学校からのお知らせ
避難訓練を行いました。
1月31日(月)に、予告なしの避難訓練を行いました。先週に予告なしで自分自身で正しく避難できるかどうかを確認するため、業間休みと清掃中に訓練を行いました。どの児童も瞬時に机の下に潜ったり、窓から離れて体を小さくしたりして避難できました。とても立派です。いざという時にも「自分の身は自分で守る」ことを忘れずに、避難してほしいと思います。2次避難も、密にならないように校庭を中心にして学級ごとに避難できました。
校内書き初め展③(5年生・6年生)
5年生は、『雪わり草』。6年生は『少年の志』という文字を書きました。高学年になると、文字の一文字一文字に力強さを感じます。どれも力作ばかりで素晴らしかったです。
校内書き初め展②(2年生・3年生・4年生)
2年生は、『元気な子』。3年生は、『なの花』。4年生は『春がすみ』を書きました。12月に練習したときよりも、上達していました。
校内書き初め展①(1年生・かしのき学級)
校内で展示している子ども達の書き初めをホームページでも紹介したいと思います。1年生は、「お正月」という文字をフェルトペンで書きました。力強く書かれていました。かしのき学級の子ども達も、それぞれの学年の課題文字を一生懸命書きました。
校内席書大会(4年生・5年生)
今日は、4年生と5年生が校内席書大会を行いました。4年生は、『春がすみ』。5年生は、『雪わり草』という字を書きました。どちらの学年とも、1画1画ていねいに書いていたのがとても印象的でした。文字の上達から、冬休みに練習したことがとても感じられました。