校長室より
6年生調理実習
6年生の調理実習でつくったホットケーキを届けてくれました。
心温まるメッセージ付きでいただいたので、とてもうれしくなりました。
校長として6年生に何をしてあげられたのかなと思うところもあり、
改めて残りの日々でできる限りのことをしてあげたいという気持ちになりました。
6年生が西小を去ってしまうまでカウントダウンが始まりました。
少しでもいい思い出を残せるように頑張っていきたいと思います。
音楽部「ハッピーコンサート」
2月20日(木)の昼休みに、体育館で音楽部による「ハッピーコンサート」が行われました。
多くの音楽保護者の皆様や西っ子たちも参観しました。
今まで頑張って練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい演奏でした。
聞いている西っ子たちも口々に「すごいね」とつぶやいていました。
お互いの頑張りを認め合えることはとても大切なことです。
今後も、このような機会を増やして行けたらなと思います。
3月向け全校集会を行いました
2月19日(水)に3月向け全校集会を行いました。
3月は、年度のまとめの時期でもあり、6年生は中学校へと巣立ってしまいます。
在校生は、進級の準備を、6年生は中学生になる準備を本格的にする必要があります。
今まで関わってきた人たちへの感謝の気持ちを忘れず、心から「ありがとう」と言える
西っ子でいてほしいと思います。
また、児童会の引継ぎも行われました。
新児童会も、決意を新たに令和7年度の西小を盛り上げてくれることを期待しています。
すべては、西っ子の将来のために
チーム一丸となって頑張っていきましょう。
卒業記念公演を行いました
2月18日(火)に湖北台近隣センターで6年生が
卒業記念公演を行いました。
地域の方々が多く集まっていただき、6年生の発表を見てもらいました。
交流を深めるために、「ボッチャ」を行い、6年生も参加していただいた方々もみんな笑顔いっぱいでした。
6年生も達成感があったようで、素晴らしい時間になりました。
今後も6年生の頑張りを地域の多くの方に見ていただきたいと思います。
各学年の発表会
まとめの時期の3学期。各学年で、総合的な学習の時間や社会の時間などで学んだことを各学年で発表ました。
自分の調べたことをほかの人に発表することで、より深く学ぶことができます。
聞いている人が退屈しないように、クイズを用いるなど工夫が多く見られました。
3年生校外学習「房総の村」
2月7日(金)に3年生が「房総の村」に校外学習に行きました。
昔のくらしについて、各グループで行動しました。
和ろうそくづくりにも挑戦し、個性あふれる作品が出来上がりました。
お昼は、みんな仲良く広場で食べました。少し肌寒い中でしたが、西っ子はいつでも元気一杯でした。
縄跳び大会の様子
今年度から縄跳び大会を各学年で実施することにしました。
みんな日頃の練習の成果を発揮しようと頑張って取り組みました。
中庭のブランコがきれいになりました
中庭にあったブランコがきれいになりました。
今までは、外壁工事のため立ち入り禁止でしたが、外壁工事も終わり
きれいになったブランコで児童も楽しそうでした。
ダンスクラブ発表会
2月5日(水)の昼休みにダンククラブの発表会がありました。
一年間の成果を堂々と発表しました。
多くの児童も参観し、大盛況でした。最後はみんなで西っ子ダンスを踊りました。
6年生との昼食会
2月3日(月)から27日までの期間で、卒業生と昼食会を行いました。
普段なかなか校長室に来る機会がない児童も、興味津々な様子でした。
色々な話ができ、とても楽しい一時を過ごしました。