学校掲示板

学校からのお知らせ

避難訓練(2・4・6年生)

 今日は,今年度初めての避難訓練を行いました。密集を避けるため,本日は2・4・6年生が実施しました。6年生は,校庭へ避難する時の行動の仕方,校庭に避難した後の話の聞き方はさすが最高学年!学校の手本でした。

 また、「お・か・し・も・ち」の確認を行いました。お:おさない か:かけない し:しゃべらない も:もどらない ち:ちかづかない の合言葉をどの学年もしっかりと言うことができました。明日は,1・3・5年生が実施します。

一斉登校がはじまりました!

 いよいよ,一斉登校が始まりました。お天気が悪い中でしたが,元気に「おはようございます」とあいさつをして登校しました。約3か月ぶり(1年生は入学式ぶり)のクラスメイトとの再会に,自然と笑顔のが見えてうれしく思いました。「35分授業」という新しい時間割でスタートしましたが,児童たちは担任の話に耳を傾け,学習に集中してがんばりました。みんなで学校生活を送る楽しさやうれしさを実感した1日になりました。

第三回八重桜賞の色紙ができました

 第三回八重桜賞の色紙ができましたので、一足先にご紹介いたします。今回は、一年生と三年生がたくさん選ばれました。兄弟で入賞を果たした子ども達もいました。

 子ども達の感性が磨かれていることをうれしく思います。俳句を創ることが「どっこいしょ」ではなく、食事をするように当たり前になりつつあります。

 

 

 

 

 

 

最後の分散登校になりました。

 分散登校最終日は,あいにくの雨になりました。外で遊ぶことができないので子ども達は,各学年教室で折り紙をしたり,絵を描いたりして過ごしていました。5・6年生は,授業中で課題に黙々と取り組んでいました。さすが6年生!集中力がちがいました!

 来週から,いよいよ一斉登校が始まります。A・Bグループお互いのクラスメイトと会うことができることに,うれしく思います。体調をしっかりと整えて月曜日に備えてほしいと思います。

 登校時間は,4~6年生登校      7:40~7:55 

      1~3年生・かしのき登校 7:55~8:10 

 下校時間は,1~3年生        14:30

      4~6年生        15:05        です。

1年生の掲示物「チョッキンパでかざろう」

1年生は図工の学習で,折り紙を4つ折りにして,はさみで切れこみを入れて世界に一つしかない模様を作る活動を行い,廊下に掲示しました。どれも素晴らしい作品ばかりでした。