校長室から(令和4年度)
明日は卒業式
6年生は、いよいよ明日が卒業式です。昨日の6時間目、「5・6年生合同ミニ運動会」第二部の様子です。私は前半しか見学できませんでしたが、5・6年生共に、前回以上に楽しそうな表情で競技や応援に熱中していました。卒業を前に、この6年間でいちばん長い時間を共に過ごしてきた5年生と一緒に、最後に楽しい思い出を作りました。
今朝の陸上部と吹奏楽部。6年生部員たちにとって、最後の部活動です。
2時間目、最後の卒業式練習。
練習の最後に、6年の担任と教務主任の3人から、児童たちに歌のプレゼントがありました。
練習後、6年間の皆勤を達成した2名の児童に皆勤賞を授与しました。また、今日で部活動を終えた3名の部長には感謝状を贈りました。
この仲間で食べる最後の給食。
今日は、1~5年生にとっても、今年度最後の給食です。5年生の教室でも、6年生と同じように机を円に並べて食事をしていました。
2年生は、机を向かい合わせて食べました。3年前にこの学校に来てからずっと、机を離して前を向いて食べる形を続けてきましたので、私も東小では初めて見る光景です。もちろん2年生の児童たちにとっても初めての経験です。児童たちの心底嬉しそうな顔を見ていたら、こんな楽しい給食の時間が新年度からずっと続けられることを願わずにはいられません。給食後、ある児童が「めっちゃ楽しかった~!」と嬉しそうに話していました。
午後、5年生だけが学校に残って、明日の卒業式の会場づくりや周辺の清掃、6年生の教室の装飾などを一生懸命手伝ってくれました。
卒業まであと3日
今朝の吹奏楽部体験入部の様子です。今日は、家庭科室に全部員が集まって、体験に来た3年生の児童たちに演奏を聞かせてあげていました。吹奏楽部も陸上部も、6年生部員たちは、卒業式前日の明日まで活動を続けます。
卒業式まであと3日。校舎内にも、日に日に卒業の雰囲気が強く感じられるようになってきました。6年生の教室や廊下は、昨日まで飾られていた掲示物が外され、何だか少し寂しい気がします。
先週の「5・6年生合同ミニ運動会」に続いて、今日の3・4時間目に、今度は1・2生が合同でミニ運動会を行いました。朝よりも気温が上がって絶好の「ミニ運動会日和」となり、進級を前に楽しい思い出をもう一つ増やすことができました。
今日の給食献立は、6年生リクエストメニューの最後を飾る「手作りハンバーグ」です。さすが6年生は手際よく配膳が出来ています。
戻る途中、食事中の行儀がいつもたいへん良い3年生の教室も覗いてきました。
6時間目、午前中の1・2年生に続き、5・6年生が、先週途中で時間切れとなってしまった「合同ミニ運動会」の続きを行いました。ただし、午後から出張で校外に出てしまいますので、その様子は明日の記事で改めてお伝えします。
1年生と6年生の交流レクレーション
今朝は少し肌寒かったですが、東京では今日にも桜の開花が宣言されるかもしれない、との報道がありました。本校でも、桜の蕾が日に日に大きくなりつつあります。校内で毎年最も開花が早いのが校長室前の桜の木です。今朝見ると、枝全体がうっすらと桜色に染まりつつあり、今にも開花しそうな蕾がいくつも見られました。
今朝から、3年生の児童たちを対象とした吹奏楽部の体験入部が始まりました。早速参加した3年生たちは、初めて触れるさまざまな楽器に興味津々の様子でした。
1時間目の2年生の教室です。先日制作中の様子を紹介したお面の続きです。乾燥が進みすっかり乾いたので今日みんなで被ってみます、と担任が教えてくれましたので、被った状態でぜひ集合写真を撮りたいと思い教室に行ってきました。
2時間目、6年生の卒業式練習の様子です。証書を受け取る練習をしていました。呼名後の返事や誓いの言葉の発表を、何度も何度もやり直しながら、本番でさらにカッコイイ姿を披露できるようにみんな頑張っていました。
3時間目、1年生の児童たちが、校庭で6年生と合同でレクレーションを楽しみました。ペアを組んでくれた6年生と一緒に追いかけっこをして、もうすぐ卒業する6年生と最後の思い出を作りました。
なかよし学級「ありがとうの会」
今学期、そして今年度も、残すところあと2週間となりました。そして、6年生にとっては、今週が小学校で過ごす最後の週となります。校舎内の至る所で、6年生に向けた感謝や労いの言葉が目に入ってきます。
