校長室より
授業で学び合い、助け合いをしています!
今日から2日間、千葉県公立入試が行われています。3年生には頑張ってきてほしいと願っています。
1,2年生の授業の様子をお伝えします。国語の授業では、スピーチの発表です。1年生は、テーマを決め、調べた内容をもとに自分の考えを伝え、自分の言葉で話そうとする姿が見られました!2年生では内田樹さんの「学ぶ力」について、自分の考えを2分で発表。「学ぶ力」とは?・・・「学んで行動する力」という発表をしていました。確かに自分が変わってこそ、学んだと言えるのだと思います。授業でこそ、友だちから多くを学べるのだと感じました。
2年生の音楽では、クラッピング・ラプソディーをやっていて、拍手でリズムを取って、最後はピアノ演奏と合わせていました。背中がぞくぞくするような、セッションでした!
1年生の社会では、「モンゴル帝国が成立したことで、ユーラシア大陸の世界にどう影響を与えたか」について考えていました。デジタル教科書で事実確認をした後、各自で課題について調べ学習を進めていました。生徒は一生懸命に考えていました。
なのはな学級では、数学でデータの分布について、箱ひげ図から何が読み取れるかを考えていました。皆一生懸命にやっていました!2年生の英語の授業では、「授業をやってみよう!」というテーマで、まとめの単元を皆で分担してまとめから発表まで考えていました。班の仲間と協力して頑張っていました!
図書ボランティアの皆さんが支えてくれています!
昨日から2日間、1、2年生は到達度テストでした。終わった後、「結構できた。」や「覚えることが多くて大変だった。」など感想が聞こえてきて、一段落してほっとした様子でした。
今日は、いつも図書館を支えてくださっている「図書ボランティアの皆さん」の活動の様子をお伝えします。本校では、図書委員会が本の紹介ポスターを作ったり、しおりを作ったりととても読書活動が盛んです。先日、目標だった貸し出し数6000冊が達成されたほどです!
この読書活動を支えているのが、保護者、地域の皆さんが行ってくださっている「図書ボランティア活動」です。新しい本のカバー貼りや本の管理など、丁寧に行ってくださっています。
ボランティアの方から、「生徒さんが本を借りて楽しく読んでくれている様子を見ていて、嬉しいです。いい本が沢山あるので読んでほしいです。」「子どもと同じ中学生のたちが礼儀正しかったり、楽しそうにしているのを見ているとほっとします。」「面白い本が沢山あるので、自分も読んでいます。ぜひ皆にも沢山借りてほしいです。あと、図書室清掃の人たちがとても丁寧に掃除してくれるので、いつもありがたいと思っています。」と嬉しい言葉をお聞きしました。子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがたいです。これからもすてきな図書館づくりのお手伝いをお願いいたします。
生きものを大切にしています。(飼育委員会)
雪が心配されましたが、雨となり午後は晴れ、まずは一安心しました。
月曜日が始まりましたが、いつも通り、授業の合間に子どもたちは委員会の仕事も頑張っています。今日は飼育委員会の活動を紹介します。
飼育委員会では、花に水をあげたり、亀や鯉の世話を行っています。3年生は昼掃除だったのですが、その前に分担の「花の水やり」をやらねばと活動場所に急行する3年生の生徒を見かけました。忙しくても、花の様子を見に行ってくれていてありがたいです。「今は花はあまり咲いていないですが、毎日の手入れをしているとかわいいです。」と話していました。
鯉の世話をしてくれていた1年生の田山さんは、「鯉の世話を楽しんでいます。」と話してくれ、生きものと仲良くして、大切にしてくれているのが伝わってきました。亀の世話をしていた1年生の生徒は、水槽の水を替え、亀の甲羅の汚れを歯ブラシで優しくとっていました。飼育委員会のお陰で、生きものも元気に生活しています。
祝☆県新人駅伝大会 男女共に6位入賞!
2月12日(土)に柏の葉運動公園で、第11回千葉県中学校新人駅伝大会が行われました。晴れ渡る空の下、空気は冷たかったのですが、選手は新チームでの初めての大会に緊張しながらも、堂々とした素晴らしい走りを見せてくれました。今までの練習の成果を発揮する戦いぶりでした!
