給食室から(令和2年度)

1月29日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・クリームスパゲッティ・ごぼうのカリカリサラダ・手作りおからマフィン


〔ひとこと〕

給食週間最終日の今日は、給食委員会のリクエスト料理、クリームスパゲッティを作りました。スパゲッティは東小学校で人気のある料理の一つです。クリームスパゲッティは6年生のリクエストでもあります。冬が旬の小松菜と鶏肉がたっぷりと入っています。サラダは、カリッと揚げたごぼうとごま風味のドレッシングで和えた野菜の風味が良く仕上がりました。食物せんいたっぷりのおからの入ったマフィンはココア味です。

 

1月28日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ごまご飯・たらの味噌マヨ焼き・せんべい汁・りんご

〔ひとこと〕
給食週間4日目は東北地方、青森県の郷土料理です。東北地方ではごまやクルミなどの木の実や豆を使った料理が多いのが特徴です。ごまと青大豆が入ったご飯は、砂糖としょう油を使い、甘めの味付けです。

「南部せんべい」という小麦粉で作ったせんべいを使った汁ものは、青森県など東北地方の代表的な郷土料理です。

冬が旬の魚「鱈」は、青森県でもよく食べるそうです。

デザートのりんごは、青森県が全国生産量1位の果物です。今日のりんご(ふじ)も青森産です。

1月27日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・とり天・だんご汁・ぽんかん


〔ひとこと〕

給食週間3日目の今日は九州地方、大分県の郷土料理です。大分県のとり天は鶏肉を使った天ぷらです。給食室で下味をつけた鶏肉に、衣をつけて揚げました。ボリュームのある一品です。だんご汁は小麦粉をこねて、団子状にまとめて寝かします。その後、一口大に丸め、帯状にした生地「だんご」を野菜や肉などと一緒に煮込んで作ります。今日は強力粉と薄力粉を使って生地を作りました。弾力のある「だんご」は食べ応えがあります。

デザートのぽんかんも甘くておいしいものが納品されました。

どのクラスも、ご飯、おかず、デザートも、残らずきれいに食べていました。

1月26日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・さつま芋ご飯・さんが焼き・菜の花入りサラダ・かぶのかき玉汁・いちご


〔ひとこと〕

給食週間2日目は千葉県郷土料理や特産品を使った献立です。さんが焼きはいわしのすり身を使った千葉県の郷土料理です。食べやすいように鶏ひき肉を入れています。ねぎや生姜、みそで魚臭さをやわらげています。菜の花を使ったサラダは、かつお節、しょう油を使った和風味です。少しマヨネーズを入れています。我孫子産さつまいもは、ご飯に使いました。また、本日は我孫子産野菜の日です。5種類の野菜を献立に使っています。
〔我孫子産野菜生産者紹介〕

・さつまいも、だいこん(柴崎):須藤一宏さん

・長ねぎ(久寺家):日暮啓子さん

・にんじん(布施):玉根康久さん

・きゃべつ(中峠):大井勢子さん

1月25日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・すき焼き丼・おかか和え・さつま芋とりんごの重ね煮


〔ひとこと〕

1月24日~30日は全国学校給食週間です。1日目の今日は、2学期の献立で残菜が多かった料理、「さつまいもとりんごの重ね煮」を作りました。前回、さつまいもとりんごの仕上がりに差が出てしまったことを反省し、どちらも形が残っていて、煮え加減もちょうど良い状態で仕上がるように気を配りました。前回実施した時より、残菜が減ったクラスが増えました。レーズンが苦手な子が、食べられなかったようです。低学年では、アップルパイみたいな味でおいしかった、との声もきかれました。ちなみに、すき焼き丼や和え物は、ほとんどのクラスが完食でした。東っ子は、野菜の和え物も残さず食べてくれるのでうれしいです!