2時間目、3年生の児童たちが算盤(そろばん)を使った計算の練習をしていました。2桁の引き算に挑戦していましたが、「難しいなあ~」という声が聞こえてきました。近頃では、日常生活の中で算盤を見る機会が減ってきましたので、中には初めて触れる児童もいるかもしれません。
3・4時間目、なかよし学級の児童たちが、音楽室で6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を開きました。この日のために毎日少しずつ準備を進めてきました。クイズ大会やボール回しゲーム、演劇の発表、感謝状やメッセージカードの贈呈、全員での合唱など、ゲストの6年生と共に楽しい時間を過ごしました。
以前に一度紹介しましたが、今年度、児童会が東小のマスコットキャラクターを募集して、6年生の女子児童がデザインした「くっぴー」が選ばれました。そして、6年生の職員が、オリジナルのキャラクター絵をもとにして、コンピューターでいくつかのイラストを作成してくれました。
一方で、今日の昼休みに2年生の男子児童がやって来て、「ボクが作ったくっぴーを見てください!」と新たにデザインした「くっぴー」を見せてくれました。「孔雀」のイメージから少し離れてしまいましたが、なかなか斬新な色使いです。頭の3本の髪の毛がチャームポイントだそうです。
吹奏楽部コンサート&5・6年生合同ミニ運動会
今朝、昇降口で登校する児童たちを迎えていると、すでに登校した数名の5年生たちがやって来て「ボランティア活動で何か手伝えることはありますか?」と聞いてくれました。金曜日は陸上部の朝練習がないので、その時間をボランティア活動に使ってくれるようです。その好意をありがたく受けて、職員玄関前の側溝に溜まった落ち葉を取り除いてもらいました。
側溝の中の落ち葉や泥をすくっていると、児童たちが芽の出たドングリや冬眠中のミミズを発見し、束の間の観察学習の時間にもなりました。
2~3時間目に卒業式の予行練習を行いました。一人ひとりが卒業証書を受け取る練習を今日初めて見せてもらいましたが、席を発ってから壇上に上がり、証書を授与され、正面を向いて卒業後の抱負を述べ(今日は全員「中学校でもがんばります!」の言葉で統一)てから自席に戻るまで、とにかく6年生の姿がたいへん立派で「かっこよかった」です。
今日の午後は楽しいイベントが続きます。5時間目に行う「5・6年生合同ミニ運動会」と、放課後に開催する吹奏楽部の「スプリングコンサート」です。一つ目の「ミニ運動会」は、間もなく卒業する6年生に、最後に楽し思い出をもう一つプレゼントしたい、と5年生が企画してくれました。5・6年生の児童たちが「赤・白・青・黄」の4つの組に分かれて、運動会と同じような種目で本気の勝負をします。5・6年の各担任も朝から気合十分で(今朝7時に撮った写真です)、自分が担当する組と同色の服を着て、すでに戦闘モードに突入しています。
そして、5時間目の運動会の様子です。久しぶりに夏のような強い日差しが降り注ぐ中で開会式が始まりました。
準備運動は、今年の運動会で5・6年生が一緒に練習したダンスの中で披露した思い出の組体操です。
「選手宣誓」ではなく「先生宣誓」です。児童たちにはかなり受けていました。
「くつし玉入れ」は、バラバラに撒かれた靴下のペアを揃えて、それを丸めて玉状にして網に投げ入れる、という競技です。いったい誰が考えたのでしょうか。
次の競技は「スズメの貸し借り」(今日の運動会はダジャレが多いです)。借り物競走です。見ているだけでかなり面白かったです。
続いては「名探偵困難・球体の運搬」。もうどんな競技なのかよくわからなくなりますが、いろいろな大きさのボールを運ぶ競技です。
あまりにも盛り上がりすぎて、ここでタイムアップとなってしまいました。続きは来週に行うことになりました。5年生が心を込めて準備してくれた贈り物を、6年生は喜んで受け取ってくれたようです。久しぶりに6年生の眩しい笑顔をたくさん見ることができました。
そして、放課後には体育館で吹奏楽部の「スプリングコンサート」が開催されました。この日のために、吹奏楽部員の児童たちは毎日熱心に練習を重ねてきました。特に6年生部員たちは、3年前に入部したときからさまざまな制約の中で活動してきましたので、寂しい思いをしたこともあったと思います。それでも、今日、保護者の皆様や1年生から6年生まで大勢の仲間たちの前で演奏できたことは、思い出の1ページになったと思います。