葛南新人駅伝で男女とも準優勝で、共に県大会に進みました。そして、今回の県駅伝でも、仲良く6位にアベック入賞という結果でした!
〇試合の結果
女子の部 6位 1区・森川さん 2区・髙橋さん 3区・池永さん 4区・砂村さん 5区・大東さん
男子の部 6位 1区・森山さん 2区・武田さん 3区・秋山さん 4区・渡辺さん 5区・吉田さん 6区・成田さん
女子の森川部長は「第一走で速い人ばかりでしたが、少しでも前に出ようと頑張りました。後の仲間が頑張ってくれると信じて、タスキを渡しました。」一区の重責を感じながら、前に出ていった勇気、あっぱれです!男子の第一区、後輩の森山さんに「もっと前に出ていこう!」と力強くエールを送っていました。森山さんもその後、前へ前へと出ていき、やっぱり、苦労してきた仲間だからこその繋がりを感じました!
2走髙橋さんは5位上げる快走を見せ、3走池永さんへと。3区では区間順位2位の快走で3位に押し上げました。4区で、バスケット部の砂村さんが駅伝初参加にも関わらず、落ち着いた走りを見せました。5区アンカーの大東さんは1年生ながら頑張りを見せ、6位でゴール!最後は1秒差で並ぶ混戦でしたが、強さを発揮する走りでした。砂村さんは「本当に周りが速くて大変でしたが、何とか頑張りました。」と言っていました。バスケット部で身に着けたガッツを発揮。どの区も一人一人が自分の役割をしっかり果たし、最後までタスキを繋いだ成果です。女子全員、自己記録をさらに伸ばす頑張りぶりを見せてくれました。おめでとうございます!
男子1走の森山さんは最初のスタート練習のときも、激励を送ると「頑張ります!」と答えてくれ、期待通りの走りを見せました。2走武田さんは2位上げる快走をしましたが、仲間を見つけると笑顔で答えてくれ、うれしい限りでした!3走の秋山部長はさらに5位上げて、第5位へ。区間3位の快走でした。4走の渡辺さんは安定したさわやかな走りを見せてくれ、5走の吉田さんへ。5区では6位をキープして、6区アンカーの成田さんへ。成田さんは混戦で大変な闘いの中、最後まで頑張りぬき、6位でゴール!サッカー部からの参加の吉田さんは、「走っていて、楽しかったです。」と笑顔で答えてくれ、今回得たことをサッカー部の練習に持ち帰って、活かしていきたいとも言っていました。切磋琢磨していくことでしょう。秋山部長は「8位入賞を目標に頑張ってきたので、6位になってうれしいです。みんなで頑張ってきたことが活かせました。」と言っていました。前回の葛南駅伝から、1分30秒早い結果を出す頑張りを見狭した。男女とも2人の部長は、これからは今回見えてきた課題を解決すべく、頑張って練習に臨むと言っていました。すごいことです!
コロナ禍の中、温かく子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様、いつも地域で練習する生徒たちを温かく見守ってくださっている地域の皆様、ありがとうございました。これからも応援をよろしくお願いいたします。
3年生を送る会に向けて頑張っています。
2月に入り、「3年生を送る会」の準備を、1,2年生が優先時間を使って行っています。全てはお見せできないのですが、背景、登場人物の人形、BGM、歌声など工夫して作っています。下の写真は、大きな背景や大道具を皆で工夫して作成している様子です。すごいですね!これからどんなストーリーを作って行くか楽しみです。
日常生活&放送委員会の工夫!
今は感染症対策のため、部活動に制限がかかっています。そのような中ですが、授業はお陰様でできています。
授業では、美術で陶芸をやったり、鍋敷きを作ったりしていますが、なかなかの出来の作品ばかりです。また、上から2段目中央の作品は、子ども県展で「県中学校長賞」を受賞した、松浦さんの作品で、美術室に掲示されています。
その下の写真は日常の授業の様子です。
上の写真は昼の放送室の様子です。「日本に来ている難民の方の人数は?」など、知識を広げる問題を出しています。クイズ、インタビュー、図書館だよりなど毎日メニューを替えています。放送委員の大久保さんは「今年から、知的なクイズなども入れています。黙食なので、みんなに聞いて楽しんでもらいたいと思っています。」と言っていました。新しく2年生の代に変わりましたが、協力性があり、放送委員の活動がスムーズに進んでいるようです。これからの活動も楽しみです。
清掃の時間 学校を美しく!
