スクールライフ(最近の出来事)
Abiカリキュラムの学習 2年生 10月29日
Abi カリキュラムとして2年生は先日町探検に行った施設の感想をまとめる学習を進めました。
地域ボランティアの協力 家庭科 ミシンの学習 10月25日
家庭科の学習に地域の方々にご来校いただき子供たちにミシンの操作方法等を教えてただきました。
算数の授業研究 10月22日
高野山小学校の先生4名が、本校6年生のタブレットを活用した算数の学習を視察に来ました。
Abiカリキュラム学習 10月22日
第6学年の児童がAbiカリキュラム学習「岡田武松博士について」を講師を招いて行いました。
布佐中学校区3校合同レクリエーション 10月18日
小中一貫教育の事業として、布佐中学校、布佐南小学校、布佐小学校の3校で合同レクリエーションを行いました。
布佐中・布佐南小へ行く児童、本校に残る児童と3分の1ずつ別れ、布佐南小へはバスに乗って移動しました。
学学校では、体育館で全体レクを行い、全員で遊び、その後、各教室に別れてグループレクを行いました。そして、そのグループで給食を食べました。3校の児童・生徒が交流を深める一日となり、さらに小中一貫教育を進めることができました。