温かいスープをたっぷりと食べて身体の内側から温めるようにしましょう。そして、今日は残菜ゼロデーなので、作ってくれた方達に感謝の気持ちを持って、残菜が残らないようにクラスの皆で協力し、今日の午後も元気いっぱいで過ごしましょう。