コロナ禍の中、様々な制限がありますが、自分たちの使っている場所をきれいにしている様子をお伝えします。
白山中では、「心を磨く清掃」を心がけ、無言で隅々まできれいにしています。廊下や教室の掃除に加えて、汚れをクレンザーで取ったり、机の上を消毒したり、机や椅子の下のホコリを取ったり・・・時間一杯、きれいにして頑張っています。
清掃でたっぷり働いた後、ほっと一息の様子です。お疲れ様でした。
祝・吹奏楽部 個人コンクール2部門・県大会出場へ!
1月29日(土)に第35回千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選の審査発表がありました。今回は感染症対策のため、ビデオ審査で大会が行われました。木管部門3名、金管楽器1名および演奏者2名が参加し、全ての部門で優秀賞をいただき、2名が代表に選出され、県大会に出ることがきまりました。結果は以下の通りです。
〇木管部門 フルート 優秀賞・代表 北峰さん (県大会出場)
クラリネット 優秀賞・代表 田中さん (県大会出場)
アルトサックス 優秀賞 藤村さん
〇金管部門 ユーフォニウム 優秀賞 嶋田さん
※ピアノ演奏 クラリネット・アルトサックス 橋本さん
フルート・ユーフォニウム 松田さん
部活動が思うようにできない中でしたが、音作りに励んできました!
パートリーダーの藤村さんは「県大会に全員行けませんでしたが、優秀賞を全員でとれたことは大きな前進です。」ユーフォニウムの嶋田さんは「今回の演奏を通して、自分の課題を見つけられたのでよかったです。これからまたよりよい音を作って行きたい。」難関と言われるフルートの北峰さんは「取れると思っていなかったので、本当に嬉しい結果です。県大会でも頑張ります。」クラリネットの田中さんは「今回の結果は、部活動皆で頑張ってきたことの証だと思う。県大会に向けて、これから練習を積んで、部活動全体の活動が向上するように精一杯取り組みたい。」と話していました。
また、ピアノ演奏で一緒にやってきた橋本さんは「前回の反省を活かして頑張った。よい結果に繋がってよかった。」松田さんは「演奏は難しかったが、ビデオ審査だったのでよりよいものにできた。本番では一回で決められるようにこれからしっかり練習したい。」と意気込みを話してくれました。
一曲を作るまでの努力や想像力、仲間のサポートと協力、先生方のサポート、保護者の皆さんの応援・・・多くのドラマがあります。練習に対して一生懸命取り組みながらも、音楽を楽しんでいる吹奏楽部の人達の雰囲気が前進に繋がっていると思います。コロナ禍が続きますが、安心して音楽が出来るそういう時が早く来てほしいと思うばかりです。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
GIGA研修会を行いました。(1/26)
今日はノー部活デイですが、職員会議の後、教職員「GIGA研修」を行いました。今後の学級閉鎖・休校などになったときにタブレットを活用して授業を行えるようにできるためのものです。Teamsの使い方や教科での課題の出し方など研修しました。「子どもたちの学びを止めない」を合言葉に、GIGA担当の高桑先生、恩田先生、そしてICT支援員の内藤さんを講師に、よりよいやり方を考える機会になりました。
今、白山中学校ではタブレットを活用してどのように効果的に授業ができるかを、試行錯誤し研究しています。生徒たちと共に、情報モラルの学習も入れながら、できることを増やしていきたいと思っています。また、タブレットは3年生の最後まで同じものを使い、また新入生に引き継ぐものです。大事に扱うよう声かけをしていますが、ご家庭からのお声かけもお願いできればありがたいです。
三送会の準備が始まりました!(1/26)
1,2年は、3月実施の「3年生を送る会」に向けて、係別の準備を始めました。
2年生の背景係や大道具係は、用意した大きな紙を運んだり、段ボールを運んで準備したりと忙しそうでした。1年生はこれからの段取りを聞いてイメージを作っていました。先輩達に喜んでもらえればという思いが一つなのを感じます。あとは皆で知恵を絞って、力を合わせて納得する作品を作って行ってほしいと思います。