学校からのお知らせ
最後の卒業式練習!
今日は最後の卒業式練習となりました。その練習になんと5年生が見学をしに来ました!合唱練習が中心でしたが、真剣に練習風景を見る5年生の姿がたくさん見られました。卒業生もいつも以上に張り切っていたように感じました。練習最後の感想発表では、『一生懸命な姿がものすごく伝わってきた』『自分達も来年は、6年生のようになりたい』という5年生の発表がありました。5年生は今日、6年生に最高の舞台を準備します。思いを込めて準備していきたいと思います。
卒業式練習もいよいよ大詰め!
先週は1組が学級閉鎖になってしまったため、リモートでつなぎながら卒業式練習を行ってきました。そして、今週からようやく学年で揃って卒業式練習ができるようになり、練習を積み重ねてきました。「証書のもらい方」「礼の仕方」「呼びかけや合唱練習」など、練習すべきことは多いですが、家庭でも練習をしてきた証が感じ取ることができ、安心しました。
いよいよ卒業式までのこり1日となりました。今日は5年生が卒業生のために、最高の舞台を準備してくれます。楽しみにしていてください。
陸上部引退式
3月15日の朝に、陸上部の引退式を行いました。今年度の陸上部は陸上大会が中止なったり、3学期はほとんど活動ができなかったりと6年生にとっては、正直悔しい思いが残る1年となってしまいました。そんな中でも、月例の記録会では自己ベストを更新する子もたくさんいて、うれしくなりました。3年間部活を続けてこられたことは大きな財産です。中学校では、陸上でない部活動に入部する子がほとんどだと思います。しかし、陸上部で培ってきた「あいさつ・礼儀」や技術は必ずほかのスポーツでも活かされます。中学校での活躍を期待しています。
吹奏楽部引退式
3月14日に吹奏楽部の引退式を行いました。今年の吹奏楽部は、コロナ禍で活動が制限する中、千葉県吹奏楽コンクール金賞!東関東吹奏楽コンクール銀賞!と輝かしい成績を収めることができました。そんな先輩の背中を必死に追ってきた4・5年生から、感謝の言葉がありました。6年生の頼もしいスピーチも印象的でした。中学校に向けて自信を持って歩んでいってほしいと思います。
お話の会ファイナル!
まん延防止等重点措置で、中止していた「お話の会」を今年度最後ということもあり、初めてリモートで実施しました。どんぐりどんぐらの皆様も快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。子ども達も、画面越しに久しぶりのお話の会に、真剣に聞いていました。